タグ

2005年11月1日のブックマーク (3件)

  • ホットキーに対応してみました

    このブログを、ホットキーというかショートカットキーというか、そういうヤツに対応してみました。 メインインデックス(http://rebecca.ac/milano/mt/)や月別アーカイブ(http://rebecca.ac/milano/mt/archives/2005_10.html)の様な画面でキーボードの「j」を押すと、次のエントリ見出しまでジャンプします。同様に「k」を押すと、前のエントリ見出しまでジャンプします。 個別アーカイブ(http://rebecca.ac/milano/mt/archives/001260.html)で「p」を押すと、前のエントリページに移動します。同様に「n」を押すと次のエントリページに移動します。 その他、「r」を押すと、ページのリロード、「m」を押すと、メインインデックスに移動します。 まとめると ・j…次のエントリ見出しにジャンプ ・k…前のエ

    ホットキーに対応してみました
    p-_-q
    p-_-q 2005/11/01
    出来るかどうかは別にして空いてるキーを全部アフィリエイトを踏ませるようにしたとしたらアサマシいな
  • 思えば遠くへ来たもんだ : にぽたん研究所

    このところ、毎月、月末月初は、別れや出会いがとても多いです。 昨晩は、弊社の M 事業部のプログラマであり、Pianist の中の人である、たにも○氏の送別会に行ってきました。 感極まり、昂ったせいか、「フォー!フォー!!」と大きな声で泣き叫んでいた彼の姿が印象的でした。 おいらが弊社に入社する前、Shibuya.pm で照れながら "There's more than one way to do it" とか言っちゃっているたたに○と氏と初遭遇し、偶然にも最寄駅が同じだったこともあり、電車の中で色々話したのを今でも鮮明に覚えていたりします。 おいらは、た○もと氏に電車の中で「御社に入りたい」とか言ったりしていました。 実は、おいらにとって入社前の弊社の印象は、ツンツンとんがっていて、クールで、今で言う「アルファギーク」的な人が何人もいて、CPAN Author も沢山いて、有名サイトをガ

    思えば遠くへ来たもんだ : にぽたん研究所
    p-_-q
    p-_-q 2005/11/01
    にぽたんの書いた原稿が読みたいです
  • [を] おでんの会でした

    p-_-q
    p-_-q 2005/11/01
    おでん美味かった