タグ

2007年10月15日のブックマーク (5件)

  • Mozillaベースのジュークボックスソフト「Songbird 0.3 RC1」が公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Mozillaベースのジュークボックスソフト「Songbird 0.3」のRC1が公開(画面はMac OS X版) Pioneers of the Inevitableは12日(米国時間)、オープンソースのジュークボックスソフト「Songbird 0.3」の開発者向けリリース候補第1版を公開した。対応プラットフォームはWindows 2000 / XP / Vista、Linux、PowerPCおよびIntelプロセッサで動作するMac OS X。 今回のリリースは、10月下旬の正式公開が予定されているバージョン0.3の開発者向けプレビューという位置付け。9月末に公開されたビルドと比較すると、APIおよびユーザインタフェースに改良が加えられたほか、QuickTime 7.2のインストール後に起動不能となる問題などの不具合が解消されている。なお、0.2.5以降のバージョンでXULRunn

  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - AltNetConf

    http://martinfowler.com/bliki/AltNetConf.html 先週私はAlt.NETのカンファレンスに出席した。 これは、私がブログ界隈で長い間ウォッチしてきた人たちのグループによる、名前を持った最初の会合だ。 Microsoft 技術の長期利用者たちで、自分達の開発哲学が、レドモンド発の正統と思われるものから乖離してきたと感じている人たちのグループだ。 一方、このグループから離れ、Microsoftの世界にとどまって影響を与えてみたいと考えた人たちもいる。 alt.netという単語は David Laribeeがブログで初めて使ったものだ。 カンファレンスはオープンスペースの手法で開催された。 このやり方はそのコミュニティの性質にちょうどぴったりくるものだったと思う。 私はこのコミュニティを代表してしゃべりたいわけじゃないし、コミュニティの定義をしたいわけで

  • Windows PCが遅くなったときに使っているメンテナンスツールコンボ | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    Windows PCが遅くなったときに使っているメンテナンスツールコンボ | IDEA*IDEA
    p3ta
    p3ta 2007/10/15
  • 本日の一品 おサイフケータイとの合わせ技! cliponでサイフレス環境

    Cliponのストラップタイプ。ブラウンの革製で上品な印象 昨今の携帯電話には多くの機種で「おサイフケータイ」が備わっている。携帯電話に内蔵されたFeliCaチップを使って電子マネーやSuicaを使い、コンビニから交通まで携帯電話1つで利用できるのだ。買い物では釣り銭が不要だったり、交通においては自動精算が行なわれたりと利便性も高く、利用ユーザーは増加の一途と言っても良いだろう。 これだけ普及してくると、ちょっとした近所のお散歩くらいは財布を持たずに手ぶらで出かけても大丈夫だろう。だが、電子マネーの利用できる店舗は増えてきているとはいえ、個人経営の店舗など、お散歩コースで電子マネー決済ができない場所もあるかもしれない。故障やチャージ忘れで支払えないことも全く無いとは断言できない。 そこで、おサイフケータイに組み合わせたいのが「clipon」のCoin Strap。上質な牛革を使って丁寧に縫

    p3ta
    p3ta 2007/10/15
  • コラム: 家電製品ミニレビュークイジナート「Two to Go コーヒーメーカー TTG500J」

    クイジナートの「Two to Go コーヒーメーカー TTG500J」。写真は、体と添付のマグ2個をセットしたところ コーヒーは、やっぱり淹れたてがいちばん。ただ、一口ごとにドリップするわけにもいかないので、淹れてからある程度時間がたっても、できれば温かいままのコーヒーが楽しみたいものです。 「Two to Go コーヒーメーカー TTG500J」は、バスケットから直接ステンレス製のマグへドリップすることで、コーヒーの温度をある程度キープできるコーヒーメーカー。ドリップのスピードも速く、サーバーがないことで手入れも簡単で、1~2人のSOHOのオフィスなどにもおすすめです。ブレンダーやミキサーで有名なクイジナートの製品で、メーカー希望小売価格は10,500円ですが、Amazon.co.jpで8,640円で購入しました。 ● サーバーを省いて、直接保温性の高いマグへドリップ この製品の仕組み