タグ

2009年4月29日のブックマーク (4件)

  • まだ間に合う! 人文系大学生活のスタートを非モテがロケットする5 × 4冊 + α - デス日本研究者の不倶戴天blog

    「まだ間に合う!」というのはこのエントリ書くのを延ばし延ばしにしていたら4月も夢の如くに過ぎ去るぜという間抜けな俺にかける言葉であり君たちには関係ない。もちろんまだ間に合うぜ! 俺が人文(ロック)だ! ここに集まってくれた君たちも人文(ロック)だ!ということで始める! 君たちが通う大学の図書館(ロック)に期待しながら始める! これ裏技だけど閉架書庫とかにもがあって請求とかできたりするよ!危険! あまりにもアンリーチャブル! JPハードコアSAMURAI人文!ハード非モテイズムの時代だった! 天が裂け地が割れるくらいは朝飯前! そんな時代を生き抜(ロック)いた古の人文系に着眼(ロック)!『空海::秘密曼荼羅十住心論』弘法大師空海全集〈第1巻〉思想篇1作者: 空海, 弘法大師空海全集編輯委員会出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2000/11メディア: 単行仏はここに極まった! Mt.高

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2009/04/29
    一覧を改めて眺めなおすと、そのまがまがしさに後ずさりしたくなった。すばらしい。
  • はてなブックマーク - 自己実現をはかれる人の7 つのチェックポイント - ハックルベリーに会いに行く

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - 自己実現をはかれる人の7 つのチェックポイント - ハックルベリーに会いに行く
  • ライトノベル・ヒロインの三原則 - 散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版)

    S「……みたいなことを、過日某氏と話してまして。その後、数名の方に話してみたらウケがよかったので、こちらにアップすることにしました。もうじきライトノベル・フェスティバルもあることだし。景気づけってことで」 M「あ、そういえば行くんでしたっけ」 S「うん。でも噂によると、午前10時開始らしいんだよ。そんな早朝に起きれないよ!と一人で苦悩してたりして」 M「どこが早朝ですかっ! それより早く三原則を出してください」 S「へいへい。すでにお察しの良い方はお気づきかと思いますが―― ライトノベル・ヒロイン(LNH)の三原則 LNHはいかなる時も主人公を経由して読者を傷つける言動をとってはならない。また、不作為によっても読者を傷つけてはならない。 LNHは前項に反しない限り、主人公を経由して読者の願望に沿わなければならない。 LNHは前2項に反しない限り、主人公を経由して読者に対する貞操を守らなけれ

    ライトノベル・ヒロインの三原則 - 散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版)
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2009/04/29
    ライトノベルに限らず、エロゲーや、その筋の美少女アニメにも全部共通。まあつまり、そういうことなんでしょう。これらの条件に抵触しているヒロイン(安全な痛さ、は、可)は、ブッ叩かれるのが界隈の常。
  • とある行き過ぎたオフ充の参考記録 - 304 Not Modified

    力量も無いのに“友達”“人脈”を膨張させれば自滅が待っている - シロクマの屑籠(汎適所属) という記事のはてブで、こんなこと言われました。 kaitoster そのへん、えがちゃんとかまなめとかどう処理しているんだろうね。 p_shirokuma そう、だから実はid:manameさんを畏敬の目でみていたりする。あのスタイルを氏は長く維持し、今のところホメオスタシスが破綻しているようにはみえない。あれは当に不思議で、どういう適応なのか私気になります。 まるで私が力量があるかのような言いっぷりである。 私個人にそんな力量は無い。高校大学社会人いずれを振り返っても、一緒に遊ぶ友達は固定された2~3人だ。友達1000人とか作ろうとも思わないし、広げようとも思わない。むしろ、結婚式友達呼ぶとなっても1テーブルを埋められる友達グループが存在しないなーと悩むほどだ。 そんな私がなぜかネット経由で

    とある行き過ぎたオフ充の参考記録 - 304 Not Modified
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2009/04/29
    前半部分にはかなり頷く。/いっぽう、ある種のモチベーションがエネルギーの枯渇を回避する手段になるのかどうかについては、別の見解。充実感と笑顔の果てに鬱病になる人にも結構出会うんですよね、実は。