タグ

2010年12月27日のブックマーク (4件)

  • 道徳とルールの間 - レジデント初期研修用資料

    少し前、警察の任意取り調べにおける録音は、是か非か? という議論が話題になっていた。 法律家の卵(?)の人が、取り調べの現場に録音機を導入することの弊害を説いて、「そんなことはない」という突っ込みを受けて、 ちょっと盛り上がっていた。 道徳とルールには溝がある 世の中にはたぶん、「道徳」が好きな人と「ルール」が好きな人とがいて、両方とも、同じところを目指しているわりに、お互いの溝はけっこう深い。 くだんの議論で録音機の弊害を説いていた方は、恐らくは正義感が強い人であって、録音機という、「人間は必ず嘘をつく」ということが半ば前提になっている機械を 仕事場に持ち込むことに対して、嫌悪感みたいなものを持っているのだと思う。 一方で、録音機というものは、米国司法の現場であったり、「言った言わない」が問題になる仕事の現場では、もはや当たり前のように用いられている 道具でもあって、どんな業界であっても

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2010/12/27
    この論議でクリティカルなのは、個人的道徳観の問題ではなく、「記録されたもの」と「記録されざるもの」の差異、そして「記録されないものは存在しないとどこまで扱うか」というところだと思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):家族に頼れる時代の終わり 「孤族の国」 - 社会

    あの出来事は、日に住む1億2700万人のごく一部の人々に起きたことだった。だが、足元の地面が崩れ落ちていくような感覚を味わった人も多かったはずだ。  住民票や戸籍という紙の上だけで生きる「所在不明高齢者」が全国で見つかった。大阪で実の母親が2人の子を餓死させた。各地の高齢者が次々と熱中症で世を去った。  いま、この国で、何かが起きている。  ■未来予想図  今年、国勢調査が行われた。結果が発表されるのは来年だが、研究者たちが注目しているのは単身世帯率と未婚率の増加だ。今回の調査で、1人世帯が「夫婦と子どもからなる世帯」を上回るのは確実視されている。  単身化は今後、さらに勢いを増す。みずほ情報総研の藤森克彦主席研究員は著書「単身急増社会の衝撃」で20年後の日の姿を描いた。50〜60代の男性の4人に1人が一人暮らしになり、50歳男性で3人に1人は未婚者……。単身化自体は個人の自由な選択の

  • Twitter / @RPM: 漫画家なんて解雇規制が全くないから、規制なしの自由化の参考に凄くなるように思えるな。成功者への富の一極集中、失敗者のフェードアウトっぷり、引き抜き、囲い込み、

    漫画家なんて解雇規制が全くないから、規制なしの自由化の参考に凄くなるように思えるな。成功者への富の一極集中、失敗者のフェードアウトっぷり、引き抜き、囲い込み、知名度による発言力の変化などなど。もちろんエンタテインメント産業ということを前提として考慮しないと意味不明な話になるけど。

    Twitter / @RPM: 漫画家なんて解雇規制が全くないから、規制なしの自由化の参考に凄くなるように思えるな。成功者への富の一極集中、失敗者のフェードアウトっぷり、引き抜き、囲い込み、
  • Minecraftしてみた日記 死んだら体力が回復する気がしてた - うどんこ天気

    Minecraftというゲームをしてみました。*1懐かしくて温かみのあるグラフィックの中、様々な鉱物や資源を採取しながら自分だけの世界を創るという、いわゆるサンドボックス型のゲームです。シングルプレイで黙々と自分好みの建造物を作るもよし、ひたすら地下に潜ってレア素材を求めるのもよし、自動生成されるデタラメに広い世界を気ままに放浪するもよし、マルチプレイで他のプレイヤーとモノ作りを楽しむのもよしと、見た目からは想像もできない非常に深い懐と無限の可能性を持っています。http://ossangamer.blog19.fc2.com/blog-entry-221.html 四角いドット大き目のブロックで構成されている世界で、ポクポク楽しい効果音とともに土や石をほりほりほりほり掘りまする。オシリは掘りません。そうです。そして掘ってでた土をあちこちに配置したり、家を作ったりするゲームのようです。たぶ

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2010/12/27
    目をつけているけど、たぶんハマって抜け出せなくなりそうなので触っていない。