タグ

2013年12月4日のブックマーク (3件)

  • ゲームレガシー : NYの討論会で改めて表面化した、ゲーム保存運動における立場の違いと、誰もがあえて口に出さないこと

    2013年12月04日02:53 カテゴリゲーム研究 NYの討論会で改めて表面化した、ゲーム保存運動における立場の違いと、誰もがあえて口に出さないこと 先日、ニューヨーク大学で「プレス・リスタート」Pressing Restartというイベントが開かれました。学術関係者を中心にレトロゲーム保存運動のあるべき姿を討論するという主旨のものでしたが、そこで改めて明らかになったのは、昔のゲームを扱っている研究者といっても、立場によって主張にも大きな違いがあるという、ある意味当たり前のことでした。このイベントで発言した研究者は主にふたつに分けられます。スタンフォード大学図書館やNY州バッファローの米ゲーム歴史館のようなゲーム保存施設に属している人々と、大学・大学院でゲームデザイン教育に携わる教員です。 その違いをまとめると、保存施設の人たちは現物のハード、ソフトをどう保存するかという話が中心であった

    ゲームレガシー : NYの討論会で改めて表面化した、ゲーム保存運動における立場の違いと、誰もがあえて口に出さないこと
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2013/12/04
    先日、ドルアーガの塔の往時の体験を書き綴ったサイトが閉鎖されたのを思い出した。二度と読めなくなった時の喪失感は、耐えがたいものだった。
  • 野次や文句はブロガーにとってご褒美 - Hagex-day info

    ネットの罵詈雑言問題 インターネットの利用者は、なぜ簡単に相手を攻撃するのか? それは自分が「当事者」の意識がないからでは? と述べたエントリーがはてブで人気を集めていました。 ・自分は観客だと思っている人たち(まつたけのブログ) まあ基お互いに顔も見えないし、匿名だったりするとなおさら、なにを言っても許される、というか、許されないとしても罰せられることはないと勘違いしてつけあがってしまうんだろうと思います。まさか自分のその調子こいた誹謗だったり中傷だったり、あるいはわかりやすいところでは殺害予告だったり、自分では絶対安全な場所から好き放題野次を飛ばしたり煽っていただけのつもりが、それ自体他のプレイヤー(プレイヤーの自覚があるにしろ観客気取りにしろ)から咎め立てられ、攻撃される原因となりえるなんてことは考えたこともないんだと思います。 上記のエントリーに同意しつつ、それでも野次を飛ばす観

    野次や文句はブロガーにとってご褒美 - Hagex-day info
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2013/12/04
    蝿を叩く者は、いつしか自分が蝿臭くなり、蝿人間になって蝿と共鳴するようになることがあると思う。蝿叩きメソッドは、自分が蝿人間になっちゃうかどうかに気をつける必要がある。蝿は意外と蝿叩きがお好き。
  • ブログ運営の大局観-「Chikirinの日記」の育て方 - Ust's Diary

    Chikirinの日記」の育て方 作者: ちきりん出版社/メーカー: ちきりんブックス発売日: 2013/11/16メディア: Kindle版この商品を含むブログ (5件) を見る読みました。 ちきりんさんが運営するはてなダイアリーの超人気ブログ「Chikirinの日記」の舞台裏を綴った。面白かった。 例えるなら漫画映画の「裏設定集」を読んでいるような面白さ。普段「日記」を読んでいて気になっていた小さなことにも、思わず「なるほど!」と唸るような理由や方針、工夫が隠れている。ブログのエントリとして表れるものを「B」、その元となる原因や背景を「A」とするならば、今まで観ていたものは「B」だけです。それがこのの読了後「A→B」の流れまで見通せたような、すっきり感がありました。ちきりんファンの方だけでなく、ブログを運営されてる方なら参考になることもかなり多いでしょう。また私感ですが、今まで

    ブログ運営の大局観-「Chikirinの日記」の育て方 - Ust's Diary
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2013/12/04
    確かにちきりんさんのブログも筋がぴしっと通っていると思う。この本、買ってみようかな。