タグ

2014年11月21日のブックマーク (4件)

  • ドワンゴ川上会長、「非リアは脳の問題です」

    後編: ドワンゴ川上会長、「炎上は放置、謝らない」 山田: いきなりの質問なのですが、こういうものを紙の書籍としてまとめることの意義をどのように考えていますか。すべてインターネットでやってもいいように思えます。 川上: 僕自身も含めてですが、現代人はになっているかどうかで、信用度を判断する感覚を持っています。ネットにあるものは変わっていくものだし、いつもあるとは限らない。それに対して書籍というものは、ある知識が、ある時点で、ある完成品の形として固定されるわけです。そういうものに対して敬意を払うという習性を人間が持っているということは、人間社会をある知識体系を構築する情報システムとして考えた場合、重要なことです。知識のハブとなっている部分を書籍化するという行為は、まだまだ役割を持っていると思います。 山田: そう考えると、これがしっかり売れていくことが重要ですね。情報のアンカーとして紙の書

    ドワンゴ川上会長、「非リアは脳の問題です」
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2014/11/21
    言わんとしている事は理解できなくはないし、立場も推測できなくもないけれども、極端すぎるし、いくらなんでも乱暴だ。
  • 夫は妻が他人に優しかろうが冷たかろうが割とどうでもいい - 手の中で膨らむ

    少女漫画って簡単に潤いを入手できて最高!大好き!だけどとても罪深い。 なにしろ男子は女子が辛い時に全然別の場所でそれを察知して、仕事放り出して飛んで来てくれるものと思わせる。雨に濡れてる捨てに人知れずそっと傘を差し、ミルクを飲ませてる女子のこと、タイミングよくどこかの物陰から見てくれてると思わせる。そういう女子の弱さや心根の優しさや責任感の強さを魅力として評価し、好きになってくれると思わせる。 しかし残念ながら事実はそうじゃない。守ってあげたくなるとか弱者にに優しいとか、女性のそういう側面はあってもいいけど基はオプション。結局男性だって女性と同じように、自分を一番大事にしてくれる人、誰のことを差し置いても自分に一番優しくしてくれる人が好きなのだ。そういう前提があって初めて、少女漫画ごっこ、ヒーローごっこも演じてみようと思うもの。 だから、夫婦間に子供ができるとすれ違うのだ。 の方は、

    夫は妻が他人に優しかろうが冷たかろうが割とどうでもいい - 手の中で膨らむ
  • 村上隆『芸術闘争論』から転じて、文章の”圧力”の話。 - チェコ好きの日記

    先日、現代美術家の村上隆の『芸術闘争論』というを読んだらとても面白かったよーという内容の話を先走って書いてしまったのですが、今回はこのの感想を、もう少しがっつり書いてみようかと思います。 個人的には、現代アートに興味のない人でも、私がタイトルにあげた”圧力”という言葉にピンときた方にはぜひ読んでほしいなぁというです。 「ウケる」ための作品作りはダメなのか? まず村上隆というアーティストに対する私の勝手なイメージは、「美術界での嫌われ者」でした。美大生なんかにアンケートをとると、「嫌いなアーティスト」として名前が上がることが多いみたいな、そんな印象です。 参考:好きなアーティスト、嫌いなアーティスト2 - Ohnoblog 2 私自身は、彼の作品自体は正直見ても何とも思わないというか、「好きなわけでも嫌いなわけでもない」といったかんじ。でも、なぜ彼の作品がこんなふうに嫌われてしまうのか

    村上隆『芸術闘争論』から転じて、文章の”圧力”の話。 - チェコ好きの日記
  • はてな村奇譚63 - orangestarの雑記

    お久しぶりです。ずいぶん間が空きましたがはてな村奇譚更新です。 はてな村奇譚を更新している間は、全然はてな村でトラブルとかイベントとか村祭りが起きなかったのに、はてな村奇譚の更新を停止した瞬間、いくつものトラブルがばたばたと起こったので、これ呪われてるのかなんか、こう呪詛的な、川に流す藁人形的な、そんな何かがあるんじゃないかなと思ってしまいましたよ。気のせい気のせい。こんなことをいっているとNATROM団に怒られる。 はてな村奇譚はフィクションです。 となりの801ちゃんの+3巻が出ます。 描き下ろしが今回も殆どです。 はてな村奇譚の説明のお姉さんも、一コマだけゲストで登場しています。 となりの801ちゃん+(3) (Nextcomics) 作者: 小島アジコ出版社/メーカー: 宙出版発売日: 2014/11/28メディア: コミックこの商品を含むブログ (3件) を見る となりの801ち

    はてな村奇譚63 - orangestarの雑記
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2014/11/21
    祭儀の効果について考えさせられる休止期間でした。/おかえりなさい!