タグ

2022年4月19日のブックマーク (2件)

  • 中国の急激な膨張を支える《天下主義》という強烈なイデオロギーの正体(福嶋 亮大) @gendai_biz

    香港、ウイグルといった周辺地域を飲み込み、急激な膨張を遂げている中国。そうした動きの背後には、いくつかのイデオロギーが隠されているという。『ハロー、ユーラシア 21世紀「中華」圏の政治思想』(講談社)を上梓した、文芸評論家で立教大学准教授の福嶋亮大氏がその実態を解説する。 強権をむきだしにする中国 未来予測は常に難しいが、中国とその周辺はその最たるものである。2010年代以降、香港の自治は急速に失われ、ついに2020年の国家安全法の施行に到ったが、このような急変を予想できた学者やジャーナリストはいるだろうか。返還から50年の節目である「2047年」に香港の自治が守られるかどうかは、以前からしきりに問題になっていたが、事態はそれほどのんびりとは進まなかったのである。 イギリス統治時代の最後の香港総督であったクリス・パッテンは、近年のインタビューで「雪は解け始めると、あっという間に解けてしまう

    中国の急激な膨張を支える《天下主義》という強烈なイデオロギーの正体(福嶋 亮大) @gendai_biz
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2022/04/19
    中国、天下主義。
  • 「サプライズ」っていう演出、とにかく失敗した時のことが怖すぎないですか?

    「サプライズ」という文化が極めて苦手です。軽い恐怖感さえあります。 例えば、当人に内緒で誕生会を企画しておいて、当日びっくりさせよう、だとか。 秘密裡に贈り物を買っておいて、当日突然渡して感動させよう、だとか。 気の利いた店を予約しておいて、いきなり連れていって驚かせよう、だとか。 そういう、「内容を事前に開示しないで、不意打ち気味に相手にぶつけて驚きと共に喜ばせる」という文化が、私、するのもされるのも、昔からとても苦手なんですよ。 私のもどちらかというとサプライズが苦手な人なので、しんざき家では事前調整至上主義をとっています。 子どもたちを含め、誕生日プレゼントは事前にじっくり相談して何を買うか合意をとりますし、事に行く時はwebページを見ながらあーでもないこーでもないとみんなで議論します。 イベントごとでも、内容を内緒にしておいて、主役以外で段取りを整える、というようなことはまずし

    「サプライズ」っていう演出、とにかく失敗した時のことが怖すぎないですか?
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2022/04/19
    社交術としてサプライズはどこまで可能なのか問題