タグ

労働に関するpacotchのブックマーク (12)

  • 吉野家、学生バイトに奨学金 入社で全額返済免除 - 日本経済新聞

    吉野家ホールディングスは同社で働く大学生アルバイトを対象とした奨学金制度を導入する。入学金や学費分の資金を貸与する。返済は卒業後に同社に入社すれば全額、同業の飲チェーンに入社時でも半額をそれぞれ免除する。経済的な問題を抱える若者を支援し、外業界を支える人材を育てる。まず2018年4月に大学に入学予定の高校生アルバイトを対象にする。勤務態度や学業の状況などを踏まえて選ぶ。専攻する分野は問わな

    吉野家、学生バイトに奨学金 入社で全額返済免除 - 日本経済新聞
    pacotch
    pacotch 2017/03/30
    青田刈りならぬ給料の前借り方式ですね。
  • 過労による精神疾患でワースト1、IT業界が変われない理由

    過労によるうつ病などの精神障害(精神疾患)は20人、うち自殺は4人(未遂含む)――。 これは、IT企業を含む情報通信業の従業員が、業務による過労自殺等として2015年度に東京都内で労災認定された数である(東京都には、情報通信業に属する全国の従業員の50%超が集積している)。 従業員数当たりの比率では、精神疾患、自殺ともに他産業の2倍以上。特に精神疾患の割合では、建設業などを超えてワースト1である。もちろんこの数字は氷山の一角であり、労災の申告や認定に至らなかったケースも多数あるだろう。 東京労働局が2016年9月に過労自殺と認定した電通社員の一件をきっかけに、広告業界における過酷な長時間労働がクローズアップされた。だが、過労による精神疾患や自殺については、IT業界はワースト1の劣等生、と言わざるを得ない。 「IT業界は、長時間労働が最もひどい業種の一つ」。労働時間を監督したり労災を認定した

    過労による精神疾患でワースト1、IT業界が変われない理由
    pacotch
    pacotch 2017/02/28
    閉塞感を打破できるとすれば海外企業だけです。日本の企業は変えるノウハウも勇気も持っていません。日本で大きな革新を望むときは黒船を使うしかないのです。
  • 残業規制がADHD排除の論理なわけないじゃん - bottomzlife’s diary

    http://menhera.jp/2064 http://syakkin-dama.hatenablog.com/entry/20170224/1487937935 こちらの件。発達障害ではないが障害を抱えている当事者として「はぁ? なに言ってんの?」としか思えなかったので、ここにメモっとく。 結論。 障害があることを時間給労働の安売りの根拠にするのは当事者含め労働者をまったく幸せにしない 理由:「あ、きみ障害もちなの? じゃあ時間給安くするか残業サービスでいいよね?」ということになる そもそも「昨今は残業規制がかまびすしい」という認識は誤り もともと一日8時間以上の労働は違法。それ以上が規制されているのに空気を読む人々が見過ごしてきた 8時間の労働時間というのは「一日は24時間」とおなじ物理的な限界 25時がないのとおなじで、サービス残業というのは来ありえない。ゲームで言えばチート

    残業規制がADHD排除の論理なわけないじゃん - bottomzlife’s diary
    pacotch
    pacotch 2017/02/27
    「1点取るまでロスタイム延長」みたいな無茶なルールでプレイしてたら、死人が出るのは当たり前ですよね。
  • ssig33.com - チョコレート自作

    そういうわけなので自作していきます。 豆は(とくにこの時期)買いづらいので頑張って探してください。豆には以下のような品種があります フォラステロ クリオロ トリニタリオ 覚えておくこととしては、だいたい普通の人が簡単に買える豆はフォラステロ種のみで、これは下ふたつの豆と比較するとだいぶ品質が劣るということです。なので牛乳や生クリームなどでやっていく必要があります。カカオと甘味料だけのまじでうまいチョコレートみたいのを作りたい人は気合を入れて貿易業者などに自力で問合せてトリニタリオ種の豆を手に入れましょう。俺はやったことない。 そのような事情なので豆以外に以下のものを用意する必要があります ココアバター 砂糖 生クリーム 筋力 筋力は最も重要です。 写真で制作過程を追っていきます。 チョコレート作ってます pic.twitter.com/zNate2OeXR — 竹達彩奈と回転する炎の剣 (

    pacotch
    pacotch 2017/02/14
    素晴らしい。ここまでやって初めて「手作りチョコ」ですよね。市販のチョコ溶かして固めるくらいなら、市販のままいただきたいものです。
  • 裁判官「あなたがシュレッダー係を命じられたらどう思う?」アリさん副社長絶句 - 弁護士ドットコムニュース

    「アリさんマーク」で知られる引越社グループ会社「引越社関東」の男性社員が、営業職から「シュレッダー係」などに異動させられたのは不当だとして、地位確認などを求めている訴訟の口頭弁論が2月9日、東京地裁であった。 この日は、同社の井ノ口晃平副社長の証人尋問が行われた。井ノ口副社長は、男性をシュレッダー係に配転したのは、「秩序を守るため」「制裁ではない」と繰り返し述べたが、裁判官は「懲罰的に見えるんですが」と発言。裁判官から「あなたが(シュレッダー係に)行けと言われたらどう思いますか」と問われると絶句した。 男性社員は、支店の月別売り上げで1位になるなど、営業職として活躍。しかし、2015年1月、営業車の運転中に事故を起こしてしまった。その後も継続して仕事を続けていたが、3月に社外の労働組合に加入すると、会社の態度が硬化したと主張している。 男性はその後、営業職から、客への見積もり電話などをかけ

    裁判官「あなたがシュレッダー係を命じられたらどう思う?」アリさん副社長絶句 - 弁護士ドットコムニュース
    pacotch
    pacotch 2017/02/10
    本物のアリさんにも24時間勤務の部署があると聞いて、この企業はまず名前を変えないといけない気がしてきました。
  • 時間外労働の上限 中小企業は柔軟な制度を希望 | NHKニュース

    長時間労働の是正に向けて政府が導入をめざしている時間外労働の上限について、日商工会議所が調査したところ、賛成するとした中小企業は50%余りで、その多くが「一律の規制ではなく柔軟な制度にすべき」と答えました。 それによりますと、労使が特別条項をつけることで合意すれば時間外労働が上限なく認められる、いわゆる「36協定」を締結している企業は1139社でした。 この中で「36協定」の見直しに『賛成』と答えた企業は53.8%にあたる613社でしたが、その多くが「長時間労働の規制は一律ではなく、柔軟な制度設計にすべき」と回答しました。 これに対し、『反対』と答えた企業は40.7%にあたる464社で、その理由として「36協定の特別条項の存在だけが長時間労働の原因ではなく、法改正しても効果的でない」などと回答しました。 一方、長時間労働の是正に向けた効果的な取り組みについては、経営者・労働者の意識改革や

    時間外労働の上限 中小企業は柔軟な制度を希望 | NHKニュース
    pacotch
    pacotch 2017/02/02
    豆腐の角に頭ぶつけて死ぬのは無理だけど、柔軟すぎる制度のせいで過労死はあり得る。
  • パナソニック、夜8時退社に 国内従業員10万人に社長通知 - 日本経済新聞

    パナソニックは勤務時間を原則、午後8時までに改め、津賀一宏社長が国内の全従業員約10万人に通知した。社長自らが終業時刻を「宣言」することで、長時間労働の是正といった働き方改革の推進をはやめる。「午後8時まで」を新しい労働指針として掲げ、労働組合と1月31日に合意。2月1日から各職場での徹底を始めた。取締役など幹部も対象とした。現在は部署によって始

    パナソニック、夜8時退社に 国内従業員10万人に社長通知 - 日本経済新聞
    pacotch
    pacotch 2017/02/02
    テレビ業界では、19〜22時をゴールデンタイムと呼びます。ぜひ、19時には家でテレビが見られるくらいまで頑張ってほしいものです。
  • 「埼玉県境に万里の長城」:都民ファースト政策(トランプ流)

    埼玉との県境に万里の長城を築き、東京への不法移民を認めない。 埼玉県境では35%の輸入税を課す。 不法滞在者の埼玉への送金は押収し、埼玉人の労働ビザや越境手数料を引き上げる。 神奈川を始めとするすべての輸入品に対して20%の関税をかける。 その税収で万里の長城の建設費を賄う。 茨城教徒は入国させない。 茨城国は徹底的に空爆する。資金源である納豆工場を爆撃。茨城教徒への尋問について、東京で禁じられている水責めなどの方法を支持。千葉を「為替操作国」に認定する。 千葉のハッカーや模造品に対して規制を強化。 千葉からの輸入品には45%の関税。 軍備費の上限撤廃。「対千葉」「対群馬」に重点。千葉の冒険主義を思いとどまらせるために、江戸川での東京軍の存在感を高める。 群馬難民は受け入れない。難民申請は全て破棄。神奈川へは東京による防衛費を要求する。

    「埼玉県境に万里の長城」:都民ファースト政策(トランプ流)
    pacotch
    pacotch 2017/01/28
    都民だと威張って地方を馬鹿にしてる連中も、みんな元田舎者じゃないか。3世代以上都内に在住してる都民ほど、地方を見下した発言が少ない。
  • 男性保育士がもう本当に嫌だから保育園入れたくない

    私は女です。 自分にこんなものすごい差別意識があると思わなかった。 男性の保育士さん当にごめんなさい。 あなたがたに娘の排泄や着替えの世話をしてほしくない。 例の市長さんのツイッターを見ていて、すごく苦しくなった。 頭では男性差別だとわかっているけど、当にもうウワーッて生理的に無理。 男性の助産師さんの方がまだまし。だって我慢するのは自分だから。 でも男性の保育士さんに裸を見られて我慢するのは娘。 年中ぐらいになったら子どもにだって羞恥心はあるんだよ。 そんなの堪えられない。 「女は感情的」「女は子宮で物を考える」って当だね。 今まで自分に理性があると勘違いしていてごめんなさい。

    男性保育士がもう本当に嫌だから保育園入れたくない
    pacotch
    pacotch 2017/01/24
    銭湯に行くと、お父さんが割と大きい娘さんを男湯に連れて入ってくることがあります。お嬢さんはもちろん、周りの男たちもけっこう気を使うので、注意してもらいたいです。
  • 「なぜ日本人は過労死するまで会社を辞めないの?」 外国人が特派員会見でぶつけた素朴な疑問

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「なぜ日本人は過労死するまで会社を辞めないの?」 外国人が特派員会見でぶつけた素朴な疑問
    pacotch
    pacotch 2017/01/20
    苛政は過労死よりも猛なり。社会のセーフティーネットが十分ではなく、一度職を失うと同じ生活レベルを取り戻すのが非常に困難だからです。
  • キヤノンITS、在宅勤務者をカメラで監視 - 日本経済新聞

    在宅勤務の広がりで専用の情報システムが増えている。キヤノンITソリューションズ(ITS)は2月、社員がパソコンの前にいることをカメラで確認し、勤務時間に反映するシステムを発売する。「そこまでする必要があるのか」との声も上がりそうだが、社内外で浮上した問題が発端だった。「きちんと仕事をしているか確認ができない」。システムの開発を担当したキヤノンITSの石原保志さん(52)は営業を通じて多くの企業

    キヤノンITS、在宅勤務者をカメラで監視 - 日本経済新聞
    pacotch
    pacotch 2017/01/19
    生産性を向上させるため自社工場にイスを設置しなかったキヤノンさんが、在宅勤務者には着席を強要ですか。
  • なぜ国会質問が(答弁を作る)官僚に渡るのは深夜になってしまうのか

    各省庁の官僚たちが真夜中まで残業せざるをえない「国会答弁作り」については、常々「我が国の意思決定機関とその答弁を支えるテクノクラートたちをいたずらに疲弊させるのはいかがなものか」と思っていたのですが、実状がわかって「こりゃ改善は難しいな……」とわかりました。 ただ実状がわかっても「なんとかならんもんかなあ」とは思い続けています。なんとかならんか。

    なぜ国会質問が(答弁を作る)官僚に渡るのは深夜になってしまうのか
    pacotch
    pacotch 2016/10/06
    官僚の残業代も血税なんだから、幼稚な嫌がらせはやめよう。与野党関係なく。http://jp.wsj.com/layout/set/article/content/view/full/177124
  • 1