2023年9月15日のブックマーク (3件)

  • 阪神のアレを祝したパインアメ「パインアレ」発売 限定デザインの“パインアレ巾着”の中にいっパイン

    ヘソプロダクションが9月17日に、阪神タイガース18年ぶりの「アレ」(優勝)を祝したパインアメ「阪神タイガース パインアレ」を発売します。謎肉的な怪しさのあるネーミング……! パインアメじゃなくてパインアレ パインアレは、岡田監督がベンチでべる様子が話題だったパインアメと、阪神タイガースがコラボした商品。阪神タイガース18年ぶりの「アレ」を祝した、限定コラボデザインのパインアレ巾着に入っています。 パイン社と阪神タイガースのコラボ パインアレ巾着 価格は1320円で、24粒入り。販売場所は、ファンショップダグアウト等 阪神タイガース公式ショップ、阪神タイガース+アルプススタンドの少女ハイジ ポップアップショップ (EKIHAKO新大阪)。その他、9月下旬から関西の駅構内、土産店舗、バラエティショップ等で順次販売開始予定です。 10月4日までエキマルシェ新大阪「EKIHAKO」で「阪神タイ

    阪神のアレを祝したパインアメ「パインアレ」発売 限定デザインの“パインアレ巾着”の中にいっパイン
    pado3
    pado3 2023/09/15
    24粒入り巾着付き1320円の駄菓子がカジュアルに売られるのも経済効果の大きさでしょうね(ちょっと欲しい)。
  • ”微弱電気で味覚変化”「イグ・ノーベル賞」で日本人受賞 | NHK

    ノーベル賞のパロディーで、ユニークな研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞」の受賞者が発表され、ことしは微弱な電気が流れる箸などを使ってべ物の味の感じ方を変える実験を行った明治大学などの研究チームが「栄養学賞」を受賞しました。 日人の受賞は17年連続です。 「イグ・ノーベル賞」は、1991年にノーベル賞のパロディーとしてアメリカの科学雑誌が始めた賞で、人を笑わせつつ考えさせる研究に贈られます。 日時間の15日、ことしの受賞者が発表され、明治大学の宮下芳明教授と東京大学の中村裕美特任准教授が「栄養学賞」を受賞しました。 2人はおよそ10年前、電気の刺激を舌に与えると味覚がどのように変わるか、調べようと、微弱な電気が流れる箸やストローを開発しました。 これを使って味覚の変化を調べて発表し、その後、塩味が増強されたように感じられるというスプーンなどの開発にもつながったということです。 主催者

    ”微弱電気で味覚変化”「イグ・ノーベル賞」で日本人受賞 | NHK
    pado3
    pado3 2023/09/15
    おめでとうございます!「減塩食器」は今年中にも販売開始される見通し。別に受賞された「鼻毛の本数左右比較」が如何にもイグっぽくていいですね。
  • 今年も日本人にイグ・ノーベル賞 電気流した箸で味変化 | 共同通信

    【ニューヨーク共同】ユニークな科学研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞」の今年の受賞者が14日発表され、明治大の宮下芳明教授と東大大学院の中村裕美特任准教授が「栄養学賞」を受賞した。電気を通した箸やストローで飲物の味を変える方法を提案した。日人のイグ・ノーベル賞受賞は17年連続。 宮下氏は共同通信の取材に「とても光栄に思う。受賞論文は2011年のもので、その後の研究で減塩でもちゃんと塩味を感じられる装置を開発するなど、さらに進んでいる」と語った。中村氏は「研究を続けてきて良かった」と話した。 人間の舌や口腔内には味覚を感じる「味蕾」と呼ばれる器官が多数あり、そこから神経の伝達によって味に関する情報が脳に伝わる。味蕾や神経に電気を与えると酸味や金属的な味を感じる「電気味覚」という現象が生じるといわれている。 両氏は電気味覚を利用し、微弱な電流を通した箸を使ってべ物を口に運ぶことで、感じ

    今年も日本人にイグ・ノーベル賞 電気流した箸で味変化 | 共同通信
    pado3
    pado3 2023/09/15
    電気刺激の活用で塩味が変化して減塩食が美味しく食べられるなどの研究をされている先生。おめでとうございます! https://www.kirinholdings.com/jp/newsroom/release/2022/0411_01.html