2024年5月29日のブックマーク (5件)

  • 鉄道8社 磁気付き近距離切符を「QRコード」に置き換えへ | NHK

    鉄道を利用する際、長年、慣れ親しんできた磁気付きの切符。 将来的な廃止を視野に、QRコードに順次、置き換わることになりました。 JR東日など首都圏で運行する鉄道8社が29日、発表しました。 2026年度末から順次 置き換え 首都圏で運行する鉄道8社(JR東日、京成電鉄、京急電鉄、新京成電鉄、西武鉄道、東京モノレール、東武鉄道、北総鉄道)は、裏面に磁気の付いた、改札機に投入するタイプの現在の切符を、近距離については将来的に、印字されたQRコードを改札機にかざすタイプのものに置き換えていく方針を発表しました。 置き換えは、2年後の2026年度末から順次、実施していくとしています。 磁気付きの切符は、金属を含むことからリサイクルが容易ではなく、置き換えによって環境への負荷を低減する狙いがあるほか、改札機に切符が詰まるなどの不具合の解消にもつながるとしています。 一度、改札を通過したQRコード

    鉄道8社 磁気付き近距離切符を「QRコード」に置き換えへ | NHK
    pado3
    pado3 2024/05/29
    小さいキップの表面にプリントされたQRコードを手首を返して読み取らせるのだとしたら、結構難しいような気がする。フィードして機械の中で読み取らせるならいいけれど…
  • NHK、noteで公開していた「取材ノート」を閉鎖 読者の評価は高かったが

    NHKは5月28日、コンテンツ配信サービス「note」で2020年から更新してきた「取材ノート」のページを、6月末に閉鎖すると発表した。取材の裏側などを詳細に記したオリジナル記事などが評価されてきたが、4年目に突然の幕引きとなる。 noteNHK取材ノートは2020年12月にスタート。放送で使われなかった取材の裏話や、調査取材の手法などを、若手記者などが個人的な視点も含めて詳しく執筆し、好評を得てきた。 掲載されていた過去記事は、NHKのWebサイトで引き続き読めるが、記事の更新が続くかは明記されていない。 NHKはWebオリジナルのテキスト記事事業を縮小しており、3月には自社サイトで公開してきた「NHK政治マガジン」「NHK国際ニュースナビ」「サクサク経済Q&A」などの更新を終了している。 5月27日に国会で成立した改正放送法では、NHKのインターネットサービスを従来の放送と同じ必須業

    NHK、noteで公開していた「取材ノート」を閉鎖 読者の評価は高かったが
    pado3
    pado3 2024/05/29
    「記事は、引き続きこちらのNHKのサイトでご覧いただけます」 https://note.com/nhk_syuzai/n/n454743849e31→「記事の更新が続くかは明記されていない」
  • 日本原燃、覆土の成分変更を中止 青森・六ケ所の放射性廃棄物処分 | 共同通信

    Published 2024/05/29 13:18 (JST) Updated 2024/05/29 13:52 (JST) 日原燃の増田尚宏社長は29日の記者会見で、低レベル放射性廃棄物を埋設処分する青森県六ケ所村の施設で使う覆土の成分変更を中止し、原子力規制委員会から許可を得た当初の方針で行うと明らかにした。原燃の変更案は当初例示した成分より粘土の割合を減らすもので、水が浸透しやすくなると懸念した規制委が説明を求めていた。その対応に要する時間を踏まえて方針を撤回した。 原燃は8月の覆土開始を見込んでおり、増田氏は「変更しても性能は満たせる」としていたが、「説明責任を果たすには非常に時間がかかる。覆土が遅れることは避けたい」と釈明した。

    日本原燃、覆土の成分変更を中止 青森・六ケ所の放射性廃棄物処分 | 共同通信
    pado3
    pado3 2024/05/29
    規制委がいちおう機能した形か。背景情報→ https://www.asahi.com/articles/ASS4T457SS4TUBNB003M.html
  • ベントナイト混合率下げ 「安全性度外視はしない」原燃社長:朝日新聞デジタル

    原発の運転中に出た放射性廃棄物を保管する日原燃の「低レベル放射性廃棄物埋設センター」(青森県六ケ所村)について、原子力規制委員会が安全上の懸念を指摘した問題で、同社の増田尚宏社長は25日、安全性に問題はないとの認識を示した。規制委側と見解にズレがあり、6月にも開かれる公開会合で厳しいやりとりがありそうだ。 同センターでは濃縮廃液など低レベル放射性廃棄物をコンクリートの箱で囲い、深さ約20メートルの地中に埋める。原燃は2021年に規制委から事業変更の許可を得た際、放射性物質が漏れるのを防ぐため、水を通しにくい粘土鉱物「ベントナイト」を約20~30%混ぜた土を使うとしたが、昨年から12・5%に減らすと、原子力規制庁に非公開の面談などで説明してきた。 24日の規制委定例会で、石渡明委員が「性能が保てるのか」と疑問視。規制委は6月にも公開会合を開き、安全性を確認すると決めた。 増田社長は25日に

    ベントナイト混合率下げ 「安全性度外視はしない」原燃社長:朝日新聞デジタル
    pado3
    pado3 2024/05/29
    2024/05/29 成分変更を中止すると報道あり https://nordot.app/1168403169326580631
  • なぜ広がる?“選ばない消費” - 視点・論点

    なぜ広がる?“選ばない消費”初回放送日:2024年5月22日 自分で選ぶのではなく、誰かに選んでもらう「選ばない消費」が注目されています。なぜ「選ばない」スタイルが登場したのか。消費者の意識の背景を考察します。

    なぜ広がる?“選ばない消費” - 視点・論点
    pado3
    pado3 2024/05/29
    ほぼニッセイ基礎研究所コラムと同内容(誤字まで同じ) https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=77562?site=nli 「モノ消費に見えてコト消費」「フィルターバブル…世界を広げたい」「変なもの…ネタになります」など