タグ

dbに関するpakapaoのブックマーク (19)

  • SSD専用に設計された「ReThinkDB」、ロックもログも使わない新しいリレーショナルデータベースのアーキテクチャ

    SSD専用に設計された「ReThinkDB」、ロックもログも使わない新しいリレーショナルデータベースのアーキテクチャ SSDがHDDに代わるストレージとして普及しようとしていることを背景に、SSDに特化したまったく新しいアーキテクチャを備えたリレーショナルデータベースを開発しようとしている企業があります。「ReThinkDB」です。 昨年7月に、PublickeyではReThinkDBの概要を記事「SSDに最適化したデータベース「RethinkDB」、ロックもログも使わずにトランザクション実現」で伝えました。 その記事の中では、ReThinkDBがロックを使わずにトランザクションを実現し、データベース利用中でもスナップショットがとれ、また異常終了しても容易に復帰できる機能を備えている、といったことを紹介しました。 4月に米サンタクララでに行われた「MySQL Conference & Ex

    SSD専用に設計された「ReThinkDB」、ロックもログも使わない新しいリレーショナルデータベースのアーキテクチャ
    pakapao
    pakapao 2010/05/12
  • 永続化対応のオンメモリKey-Valueデータベース·Redis MOONGIFT

    以前に読んだGoogleに関するにも同じような技術に関する記述があった(タブレット辺りだろうか)。Googleで使われている技術Googleだからこそ(圧倒的台数のコンピュータ、ネットワーク、その需要など)できることだが、その論文を元に同様の技術を一般のサービスでも利用できるレベルに落とし込んでくれる人たちがいる。 サーバを起動した所 オンメモリのKey-Valueデータベースと言えばmemcachedが有名だ。だがmemcachedは再起動すればその内容が消えてしまう。逆に常にHDDに書き込めば内容は保持されるが、ディスクアクセスが多くなってしまい利点が活かせなくなる。その中間を担うのがRedisだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRedis、永続化にも対応したオンメモリKey-Valueデータベースシステムだ。 RedisはKey-Valueのデータベースではあるが、一

    永続化対応のオンメモリKey-Valueデータベース·Redis MOONGIFT
  • インデックスの基礎知識

    ■ インデックスとは データベースの世界で、インデックス(索引)とはテーブルに格納されているデータを 高速に取り出す為の仕組みを意味します。 インデックスを適切に使用することによってSQL文の応答時間が劇的に改善 される可能性があります。 インデックスにはB-Treeインデックスをはじめ、ビットマップインデックス、 関数インデックスなどの種類がありますが、ここでは最も一般的に使われ、かつ ほとんどのDBMSでサポートされているB-Treeインデックスについて解説します。 ※ CREATE INDEX文でオプションを指定しない場合は通常B-Treeインデックスが 作成されます。 ■ B-Treeインデックスのしくみ B-Tree(Balanced Tree)インデックスは次のようなツリー状の構造になっています。 ツリーの先頭はヘッダブロックと呼ばれています。ヘッダブロックでは、キー値の 範囲

  • 無いから作った人たち

    データベース技術の世界に新顔が次々と登場している。米Danga Interactiveの「memcached」、ミクシィの「Tokyo Cabinet」と「Tokyo Tyrant」、楽天の「ROMA」、グリーの「Flare」などだ。いずれも半導体メモリーを使って大規模データベースを高速処理する技術である。面白いのは、4社ともIT製品を開発するメーカーではないことだ。 4社は、Webを使ったサービス事業を手掛ける企業であり、来であればメーカーが開発した製品や技術を使う立場である。ところが、こうした「ユーザー企業」が自ら基盤技術を開発し、それを利用している。 memcachedやTokyo Cabinet/Tyrant、ROMA、Flareの中では、memcachedが一番古い。Danga Interactiveが自社のブログ・サービス「LiveJournal」を改善するために2003年に

    無いから作った人たち
  • Leo's Chronicle: ぜひ押さえておきたいデータベースの教科書

    先日のエントリで少し話したのですが、僕が在学していたときの東大にはデータベースを学ぶためのコースというものがありませんでした(DB関係の授業は年に1つか2つある程度。現在はどうなんだろう?)。そんなときに役だったのは、やはり教科書。読みやすいものから順に紹介していきます。(とはいってもすべて英語です。あしからず) 一番のお薦めは、Raghu Ramakrishnan先生 (現在は、Yahoo! Research) の「Database Management Systems (3rd Edition)」。初学者から研究者まで幅広く使えます。データベース管理システム(DBMS)の基概念から、問い合わせ最適化、トランザクション管理など、これらを実装・評価するために必要な、「DBの世界での常識」が、丁寧な語り口でふんだんに盛り込まれています。この1冊を読んでおけば、DBの世界で議論するための

    pakapao
    pakapao 2009/01/11
  • [ThinkIT] 第6回:データベースの負荷分散とまとめ (1/3)

    Webサーバーも順調に増えた、となると次はデータベースが悲鳴を上げる頃です。データベースの増設と行きましょう。 はてなではデータベースにはMySQLを利用しています。MySQLは組み込みでレプリケーションをサポートしているので、これを使わない手はありません。レプリケーションを行い、マスターDBのコピーであるスレーブDBサーバーを作り2台構成にします。 レプリケーションは、データベースを複数台に増やし、且つその複数のデータベースが保持するデータを同期させるための仕組みです。レプリケーションされたデータベースのうち、元々あったデータベースが親、それ以外が子という親子関係になります。 親はマスター、子はスレーブと呼ばれ、マスターへの更新処理と同じ処理をスレーブに伝播させることでデータの同期が行われます。実際にはマスターからスレーブへ処理が伝播するのではなく、スレーブがポーリングを行ってマスターと

    pakapao
    pakapao 2008/04/01
  • GoogleのBigTableの特長の1つはエンジンとストレージが疎結合であること - llameradaの日記

    GoogleのBigTableの特長の1つはエンジンとストレージが疎結合であることである。 MySQLやPostgreSQLではSQLクエリを受け付けるマシン(エンジン)と、実際にデータを格納するマシン(ストレージ)は同じである。つまり、エンジンとストレージが密結合である。 エンジンとストレージが密結合である利点は、ストレージへのアクセスが、ネットワーク越しの場合に比べて高速なことである。 しかし、この利点は薄れつつある。ディスクへのアクセスはメモリへのアクセスに比べれば遥かに低速である。そのため、ストレージをメモリにキャッシュして運用することが多い。そして、常にストレージをメモリにキャッシュするならば、ストレージがローカルディスクにあるが、ネットワーク越しの別マシンにあろうが大差ない。必要に応じてメモリに読み込むだけである。 GoogleのBigTableではストレージはGFS上に格納さ

    GoogleのBigTableの特長の1つはエンジンとストレージが疎結合であること - llameradaの日記
  • Memcached互換のデータベース·Memcachedb MOONGIFT

    Memcachedを使っている人は多いと思う。DBのキャッシュやセッションの保存先として便利なソフトウェアだ。フロントエンドをスケーリングするのも手軽で、キャッシュさせるには最適だ。 だが、一つだけ大きな問題がある。それはデーモンを停止するとデータが消失してしまうこと。消えて困るような用途には使うな、と言えばそれまでだが、Memcachedの便利さに惚れ込んでしまった人は、これを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMemcachedb、停止してもデータが消失しないMemcachedだ。 MemcachedbはMemcachedとの互換性を持つ(まだ完全ではないようだが)データベースで、バックエンドにBerkeley DBを利用している。これによりサービスを停止してもデータが消失しないようになっている。 データをセットしたり、ゲットすることは可能になっている。キーと値だ

    Memcached互換のデータベース·Memcachedb MOONGIFT
  • Tokyo TyrantによるHAハッシュDBサーバの構築 - mixi engineer blog

    来年のバレンタインデーに、正確には「2009-02-14T08:31:30+09:00」に、UNIX時間が「1234567890」を迎えることを発見してちょっと嬉しいmikioです。さて、今回は高効率ハッシュデータベースサーバTokyo Tyrantを用いてHAハッシュデータベースを構築する手法についてご紹介します。ちょっと難しいし非常に長い内容なのですが、最後までお付き合いくださいませ。 可用性と保全性 HA(High Availability:高可用性)とは、可用性(Availability)が高いことです。それでは説明になっていないので詳しく言い替えますと、システムに障害が起きにくくすることと、たとえ障害が起きたとしてもできるだけ迅速に復旧できるようにすることです。データベース系のシステムはユーザのデータを管理するという中核的役割を担うため、可用性を高めることは最も重要な課題となりま

    Tokyo TyrantによるHAハッシュDBサーバの構築 - mixi engineer blog
    pakapao
    pakapao 2008/02/21
  • MySQL 5.0にCSEで接続する方法 - Lazy Technology

    MySQLGUIクライアントはほとんどの人が「phpmyadmin」か「MySQL Query Browser」を使っていると思うんだけど、phpmyadminはWebアプリなので色々とダルイ事が多いし、MySQL Query Browserは日語の表示は出来ても入力が出来なくて困る、と言うどちらもイマイチで結構ストレスになる事が多かった。 んで、今日ちょっと調べていたらCSEからMySQL 5.0に繋ぐ方法が分かったので手順をメモ。 日語もちゃんと表示・入力できた。 CSEから直接MySQL 5.0につなごうとすると例外吐いて落ちるんだけど、ODBCを経由すると接続できる。 以下、手順。 概要 大きく以下の三つ。 MySQL Connector/ODBCのダウンロード・インストール ODBCの設定 my.cnfの設定 MySQL Connector/ODBCのダウンロード・インスト

    MySQL 5.0にCSEで接続する方法 - Lazy Technology
  • トップページ - DB Designer 4 日本語化サイト

    オープンソースでフリーなER図作成ツール「DBDesigner4」の日語化を試みるサイトトップページ このサイトについて bookmark このサイトはfabForceで公開されているDBモデリングツール「DB Designer 4」の日語化を試みるサイトです。 個人が運営するサイトなので公式なサイトではありません。 「DB Designer 4」はGPLライセンスで公開されているオープンソースソフトウェアです。 「DB Designer 4」についての詳細情報は家サイトをご参照ください。 fabFORCE.net DBDesigner4の特徴 bookmark 直感的なGUIによるERモデル図のモデリング ERモデル図からSQL文(CREATEやDELETE)の自動生成 データベースからリバースエンジニアリングによるERモデル図の生成 データベースとERモデル図の同期化機能 軽快

  • 【ハウツー】これは便利! MySQL/PostgreSQLにも対応 - RDBMS操作ツール\"Execute Query\" (1) いろいろRDBMS管理ツール (MYCOMジャーナル)

    オープンソースのRerational Database Management Ssystem(RDBMS)の雄といえばMySQLとPostgreSQL。アプリケーションに組み込んで使うタイプのRDBMSまで広げればApache Derby、H2、HSQLDBなども人気があるが、汎用的に幅広く使われているFLOSS RDBMSとなると、やはりMySQLとPostgreSQLの2つとなるだろう。 この2つのRDBMSに共通した特徴に、周辺ツールが充実しているということがある。10年まえであれば管理にCUIツールを使うことに違和感はなかったが、現在では優れたGUIツールがあり、広く利用されている。たとえばMySQLにはMySQL Administratorが、PostgreSQLにはpgAdmin IIIが用意されている。 図1.1 MySQL管理ツール – MySQL Administrato

    pakapao
    pakapao 2008/02/10
  • MOONGIFT: » Hyper Estraier作者による新型DBM「Tokyo Cabinet」:オープンソースを毎日紹介

    枯れた技術は完成度が高いが、だからといって完璧な訳ではない。技術は常に刷新され、磨かれていくべきだ。そのため、他の実装が出てくるのは重要だ。 DBMと言えば、キーと値を持つごくシンプルなデータベースだ。これは昔から存在し、Berkeley DBやQDBMで完成度が高まっている。だが、さらにそれを乗り越えるソフトウェアが生み出されている。 今回書介するオープンソース・ソフトウェアはTokyo Cabinet、日発のDBM実装だ。 Tokyo CabinetはあのHyper Estraierの作者である平林幹雄氏(以下mikio氏)によるソフトウェアで、Hyper Estraierの内部で利用されているQDBMよりも高速に動作するらしい。前方一致や数値の範囲検索、さらにトランザクションも利用できる。 ハッシュは便利だが、実行されるごとになくなってしまうのが不便だ。これをTokyo Cabin

    MOONGIFT: » Hyper Estraier作者による新型DBM「Tokyo Cabinet」:オープンソースを毎日紹介
  • 世界最大のデータベース トップ10

    データベースと言ってもピンからキリまでありますが、世界にはかなり大きいデータベースがあるようです。ちなみに、ギガバイト(GB)の次はテラバイト(TB=1000GB)、その次はペタバイト(PT=1000TB)です。 詳細は、以下から。10位.アメリカ議会図書館(Library of Congress) 蔵書数、予算額、職員数全ての点で世界最大規模を誇る図書館です。 ・所蔵品:1億3千万点(、写真、地図、その他) ・蔵書数:2900万冊 ・棚の総距離:530マイル(約852キロメートル) ・デジタルドキュメント:500万冊 ・テキストデータ:20テラバイト ・一日に1万の新しいアイテムが追加される 9位.アメリカ中央情報局(CIA:Central Intelligence Agency) ・250カ国以上の総合的なな統計データ ・分類された情報 8位.Amazon ・アクティブユーザー数:5

    世界最大のデータベース トップ10
    pakapao
    pakapao 2007/10/02
  • livedoor Techブログ : nowaのサーバ構成

    こんにちはスエヒロです。 今回は弊社が提供しているブログサービス「nowa」(ノワ http://nowa.jp)の仕組みをサーバ構成を中心に紹介したいと思います。 nowaでは一般的なブログサービス要素とSNS要素の機能を実装しています。弊社には先行して提供している「livedoor Blog」、「フレパ」といった大規模なサービスがありますので、そちらの開発・運用で問題になった点などを参考にしつつ開発を進めています。具体的にはアクセスによる負荷への対策、データベースの分散化、画像のストレージング、冗長性、スケーラビリティといった点になります。 - ポータル(nowa.jp)、CMS(cms.nowa.jp) のサーバ構成 ポータルページ(nowa.jp)とCMSページ(cms.nowa.jp)は、静的なファイルのリクエストを捌く+動的なコンテンツへのリクエストをプロキシするフロントサーバ

    pakapao
    pakapao 2007/09/30
  • 最短かつ最速にアクセスする「DB高速化技術」(前編):ITpro

    ポイント ・高度なインデックスやジョインを利用し,最短経路でデータにアクセス ・メモリー不足を自律的に解消し,キャッシュのヒット率を高める ・インメモリーDBは全データをメモリーで処理し,高速化を図る 目的地に早く到着したいなら,最短の経路を最速で行けばよい。これはデータベース(DB)でも同様だ(図1)。インデックスなどを使ってデータへの最短経路を見つけ,メモリー・アクセスを増やして,最速でたどり着く。DBにはそんな技術が詰まっている。 図1●データベース高速化技術のポイント ビットマップ・インデックスなどを使い、データにたどり着く最短の道を選ぶ。また、できるだけメモリーにデータをキャッシュさせておくことで、アクセスのスピードを上げる、という二つのポイントがある [画像のクリックで拡大表示] 以下では,(1)データにたどり着く最短の道を選ぶ仕組みと,(2)アクセスのスピードを上げる仕組みの

    最短かつ最速にアクセスする「DB高速化技術」(前編):ITpro
    pakapao
    pakapao 2007/09/12
  • Large Database on FreeBSD: uyota 匠の一手

    Running large DB's on FreeBSD と FreeBSD-stable に投稿された。 質問内容は、 The hardware will be an HP DL385, 2 x dual-core Opterons, 16GB RAM, 7 x 15k rpm disks in a RAID5 setup. ... i know the database will have several million rows and be larger than 10GB. との事。16GB のメモリと RAID5 のディスクを搭載したサーバに 10GB ぐらいのデータベースを FreeBSD と MySQL で構築したいとのことだ。 すぐ、かつ大量にあった返事が RAID5。RAID5 はデータベースの性能を殺すから、絶対避けるようにとのこと。 こちらも RAID5 程ではな

  • SQLで木と階層構造のデータを扱う――入れ子集合モデル

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    pakapao
    pakapao 2007/09/02
  • 画像もDBに格納して管理する -扱いがめんどうなLOB(ラージオブジェクト)は使わない方法も含め

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Health Insurance High Speed Internet Work from Home Healthy Weight Loss Best Penny Stocks Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    pakapao
    pakapao 2007/08/13
  • 1