タグ

2013年6月22日のブックマーク (4件)

  • プログラム | CEDEC 2013 | Computer Entertainment Developers Conference

    佐野電磁率いるDETUNE軍団と、北海道から来た偽電磁との壮絶なサウンド&BASICプログラムバトル。 ・いまこの時代になぜBASICなのか ・BASICを使ってプログラム学習はできるのか ・プログラムによる音づくり などなど面白おかしくモノづくりの原点に立ち返る愉快なセッション。 DS用BASICとiOS用BASICでサウンド機能を使った即興演奏など。 今は無きdB-SOFTに勤めていた頃からゲームを作り続けている熟年開発者。 面白いこと愉快なことが大好きで、他の人が作らない変なゲームやツールを作ることが特に好き。 PC8801/X1/スーファミ等のサウンドドライバも書いていたプログラマ属性あり。 現在はHTML5アプリ開発ツール「プチデベロッパー」を使って全国の若者達を愉快な技術者にするべくあちこちに出現中。 《講師からのメッセージ》 SmileBoomとDETUNEが携帯型端末で音づ

    paku7651
    paku7651 2013/06/22
    21世紀のBASICを使ったサウンド対決(DETUNE vs SmileBoom)
  • 氷から水、きっかけ解明=結晶構造崩壊を計算―総研大など (時事通信) - Yahoo!ニュース

    氷の結晶構造が崩壊し、解けて水になるきっかけをコンピューターのシミュレーションで解明したと、総合研究大学院大(神奈川県葉山町)の院生望月建爾さんらが英科学誌ネイチャーに発表した。 岡山大の松正和准教授や分子科学研究所(愛知県岡崎市)の大峯巌所長との共同研究で、さまざまな化学物質の構造や水を含むたんぱく質の構造が変わる仕組みを解明するのに役立つという。 水分子は小さな水素原子2個と大きな酸素原子1個から成る。固体の氷では、分子が六角形の網を構成するように整然と並んでいる。 しかし、温度が上昇すると分子が揺らぎ出し、分子同士の結合が切れて六角形の形が崩れる所が現れる。望月さんらはこの結合の切れ方に注目し、分子間に働く力の計算を繰り返した。 分子が揺らいで結合が切れ、六角形の形が崩れても、初めのうちはすぐつながって元に戻る。しかし、温度上昇で揺れがひどくなると、つながる際に間違った分子

    paku7651
    paku7651 2013/06/22
    世の中の何気ないもののほうが、案外ガチガチな解明って進んでないんだな。
  • グーグル、新サービス「Google Mine」を準備中か--所有物の情報を共有

    新たな報道によると、Googleは「Google+」に統合される新サービスを開始する準備を進めているという。 Googleの動向を追うブログGoogle Operating Systemの関係者は、Googleが現在取り組んでいる新サービス「Google Mine」の画像を入手したと述べている。このスクリーンショットでは、Google Mineの機能について「所有物の情報を友人と共有し、友人が情報を共有している物について常に最新の情報を得る」ことを可能にすると説明されている。また、Google+のどのサークルでアイテムの情報を共有するかを指定することもできる。 発想としては、ユーザーの関心事に重点を置き、人々が所有しているか、購入したいと考えている現実世界の物の情報をすべて他人と共有することを軸にしているようだ。Google Operating Systemによると、Google Mine

    グーグル、新サービス「Google Mine」を準備中か--所有物の情報を共有
    paku7651
    paku7651 2013/06/22
    地雷かもしれない(マイン違い>笑) http://zigsow.jp/ みたいなことか?
  • 直撃取材! 「たて」の裏側

    6月9日に放映されたフジテレビのバラエティ番組「ほこ×たて」の「どんなプログラムにも侵入できるハッカー VS 絶対に侵入させないセキュリティープログラム」は、視聴者を激しい混乱の渦に巻き込んだ。 その後、“たて”側のネットエージェントは公式ブログで、“ファイル名変更”が実際は“TrueCryptによるディスク暗号化”であることや、対決で用意されたPCはサービスパックも当たっていない脆弱性だらけのWindows OSだったことなど、番組でカットされ誤解を招いた部分について説明。当はかなりのガチ対決だったことが明かされた。 では、“実際の”攻防戦はどのようなものだったのか。自身も凄腕のハッカーで、昨年度開催された「CTFチャレンジジャパン」の優勝者でもある、luminことネットエージェントの杉浦隆幸氏に直撃した。 編集部 今回の番組出演の経緯は? 杉浦氏 今回の内容は番組制作会社が企画したも

    直撃取材! 「たて」の裏側
    paku7651
    paku7651 2013/06/22
    ほこxたて の別の記事 ”対決で一番もてあそばれたのは、ディレクターだった” "結局セキュリティ対策は基本が重要ということだ。"