タグ

2013年10月9日のブックマーク (5件)

  • オフィスで共有できるネットワーク対応の「テプラ」PRO SR5900P発売 | 2013年ニュースアーカイブ | ファイルとテプラのキングジム

    備品管理、製造・物流現場など業務用途に最適 ラベルプリンター「テプラ」PRO SR5900P発売 ~あらかじめ定形にカットされたカットラベルも同時発売~ 株式会社キングジム(社:東京都千代田区)は、ラベルライター「テプラ」PROシリーズに、新たなラインアップとしてパソコン接続専用モデル「テプラ」PRO SR5900Pを開発。2013年10月25日(金)より発売いたします。初年度販売目標数量は1万5千台です。 ラベルライター「テプラ」は、1988年に国内初の漢字変換が可能なコンパクトなラベル作成機として開発され、今年で発売25周年を迎えました。現在も日語ラベルライターの国内シェアトップ※のブランドとして、ラベルライターの代名詞となっています。 キーボードのないラベルプリンタータイプの「テプラ」は、パソコンに接続し、専用ソフトを使用して文字などを入力することで、ラベル作成用のプリンターとし

    オフィスで共有できるネットワーク対応の「テプラ」PRO SR5900P発売 | 2013年ニュースアーカイブ | ファイルとテプラのキングジム
    paku7651
    paku7651 2013/10/09
    PC接続型キーボードなしタイプの業務利用想定品なので機能も性能もお値段も攻めてます。個人ユースならUSB接続で十分だからなぁ。
  • NHK ガッテン!

    paku7651
    paku7651 2013/10/09
    水で1時間以上ふやかしてから…ってのは今年ネットで見たような。そして試した記憶がある(笑) ケチャップはガッテンで「水分飛ばししろ」ってやったよね。なんでレギュラーのまみちゃんが覚えてておかしくない(笑)
  • 卵は冷蔵庫に保存するべき?それとも室温で保存するべき? [えん食べ]

    卵は冷蔵庫に保存するべきなのか?それとも、室温で保存するべきなのか? 日人であれば、冷蔵庫と答える人が大半だろう。だが海外では、特に英国ではそうとは限らないようだ。英国メディア Daily Mail が伝えている。 同メディアによれば、英国ではこの問題について長く議論が戦わされてきたのだという。冷蔵庫に保存すべきと主張する人々は、卵にはサルモネラ菌などの細菌が含まれている可能性があり、室温で保存すると、これらの細菌が繁殖して危険だと考えているそうだ。 一方、冷蔵庫に保存するべきではないと考える人々も存在する。この人々は、卵は冷蔵庫に入れても入れなくても保存可能な期間はほとんど変わらず、むしろ冷蔵庫保存にはデメリットが多いと主張している。冷蔵庫の卵入れは冷蔵庫のドア部分に取り付けられていることが多い。このため、ドアが開け閉めされる度に卵には振動が加えられ、品質に影響を与えるというのだ。また

    卵は冷蔵庫に保存するべき?それとも室温で保存するべき? [えん食べ]
    paku7651
    paku7651 2013/10/09
    日本の内地の夏場のような時に室温放置は卵にかぎらずかなり避けたいとおもう。ただ、温度制御のいらない程度の生活環境であればリスクは同等だと昔から聞いてます。
  • 萌えだけじゃない!『艦これ』がヒットした理由とは? (日経トレンディネット) - Yahoo!ニュース

    最近、twitterなどを中心に話題騒然のゲーム『艦隊これくしょん 〜艦これ〜』。角川ゲームスが開発し、DMM.comが運営するパソコン用ゲームで、ブラウザーだけで楽しめるいわゆる“ブラウザーゲーム”である。 最近、twitterなどを中心に話題騒然のゲーム『艦隊これくしょん 〜艦これ〜』。角川ゲームスが開発し、DMM.comが運営するパソコン用ゲームで、ブラウザーだけで楽しめるいわゆる“ブラウザーゲーム”である。 【詳細画像または表】  『艦これ』のサービスが始まったのは2013年4月。以降、順調にユーザー数を伸ばし続けてきた。9月初旬には70万ユーザー、10月には90万ユーザーと、基プレー無料とはいえ、従来のブラウザーゲームの常識を遥かに超えるユーザーを獲得している。 しかも、運営会社のサーバーがいまだに増え続けるユーザーに対応しきれておらず、現時点では『艦これ』に参加するには抽選

    paku7651
    paku7651 2013/10/09
    解説されているけどなるほどーだね。そして思い当たる。
  • V-Lowマルチメディア本放送開始に向けて新ワーキンググループと実証実験成果を紹介

    株式会社エフエム東京(東京都千代田区、代表取締役社長:千代勝美、以下「TOKYO FM」)は、10月11日、ベルサール半蔵門ホールBにて「マルチメディア放送ビジネスフォーラム第6期 第2回 情報交換部会」を開催します。 9月27日の総務省発表により、いよいよ来年度に想定されているV-Lowマルチメディア放送の放送開始に向けて、V-Lowマルチメディア放送の最新動向をご報告するとともに、「マルチメディア放送ビジネスフォーラム」会員社と進めてきた実証実験の成果と、幕張メッセで開催の「CEATEC JAPAN 2013」出展と1dayコンファレンスを総括してご報告します。 また、V-Lowマルチメディア放送が全国の自治体と連携し、地域防災と安心安全情報の一斉放送を実現するための、新たなワーキンググループ「自治体ワーキンググループ」の設立と、放送開始に向けた「運用規程策定ワーキンググループ」の

    V-Lowマルチメディア本放送開始に向けて新ワーキンググループと実証実験成果を紹介
    paku7651
    paku7651 2013/10/09
    V-LOWマルメ ただし「対象:会員と招待者のみ」(事前申込みの報道には対応)という実質クローズドぽい会合の印象。当然T-FM系の陣営。