タグ

2015年3月7日のブックマーク (4件)

  • 最近あらゆる駅前で活動している福島のペットのための募金活動をしている団体ってなんなの? - 暇人の暇人による暇人のためのつぶやき

    2015-03-06 最近あらゆる駅前で活動している福島のペットのための募金活動をしている団体ってなんなの? 最近、あらゆる駅前で「帰る家を無くしたワンちゃん、ちゃんのために募金をお願いします」と叫んでいる汚らしい恰好をした人物をよく見ますが、あの人たちはいったい何者なのか?とよく思います。「被災地」「わんちゃん」「ねこちゃん」など、いかにも人の好い日人の同情を買って金を奪い取ろうという魂胆が見え見えですが、何も調べずに妄想だけで批判するのもいかがなことだと思うので、簡単に調べてみました。 主に取り仕切っているのは「NPO法人青年協議会」 20代に計3年間檻の中の生活を経験した私(以下、私=代表:上村剛)が、 30歳の時に一年発起し、地元に帰ってボランティアの世界に飛び込み、同い年の友達4人で設立した団体です。 「あいさつ」「そうじ」「感謝のこころ」を広めることで、青少年育成に取り組ん

    最近あらゆる駅前で活動している福島のペットのための募金活動をしている団体ってなんなの? - 暇人の暇人による暇人のためのつぶやき
    paku7651
    paku7651 2015/03/07
    街頭募金の大半はこんなもんだと思ってる。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    paku7651
    paku7651 2015/03/07
    タイトルの煽りが大げさ。そして、最後になにか、それまでのをぶっ壊す勢いのおまけが。結局ステマにしか見えなくなるまとめ。更新日は2014年後半だけど、元記事は古い様子。
  • NASA探査機 準惑星を回る軌道に入る NHKニュース

    NASA=アメリカ航空宇宙局は、8年前に打ち上げた無人の探査機が、火星と木星の間にある準惑星「ケレス」を回る軌道に入ったと発表し、今後の観測を通して、太陽系の成り立ちの解明につながる手がかりが得られると期待されています。 ケレスは、数十万個の小惑星が漂う小惑星帯の中では最大の天体ですが、直径およそ950キロと地球の13分の1しかなく、太陽系が誕生した46億年前に惑星に成長しきれなかったものとみられており、詳しく調べることで、太陽系の成り立ちを解明する手がかりが得られると考えられています。 ドーンがケレスに接近する途中で撮影した画像には、ケレスの表面に、白く輝いて見える点が見つかって研究者の間で大きな話題となっていて、NASAは今後の観測を通して、この「謎の点」の解明も目指すことにしています。 ドーンは、来年の夏ごろまでケレスの観測を続け、搭載された観測機器で表面の詳しい様子や内部の構造、成

    paku7651
    paku7651 2015/03/07
    ドーンがケレスの周回軌道に入ったそうだ。これで繰り返し例の光る点もチェックできますね。
  • 【創刊200号記念】『TERAI YUKI』〜テライユキとの再会〜(前篇)

    1998年6月29日(月)に創刊したCGWORLDこと、「CGWORLD + digital video」。おかげさまで、3月10日(火)にて通巻200号を達成することができた次第。改めて、これまでご支援いただいてきた取材先やライターさんをはじめとする外部パートナーの皆さんに感謝、何よりも読者の皆様に......と綴るのが稿の主旨ではない。 近年は、毎号できるだけ描き下ろしや完全オリジナルの作品を表紙グラフィックに採用することを実践しているCGWORLDだが、記念すべき200号では、誌編集部と深い関わりのあった伝説的ヴァーチャルアイドルを復活させることにした。前後編の2回にわけて、200号表紙グラフィックのメイキングをお届けしよう。 ▶「後篇」はこちら:【創刊200号記念】『TERAI YUKI』〜テライユキとの再会〜(後篇) 01.プロローグ さて、そんな200号の表紙グラフィックが

    【創刊200号記念】『TERAI YUKI』〜テライユキとの再会〜(前篇)
    paku7651
    paku7651 2015/03/07
    なんかユキちゃんも、ユキさんになった感じがするなぁ(笑)