芸能人が本人のブログで「入籍しました」と発表するケースが増えています。「入籍」という言葉は、結婚式や披露宴と区別するには便利ですが、新聞では「婚姻届を出す」と直すようにしています。 戦前は家制度があり、旧民法に「妻は婚姻によって夫の家に入る」と定められていました。女性にとっては、おおむね結婚イコール夫の籍に入ること、入籍だったのです。 現在では、戸籍法が「婚姻の届け出があったときは、夫婦について新戸籍を編製する」と定めており、2人の戸籍を新しく作ることになります。
「iPhone X」の顔認証は指紋より安全? 「生体認証」のキホンと誤解: ITりてらしぃのすゝめ(1/2 ページ) 唯一無二の「自分」を証明する方法 2016年6月、人生初の上海旅行に行ったときのこと。オープンしたばかりの上海ディズニーランドでちょっと驚いたことがありました。滞在2日目に入り口のゲートでチケットを渡すと、なんと自分の顔がモニター上に映っていたのです。 2日間有効のチケットを他人に譲渡しないための施策だと思いますが、目視による顔認証をしていることよりも、「いつ撮影したの?」と本当に驚きました。後日確認したところ、バーコードスキャナーにカメラが内蔵されていることが分かり、自然に顔情報を取得していることに感心しました。 日本においても、テーマパークで顔認証を行い、まさに「顔パス」を実現している事例もあります(関連リンク)。そこで今回は、顔や指紋などを使って個人を認証する「生体認
2017年8月10日、あるセレモニーが鳥取県にある若桜鉄道の若桜駅で行われた。2カ月前に和歌山県有田川町で息を吹き返したSLの修繕に、同鉄道が貢献したことに対する感謝状の授与式である。SLの所有者である大阪市のアチハ株式会社(以下「アチハ」)から、同鉄道の社長でもある若桜町の小林昌司町長に感謝状が手渡された後、同鉄道の動態保存するC12形が構内を走行。連結されたトロッコに関係者が乗り込み、その走りを味わった。 「空気でSL運転」なぜ? アチハが有田川町で保存しているのは、D51形827号機。1943(昭和18)年に当時の鉄道省(のちの国鉄、現在のJR)浜松工場で製造され、中央線などで活躍。1973年、中央西線からSLが引退した際には記念列車を牽引するという大役も果たした。その後、廃車となり解体される運命だったところを愛知県の個人が購入し、40年以上にわたって大切に保管されてきた。 だが、こ
2017年9月末、アメリカ海兵隊の「オスプレイ」の事故が相次ぎました。安全性への懸念が根強い同機ですが、これまでのデータからはどのような実態が浮かび上がるのでしょうか。 事故相次ぐ「オスプレイ」 実際のところは…? 2017年9月29日(金)、ISIL(イスラム国)に対しシリアで作戦中だったアメリカ海兵隊MV-22B「オスプレイ」が墜落しました。また同日、日本では新石垣空港において同機が緊急着陸しました。 かねてより日本国内では「オスプレイ」が欠陥機であり事故が多いのではないかという根強い懸念があります。なぜ「オスプレイ」の事故は多いのでしょうか。 アメリカ海兵隊のMV-22「オスプレイ」(画像:アメリカ海兵隊)。 アメリカ陸海空軍・海兵隊の軍用機は合計で1万機を超えるため、じつはかなりの件数で墜落ないし不時着による全損事故が発生しています。もしこれら米軍機すべての機種が「オスプレイ」と同
伊丹和弘@朝日新聞社でSDGsを担当してますが、それ以外の話が多めです @itami_k 横浜でウォーキングダイエットやっていた僕が断言するけど、「ひと駅分歩く」が15分の都会と、駅間を歩くなんて想像すらしない地方の差は大きいのです。 → 田舎より都会の方がよく歩く 3万4千人の歩数計を分析asahi.com/articles/ASJCL… 2016-12-19 08:43:30 リンク 朝日新聞デジタル 田舎より都会の方がよく歩く 3万4千人の歩数計を分析:朝日新聞デジタル 田舎より、都会の方がよく歩く――。そんな風聞を裏付ける研究結果を東京医科大などのチームがまとめた。1日の平均歩数は、東京23区や大阪、名古屋、福岡などの大都市の住民の方が、町村よりも約700歩多かっ… 佐々木俊尚 @sasakitoshinao スポーツ庁が呼びかける「通勤にスニーカーを」というプロジェクト。いいんじ
ブラザー工業傘下のブラザー販売は10月4日、985人のメールアドレスが流出したと発表した。同社が企画した「スキャンカットモニターキャンペーン」の応募者に送信したメールで、送信先を「BCC」(Blind Carbon Copy)ではなく誤って「TO」(宛先)に入力したためという。 10月2日午後6時ごろ、キャンペーン応募者に案内メールを送信。本来利用すべきメール配信サービスではなく手作業で入力し、ミスが生じたという。メールアドレスが流出した985人には、翌3日におわびとメール削除を依頼するメールを送った。電話での連絡も順次行い、あらためて書簡で謝罪するとしている。 同社は、公式サイトで「お客さまには多大なるご迷惑、ご心配をおかけし、心よりおわび申し上げます」とのコメントを出した。メール配信サービスの利用を徹底し、従業員への周知・教育を行うなど、再発防止に取り組むという。 関連記事 「モンスト
アダルトビデオ(AV)への出演強要が問題視されていることを受け、今年4月に発足した第三者機関「AV業界改革推進有識者委員会」が半年間の調査を終え、東京都内で4日、報告会を実施した。出演強要を防ぐ仕組み作りとして、メーカーやプロダクションが守るべき新ルールが来年1月から実施されることを発表。改善策として、共通契約書の使用や、作品に5年間の使用期限を設けることなどを盛り込んだ。【中嶋真希】 昨春、人権団体ヒューマンライツ・ナウが被害の報告書を発表後、取りざたされるようになった強要問題。被害者の支援に取り組む複数の人権団体が、スカウトされた女性がAVと知らずにプロダクションと契約したり、契約後にAV出演を拒否すると違約金を求められたりした例を報告している。 こうした被害を防ごうと、AV業界の要請で設立されたのが同委員会だ。「芸術と法」が専門の志田陽子・武蔵野美術大教授が代表委員を務め、ほかに、表
青なのか、緑なのか、意見が分かれるとツイートされたある色が議論を呼んでいます。ライトグリーンにもライトブルーにも思える初音ミクの髪のような色ですが、この色はいったい何色なのでしょうか。さまざまな色の商品を販売しているコクヨさんに聞いてみました。 「青」なのか「緑」なのか コクヨでは「青」と「緑」の絶対的な定義は作っておらず、商品のシリーズ全体の関係性をもとに相対的に色の名前をつけていくそうです。話題となった色がどう名付けられるか聞いてみたところ「シリーズの中で(話題の色以上に)青に近い商品があれば『グリーン』『ライトグリーン』と名付けられ、逆に緑に近い商品があれば『ブルー』『ライトブルー』と名付けられるでしょう」とのことでした。 話題の色に似ている製品を探してもらったところ、見つかったのは「レバーファイル<Eze> 青緑」。 レバーファイル<Eze> 青緑(公式サイトより) 「青」でもなく
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く