タグ

2023年1月20日のブックマーク (5件)

  • 公費負担の在り方考えると財務相 | 共同通信

    鈴木俊一財務相は20日の閣議後記者会見で、岸田文雄首相が新型コロナウイルスの「5類」引き下げを表明したことに関し、医療費などへの「公費負担の在り方を考えていくことになる」と述べた。

    公費負担の在り方考えると財務相 | 共同通信
    paku7651
    paku7651 2023/01/20
    財務大臣は、財務省という概念の魔物のポチであることがはっきりしたわけだ。財務省山の方からなにやら風に乗って聴こえてくるんじゃなくて、代表として自分発信で言っちゃったわけだからねぇ…。
  • ヨドバシ.com - キングジム KING JIM SR-R2500P [ラベルプリンター テプラ PRO スマートフォン専用(iOS/Android対応) Bluetooth接続 ホワイト] 通販【全品無料配達】

    paku7651
    paku7651 2023/01/20
    ヨドバシドットコムで予約開始してる。
  • 新千歳空港、多くの出発便欠航時にフェリーと連携 苫小牧西港へ無料バス - TRAICY(トライシー)

    北海道エアポートと苫小牧港開発は、新千歳空港を出発する多くの便の欠航が見込まれる場合、苫小牧港に就航する州を結ぶフェリーと連携し、空港への滞留者を緩和させる。 苫小牧西港と八戸、仙台・名古屋、大洗を結ぶ3航路と、苫小牧東港と秋田・新潟・敦賀を結ぶ航路の運航情報を、新千歳空港内で提供する。フェリーを運航する各社では、当日予約にも柔軟に対応する。 また、州行きの新千歳空港出発便に多くの欠航が予想され、苫小牧西港を出港するフェリーへの振替利用が見込まれる場合、苫小牧港開発が主体となり、道南バスが新千歳空港と苫小牧西港を結ぶ無料バスを、新千歳空港を午後3時と午後5時に出発する2便運行する。 北海道エアポートと北海道運輸局は今冬から、札幌大谷地バスターミナルへの連絡バス緊急ピストン輸送や、新たな情報共有体制構築などの対策に取り組んでいる。

    新千歳空港、多くの出発便欠航時にフェリーと連携 苫小牧西港へ無料バス - TRAICY(トライシー)
    paku7651
    paku7651 2023/01/20
    気象状況が大荒れしている最中だと、JRも道路も当然海も厳しかろう。空の運行だけコケている時に船へ促してどれだけ検討してもらえるのかな?案の提示は良いけど。豪雪だと代替は全部死んでることでしょう。
  • 【大手町の片隅から】乾正人 コロナにかかって考えたこと

    馬券はからきし当たらないのに、新型コロナウイルスに当たってしまった。「忘年会の前倒し」と称して、毎夜の如(ごと)く紅灯の巷(ちまた)に繰り出したバチが当たったようである。 ワクチンの副反応いやさに、3回目を打ってから半年以上も接種間隔をあけてしまったのも敗因だ。油断大敵とは、コロナのためにあるような言葉である。4回目の接種がまだの中高年の皆さんには、なるべく早く打たれるようお勧めする。かかってしまうと、中国・武漢発のウイルスが普通の風邪でない事実を、身をもって知ることになる。 何しろ倦怠(けんたい)感が半端ない。熱発はワクチン効果か38・1度にとどまった。しかし、発症から3日間は、記事を書くどころか、うまいモノをいたいとか、冷えたビールをグイッと飲みたいとか、万馬券を仕留めたいといった欲望が一切わかなかった。 コロナで悟りを開いた、と書けば聞こえはいいが、くだらない日常ともまぼろしともつ

    【大手町の片隅から】乾正人 コロナにかかって考えたこと
    paku7651
    paku7651 2023/01/20
    あーあ、途中までは反省と改心していそうだったのに、最終的に医療側に喧嘩売っただけ。それを載せちゃった媒体はなにもの。そして著者のせいと嘯くだろう。
  • 「こんなことある!?」 音楽を聞いてる途中でCD-Rが透明のディスクになった投稿が「怖すぎる」「気をつけたい」と話題に

    CD-Rに書き込んだ音楽を聞いていたら突然無音になり……。光ディスクの表面がはがれて透明になってしまった投稿が「怖すぎる」「衝撃的」と話題になっています。 投稿者は、Twitterユーザーのyishii(@yishii)さん。再生機から取り出したCD-Rはただの透明な円盤になっており、どうやら再生している途中でデータが記録された層がはがれてしまったようです。それにしても見事なまでのはがれっぷり……。 音楽を聞いている途中で無音になって取り出したCD-Rの写真(画像提供:@yishiiさん) ツイートには「CDの寿命って30年ぐらいって聞いてたけど…当にこうなってしまうんですね」「初めて見た」と驚く声が寄せられ、データはもちろん、再生機側への影響も懸念されることから「車のオーディオでやったら死ぬ…」「気をつけないと」の声が上がり、約8000件のRTと3.7万超の“いいね”が集まる反響を呼ん

    「こんなことある!?」 音楽を聞いてる途中でCD-Rが透明のディスクになった投稿が「怖すぎる」「気をつけたい」と話題に
    paku7651
    paku7651 2023/01/20
    剥がれているようですね。品質かなぁ。CDRは色素を焼いているから紫外線には弱いと思うけど…。