タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (14)

  • 人気連載まとめ読み! @IT eBook

    人気連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第119弾は、Windowsの管理ツール「Windows PowerShell」の基書式からオプション、具体的な実行例までを詳細に解説した連載「Windows PowerShell 基Tips」から、ディスク管理に今すぐ役立つコマンドレットを紹介します。

    人気連載まとめ読み! @IT eBook
    pakupon
    pakupon 2016/03/08
    Kindleに送って、時間つぶしや、ネタとして使うのにいいね
  • 20年前の公開FTPサーバーのよみがえらせ方

    IIJ Technical WEEK 2014」の会場に、まるでタイムスリップしてきたかのようにSun Microsystemsの「SPARCstation IPX」が姿を現した。20年前に同社が提供していたアノニマスFTPサーバーはどんな姿だったのだろうか。 20年前のサーバーの姿を、そしてインターネットの姿を覚えているだろうか? インターネットイニシアティブ(IIJ)が2014年11月26日から28日にかけて開催している「IIJ Technical WEEK 2014」の会場には、まるでタイムスリップしてきたかのようにSun Microsystemsの「SPARCstation IPX」が姿を現し、世界初のグラフィカルなWebブラウザー「NCSA Mosaic」上で約20年前のIIJのWebページ(いわゆる「ホームページ」)を表示した。 11月27日に行われたセッション「てくろぐ・せ

    20年前の公開FTPサーバーのよみがえらせ方
    pakupon
    pakupon 2014/12/01
    部屋にSparcStation-2のWeitekへのCPU換装品とか、SiliconGraphicsのIrisシリーズが転がっている。SS-2は2005年ごろに動いていた。TrailBrazerとかどこいったかな
  • 「これは仕様です」は世界に羽ばたく合言葉?

    「これは仕様です」は世界に羽ばたく合言葉?:ITエンジニアのための業務でサクッと使える英語Tips(1) ITエンジニアの皆さんが、いつも職場で耳にしているあの言葉。もし英語で発することができたら……。その一言が、あなたと世界をつなぐかもしれません。 今回のフレーズ ◆これは仕様です:It's in the specifications. いつもの会社内。SATOKOにとっては憂(ゆううつ)な日々が続いていました。2週間前のこと、国内案件の担当から外れ、突然海外の開発チームと仕事をすることになったのです。 実はSATOKOは、英語が大の苦手。数年前、「これからのITエンジニア英語よね!」と英語の勉強を始めたものの、数週間で挫折したという苦い経験があります。 以来、英語でのコミュニケーションに頭を悩ませる日々が続いていました。 現在進行中のプロジェクト海外チームの開発作業が完了し、日

    「これは仕様です」は世界に羽ばたく合言葉?
    pakupon
    pakupon 2013/08/20
    「バグを発見しました」って、「風邪なんですけど」って医者に行くのと同じレベル。バグかどうかわからないだろ。
  • 連載インデックス「Androidで動くJavaアプリ開発入門」 - @IT

    連載インデックス 「Androidで動くJavaアプリ開発入門」 初心者のための入門連載です。「Androidアプリとは何か」の基礎知識から開発環境の構築(Android Studio、SDK ToolsとEclipse ADT、NDK、エミュレーターなどのインストールや使い方)、Java言語で書くアプリ開発の基的なところから、最新版5の新機能までまとめて解説します。Activity、Intent、サービス、WebView、ゲーム開発、センサー、カメラ、位置情報/GPSBluetooth通信、NFC、Android Wearなど ※連載のアップデート版連載は「実業務でちゃんと使えるAndroidアプリ開発入門」として連載中です。 Javaでの常識が通用しないAndroidにおけるメモリ管理の注意点 実業務でちゃんと使えるAndroidアプリ開発入門(3) Androidアプリのメモリ

  • いまさら聞けないHadoopとテキストマイニング入門

    ビッグデータ時代の救世主「Hadoop」とは 「Apache Hadoop」は今、最も注目を集めている技術の1つです。Hadoopとは、大量のデータを手軽に複数のマシンに分散して処理できるオープンソースのプラットフォームです。 Hadoopを活用している企業は年々増え続けていて、不可欠な技術になりつつあるといえるでしょう。 連載では、Hadoopとは何か、Hadoopがどう活用できるのかということを、「テキストマイニング」に焦点を当てて解説していきたいと思います。 重い処理を複数のマシンに分散させる 複数のマシンに処理を分散させるには、プロセス同士の通信、監視、障害時の対応などを考えなければならず、プログラマにとってハードルが高いものです。しかし、Hadoopはそういった面倒くさい処理を一手に引き受けてくれ、プログラマは、やりたい処理だけに集中できます。 例えば、Hadoopを使うと、1

    いまさら聞けないHadoopとテキストマイニング入門
    pakupon
    pakupon 2013/06/21
    ビッグ・データというバズワードじゃなくて、大規模データ活用という切り口で、結局「テキストマイニング」をどうやるかのお話
  • @IT:例えば「指揮官とIT」という視点

    2005/2/18 「防衛ITシンポジウム 2005」(主催:マイクロソフト)が2月17日、都内で開催された。テーマは「トランスフォーメーションと情報通信」。マイクロソフトによる防衛システムに対する同社技術の貢献度のアピールに加え、在日米軍関係者による軍事的情報通信システムの構築に関する講義や、前海上自衛隊関係者によるC4ISR[*]の在り方など、バラエティに富んだプログラムが組まれていた。 [*] C4ISR:(Command、Control、Communications、Computers、Intelligence、Surveillance and Reconnaissance=指揮・統制・通信・コンピュータ・情報・監視・偵察) 海軍指揮官にとって、ITとは何なのか? 前海上幕僚長 海将の古庄幸一氏は17年間の海上勤務経験(その半分以上の年を指揮官として過ごした)から、「指揮官とIT

    pakupon
    pakupon 2012/12/13
    情報共有という御旗のもとに、なんでもかんでも情報を公開・共有すればいいということではなく、その情報を知るべき人に、必要な情報のみを、適時に伝達する仕組みは、軍隊という組織が一番整っていると思う。企業で
  • Windows 7のXP ModeでIE6/IE7を実行する - @IT

    Windows 7にはInternet Explorer 8(IE8)があらかじめインストールされているが、WebサイトやアプリケーションによってはIE8ではうまく動作せず、以前のInternet Explorer 7(IE7)やさらに古いInternet Explorer 6(IE6)が要求されることがある。来ならばサイト側やアプリケーション側でIE8に対応すべきところであるが、自社のWebサイトや社内開発したアプリケーションでもない限り、そういうわけにもいかないだろう。それならばIE7やIE6を利用すべきだが、Windows 7にはこれらの古いInternet Explorerをインストールできない。そのような理由から、Windows 7の導入/利用をあきらめて古いWindows OSをそのまま利用するしかないと考えている人もいるのではないだろうか。 Windows 7では、このよう

    pakupon
    pakupon 2012/07/11
    これができると、一部のIE6のみ対応の社内システムはWin7対応できそうだけど。
  • こんなに充実!Webで学べるIT系学習講座20選まとめ

    Webにある「学び舎」使っていますか? 無料で学べるオンラインコンテンツが数多く観られるようになってきました。従来は語学や、ビジネス系のものが目立っていましたが、最近では、質の高いIT系のオンライン学習のための教材がそろってきました。オンラインでの学習の利点はいくつか考えられます。 安価もしくは無料で質の高い教材に出会える 自分の時間をうまく使って教材や講座を観られる →モバイルデバイスに入れて持ち歩くこともできる 気に入った講座はサブスクライブ(登録)することで継続的に受講できる 海外の講座であれば、英語の勉強(ヒアリング)にもなる →海外出張や英語イベント参加の前に、英語脳に切り替えるのに便利 物理や数学ITやプログラミングに直接関係無い事柄でも学べる 一方で、一緒に学ぶ同級生の存在が感じられにくい、サボる理由がいくらでもあり、モチベーションが続きにくいといった難点もあります。 また

    こんなに充実!Webで学べるIT系学習講座20選まとめ
    pakupon
    pakupon 2012/03/23
    英語の勉強もできます
  • IFRS強制適用延期はなぜか、その背景を探る - IFRS 国際会計基準フォーラム

    金融庁の自見庄三郎担当大臣がIFRS強制適用の延期を指示した背景には何があるのか。「政治主導として選挙で選ばれた人間がきちんとやらせていただく」という自見金融相の決断に至る背景を探った(関連記事:IFRS強制適用が延期、金融相が「2015年3月期の強制適用は考えていない」)。 「国際的な基準の統一を目指すことはよいが、日の産業界、特に製造業は、投資判断となる一時点の企業価値よりも、ゴーイングコンサ―ン(継続企業の原則)に重きを置いている。IFRS導入に対する米国のスタンスも変化してきていることもあり、わが国でも時間をかけて検討していく方向になっていることは望ましい」 日経済団体連合会の米倉弘昌会長が6月20日にこう発言した。これまで日公認会計士協会(JICPA)や企業会計基準委員会(ASBJ)と共に日のIFRS適用について筋道を作ってきた経団連は既にIFRSについて慎重姿勢に転じて

    pakupon
    pakupon 2011/06/22
    いつのまにか、こんなことになってたんだ
  • シェルコードから始めるマルウェア解析

    いま、求められるリバースエンジニアリング技術 「なぜ、ソースコードがないのに脆弱性を見つけられるの?」「なぜ、コンピュータウイルスの詳細な動作が分かるの?」 読者の皆様は、日々公開されるゼロデイ攻撃や巷をにぎわせるコンピュータウイルスの解析結果を見て、このような疑問を持ったことはないでしょうか? これらの多くは「リバースエンジニアリング」という技術を基に行われています。 【関連記事】 用語辞典:リバースエンジニアリング http://www.atmarkit.co.jp/aig/02security/revengine.html ――ハードウェアやソフトウェア製品に関して、構造や仕様を分析して技術的情報をほぼすべて明らかにしてしまう技術、またはその行為のことをリバースエンジニアリングという。 リバースエンジニアリング技術とはソフトウェアの“解析”技術です。ここではソースコードのないバイナリ

    シェルコードから始めるマルウェア解析
  • 次世代デスクトップ転送技術、SPICE入門

    次世代デスクトップ転送技術、SPICE入門:Inside Linux KVM(1)(1/2 ページ) この連載では、オープンソースの仮想化ソフトウェア、Linux KVM(Kernel-based Virtual Machine)とそれを支える技術の最新開発動向を紹介していきます。(編集部) はじめに この連載では、オープンソースの仮想化ソフトウェア、Linux KVM(Kernel-based Virtual Machine)とそれを支える技術の最新開発動向を紹介していきます。KVMは、完全仮想化機能をカーネルに付け加える仮想化ソフトで、Linuxカーネルに標準で含まれることから、いま開発者の注目を浴びています。 Linux KVMのメリットは、ハイパーバイザを持たず、Linux自体をホストOSとするため、ほかのハイパーバイザに比べて性能的に優位なことです。一方で、まだ課題もあります。

    次世代デスクトップ転送技術、SPICE入門
  • いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎

    いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎:SDKで始めるiPad/iPhoneアプリ開発の勘所(1)(1/4 ページ) 初めてiPhone/iPadアプリ開発に挑戦する人が、迷わず短時間でアプリを作れるように、数多くの情報の中から要点をグっと絞った開発の勘所を紹介する入門連載です 迷わず短時間でiPhone/iPadアプリを作れるように 皆さんのお気に入りのiPhone/iPadアプリは何でしょうか。筆者は、Googleカレンダーと同期してくれるスケジュール管理アプリがお気に入りです。いまでは目的のアプリを探すのも大変なほど、日々多くのiPhone/iPadアプリが登場しています。 6月8日にはiPhone 4の発表があり、マルチタスクやモバイル広告ネットワーク、ゲーム開発など、iPhone OS改め、iOS 4で実現できる機能がたくさん追加され、さらに魅力的になりました

    いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎
  • Twitterの面白さが分からない!? そんな人にこそ「Togetter」! - @IT

    2010/02/19 Twitterが新しいコミュニケーションのプラットフォームとなるという予感は多くの人が持っていると思う。それはTwitter上で今まで見えなかったものが可視化され、新しいコミュニケーションが生まれているからだ。ソフトバンクの孫正義氏や楽天の三木谷浩史氏がダイレクトに利用者とコミュニケーションするようなシチュエーションは、これまで考えづらかった。 こうした新しいコミュニケーションに加え、Twitterが利用価値を高めているのは、Twitterを土台にして新しい使い方やアイデア、サービスが次々に誕生しているからだろう。 140字という気軽さから多くの人が心情や情報をアウトプットし、シェアする。あるいは“ボット”と呼ばれる機械(サーバ上のプログラム)までがリアルな世界のアップデートをつぶやくようになる。後は、それをどうフィルタし、加工し、検索し、統計処理するかという話になっ

  • 1CD LinuxをUSBメモリから起動するには ― @IT

    1CD Linuxは、PCのメンテナンスやLinuxの体験版として広く使われているが、持ち運ぶとなると意外とかさばってしまう。そこで、代表的な1CD LinuxであるKNOPPIX(CD版)の日語版を1GbytesのUSBメモリにコピーして、そこから起動する方法を紹介する。 まず、SYSLINUXというブートローダをhttp://syslinux.zytor.com/からダウンロードする。SYSLINUXは、フロッピーメディア用として開発されたブートローダだが、USBメモリにもインストール可能だ。今回は、Windows用のSYSLINUXをダウンロードして、作業をWindows XP上で行うことにする。 Windows用のSYSLINUXは、ZIP形式の圧縮ファイルとなっている。原稿執筆時点での最新版は、syslinux-3.36.zipだ。ダウンロードしたら、このファイルを展開する。

  • 1