タグ

2010年2月26日のブックマーク (7件)

  • 「預金課税」についてのQ&A - 磯崎 哲也

    銀行預金に課税して「金利がマイナス」になるようにしてはどうかというアイデアを以前のAGORAの記事(「マイナス金利」政策はいかが? )に書いて以来、いろいろご質問やご意見をいただいたので、今回はQ&A形式でそれらにお答えしたいと思います。 (超長文なので、興味のある項目だけご覧頂ければと思います。) Q1.預金課税とは何か? A1.週刊エコノミスト誌2002年2月5日号に預金課税の構想を発表したものが当初。 http://www.tez.com/papers/p_2.htm (跡田直澄教授のコメントはこちら。) http://www.tez.com/blog/archives/000544/atoda_shinzei.html 前述のアゴラの記事もご参照のこと。 https://agora-web.jp/archives/799199.html その後、いただいた意見を元にテクニカルな面の

    「預金課税」についてのQ&A - 磯崎 哲也
    pal-9999
    pal-9999 2010/02/26
    日本人は大概のことには我慢するが預金に課税されるのだけには我慢がならない、とかケインズ風にいってみる。
  • 【閲覧注意】801板×韓国人:アルファルファモザイク

    風と木の名無しさん :2010/02/26(金) 15:09:21 ID:WSWTZ3WMP 韓国のツンデレ受けで間違いない 5 風と木の名無しさん :2010/02/26(金) 15:10:14 ID:AI6cD+ai0 韓国人も相手が悪かった事に気づくべきだと思います>< 8 風と木の名無しさん :2010/02/26(金) 15:11:17 ID:4RoHJz63O 韓国人が801と八百長の区別がつかなくて火病起こしてる現場はここですか?www 9 風と木の名無しさん :2010/02/26(金) 15:11:29 ID:N59D5vbW0 キムチ×801? 801×キムチだよなぁ 嫌ってるふりしてかまってほしいんでしょ?いいねーwこれwwww 11 風と木の名無しさん :2010/02/26(金) 15:11:51 ID:KDCH/nFk0 掘られてから気付く

    pal-9999
    pal-9999 2010/02/26
    「801板は何ものも拒まない だから誰もやつらに構うな 掘られるだけだから」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 韓国人が八百長と801を勘違いして801板に突撃:ハムスター速報

    韓国人が八百長と801を勘違いして801板に突撃 カテゴリニュース 1 :筆ペン(東京都):2010/02/26(金) 14:41:18.22 ID:PKb+RQsp ソース http://yomi.bbspink.com/801/ 60 :乳鉢(大阪府):2010/02/26(金) 14:44:37.77 ID:HEoBXDAJ 1 名前:Koreans[] 投稿日:2010/02/25(木) 21:36:06 ID:xYgtXhR90 Hey Monkey Do you know that japanese' nickname is a MONKEY Don't know? Yet? Oh my god Eat your lice in your hair! wwwwwwwwwwwwwwwwwww 5 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/25(木) 21:50

    pal-9999
    pal-9999 2010/02/26
    全員掘られるのが目にみえているのに・・・・
  • 金融そして時々山: ギリシア救済難航の裏に年金問題あり

    金融そして時々山 山好き金融マンのホームページ 余り日のマスコミが取り上げない視点から経済と金融を語るページです そして時々山やアウトドア・町歩きを語ります エコノミスト誌のブログを読んでいたら、「ドイツなどの欧州諸国がギリシア救済に難色を示す大きな理由は、ギリシアの公的年金制度が、ドイツなどの年金制度より退職者を優遇していることにある」という分析に出合った。 そのブログによると、ドイツでは少し前に法的な退職年齢を65歳から67歳に引き上げた。ところがギリシアでは、法的な退職年齢を61歳から63歳に引き上げるという提案に対して、抗議のデモが起きている。 またギリシアでは1992年前に公務員になった人は、35年以上勤めて58歳で退職すると、最終給与の80%を年金として受け取ることができる。一方ドイツでは40年勤めて退職した後、最終給与の70%強を年金として受け取る。この差がドイツ国民のギリ

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    pal-9999
    pal-9999 2010/02/26
    時間整合的とは,ベルマンの原理を満たす,ということ。
  • 韓国はもはや勝ち目のない弱者に非ず 経済規模で英国やフランスを猛追 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年2月25日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 今週、バンクーバー冬季五輪に出場している韓国女子フィギュアスケート界のスター、金妍児(キム・ヨナ)が最終競技のフリーに臨む時、弱冠19歳の彼女の肩には祖国のプライドが重くのしかかる。 金メダルを目指す彼女を、韓国の人々はヒステリーかと思うほど盛んに応援してきた。彼女の最大のライバルが、かつて韓国を植民地支配した日の浅田真央だとなれば、なおのこと熱が入る。 日中国の陰に隠れてきた「弱者」意識 隣国である中国と日の陰に隠れ、ほかの国々からは無視同然の扱いを受けてきたせいで自らを「勝ち目のない弱者(underdog)」と見なすことに慣れてしまったこの国にとって、スポーツの国際大会で勝つことはことのほか重要だ。 しかし、韓国が弱者だという見方は実態にそぐわなくなりつつある。この国の人口はインドの20分の1にも満たないが、経済規模はほ

    pal-9999
    pal-9999 2010/02/26
    日本を反面教師にする人大杉。日本は第二のアルゼンチンですか。まぁ、そうなりつつあるけど。