タグ

2005年8月23日のブックマーク (7件)

  • [[似非デザイン技法]]

  • [GTD] GTDを自分で採用するならばこんな感じにしようといった指針

    _ GTDようやく読み終わった (12:05) 仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法(森平 慶司/デビッド・アレン)をようやく読み終わった。 書いてある内容はとてもいいんだけど、文章とか構成にかなり問題があって、八割方読んだところでしばらく放り出してしまった。これだけ内容がいいのに、自体の評価は低いってのは珍しい。翻訳のせいなのか原文からこうなのかは不明。でも翻訳も悪いことは確かだな。修正したくなる部分や原文を参照したくなる(翻訳だけでは意図がつかめない)部分がいくつもあったし。 で、この間試してみて、GTD的なやり方というのは確かにとても有用だということはよく分かっていたし、「Getting Things Done (a.k.a. GTD) (1) (2) (3) (4)」のまとめを読めば十分にその骨子はつかめることは確かなんだけど、せっかくだから自分なりにGTDの

  • [結] 2005年8月 - 結城浩の日記 - テストが困難な性質

    目次 2005年8月31日 - Perl版の「メモ化(memoization), 再帰関数定義関数, 最小不動点」 / スマトラ沖地震・津波 / 2005年8月30日 - Windowsで、手早くPerl6で遊ぶ / 他の人から学べない「何か」 / 2005年8月29日 - ミルズの外科手術チーム / 2005年8月27日 - POPFile / 2005年8月26日 - 今日も仕事 / 2005年8月25日 - 今日も仕事 / 2005年8月24日 - 今日も仕事 / 人月はなぜ神話か / 2005年8月23日 - 説明文を書く2つのフェーズ / 秋は勉強の季節 / 2005年8月22日 - 仕事 / プログラマのダイエット / 2005年8月21日 - ジェネリクス・クイズ(2) / 2005年8月19日 - ジェネリクス・クイズ(1) / テストが困難な性質 / 2005年8月18日

  • 「保守しやすい」ことが、良い設計(EoM = Ease of Maintenance):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    前2回で、オブジェクト指向を「テスト容易性」と「変更容易性」を中心に再定義したい、という話をした。 従来オブジェクト指向の説明に使われている概念、およびそこから得られる(といわれている)再利用性という品質からではなく、 テスト容易性: EoT = Ease of Testing 変更容易性: EoC = Ease of Changing という2つの概念からが、(現代的な)オブジェクト指向設計の焦点であることを主張してきた。最後、なぜこの2つが必要なのか、というと、それは、メンテナンスのしやすさ(EoM=Ease of Maintenance)を高めるからだ。そして、このEoMこそが、2005年のソフトウェア開発の根品質だ、と言い切ってまとめたい。 EoMの高い設計が、よいオブジェクト指向設計である。 ということである。今回は、前回書いた、EoT/EoCそして、このEoMについて、ソフト

    「保守しやすい」ことが、良い設計(EoM = Ease of Maintenance):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
  • 遅いコードを貯蓄する - Backnumbers: Steps to Phantasien

    2005-08-21 遅いコードを貯蓄する 私は仕事柄, 書いたコードに実行速度を要求されることがある. 当はいつも要求されていて, たまにそれに応えるという方が正しいかもしれない... とにかく, 権力者(上司, 顧客, 同僚)から "遅いので速くしろ" というお言葉を日常的に頂く. とはいえできる範囲の高速化は既に済んでいる. 無い袖は振れない. まわりからの圧力を前にすると, 高速化の余地あるコードがある種の資産に思えてくる. 高速化の "余地" にも色々ある. 直せは確実に速くなる性質の良いもの. 複雑さ故に速くなる "かもしれない" ように見える 不確実性の高い不良債権, まだプロファイルをとっていない未公開株のストックオプション, など. そこで, 優良な財をなす投資の方法 ... つまり遅くてかつ簡単に高速化できるコードを書く方法を, いくつか提案しておく. アクセサ変数を

    pale-ale
    pale-ale 2005/08/23
  • Web Site Expert #03[結]2005年8月 - www.textfile.org

    配列操作の比較表: Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++ / The Best-est Version Control / なぜ vi のカーソル移動は hjkl に割り当てられたか / Autrijus Tang (唐宗漢) / Design your own LEGO kit / こんなLLはXXだ / Memoise (Haskell) / 継続は力なり / 感想をTrackBackするまでがLLDNです / LLDN: トラックバックをお待ちしています:LL Day / OOWeb: シンプルな組み込みJava HTTPサーバ / CVS から Subversion へ (SVN レポジトリの公開) / メモ化(memoization), 再帰関数定義関数, 最小不動点 / Stay Hungry. Stay Foolish. / アーキテクチャ階

  • 2005-08-19

    業務アプリにこそオープンソースを:IT Pro 記者の眼 「興味を持つのは小規模な企業だけかと思っていた」(内田氏)が,蓋を開けてみたらSiebelやsalesforce.comを使用している大企業からの問い合わせもあったという。 日語版demo http://sugarcrm-jp.org/modules/auth/index.php/demo.html http://sugarcrm-jp.org/modules/auth/index.php/function.html SugarCRMの基機能 CRM(Customer Relationship Manabement) * 顧客をはじめ、あなたのビジネスに関与する様々なアカウントを管理します。アカウントに対して複数の先方担当者を紐付けて管理できます。 * 顧客や商談に対して行ったさまざまなアクション(ミーティングや電話、タスク、メ

    2005-08-19