タグ

2008年3月21日のブックマーク (29件)

  • 1:nなデータを検索しやすくDBに入れたい (2008-03-20)

    手元に資料があるもので適当に問題を置き換えたので例が悪いが、とにかくこういうデータをどういうスキーマで格納するかを考える。教科書どおりに沿って考えると、このデータは正規化されていないので、正規形に変える必要があるだろう。 夜行バス ID名前行き先片道運賃 1

    palm3r
    palm3r 2008/03/21
  • グラボ/CPU依存で高速表示可能な「FastPictureViewer」 | 教えて君.net

    ある程度高速なマシンで、高解像度なデジカメ写真などを、場合によってはAdobe製品などと組み合わせつつ利用したい……というユーザーにオススメな、高性能/軽量型の海外製画像ビューア「FastPictureViewer」が登場した。 1000万画素を超えるような最近のデジカメで撮影した画像は、通常の画像ビューアでは表示が重い。ある程度以上のグラボやマルチプロセッサなCPUを積んでいるなら、DirectXを利用する画像ビューア「FastPictureViewer」を試してみよう。「フォルダ単位で大量の高解像度画像を閲覧する、ただし先読み機能は(あれはあれで場合によってウザったいので)使わない」というスタイルの画像ビューアの中では、おそらく現時点で「最高峰」と言えるツールの一つだぞ。記事では詳細な紹介は行わないが、Adobe XMPにも対応済みだ。 「FastPictureViewer」を作者の

  • とうとう2GBのmicroSDカードが1000円を割りました

    今年の1月に1500円を割ったことをお伝えした2GBのmicroSDカードですが、ついに1000円を割ってしまいました。 1GBあたりの単価が500円程度となるので、非常にお買い得です。 詳細は以下から。 大手価格比較サイト「価格.com」に掲載されている価格情報によると、3月21日0:00現在、microSDメモリカードが999円と、1000円を割り込んでいます。 価格.com - メーカー問わず microSDカード 2GB BLK 価格比較 価格変動グラフはこんな感じ。じりじりと下がり続けた結果、ついに1000円を割りました。 なお、microSDカードよりも先にSDメモリカードが1000円を切っていますが、現在はほとんど価格差はありません。

    とうとう2GBのmicroSDカードが1000円を割りました
  • TechCrunch

    Decentralized Twitter/X rival Bluesky announced on Tuesday that it’s open sourcing Ozone, a tool that lets individuals and teams collaboratively review and label content on the network. The com

    TechCrunch
  • 多機能LightBoxのiBoxがバージョンアップ「iBox v2」:phpspot開発日誌

    iBox - Lightweight inline popup iBox is a lightweight script that lets you overlay images and documents in a small dialog without a page reload.多機能LightBoxのiBoxがバージョンアップ「iBox v2」。 以前に紹介したiBoxがバージョン2にアップしていました。 画像、HTMLドキュメントに加えてYoutubeビデオ、インラインコンテナ(hiddenで内部に記述したdiv)を開くことができるようになっているみたい。 iBoxは依存ライブラリがなく、ライブラリ自体は7KBなので、この機能だけ使いたいという場合に使えますね。

  • SlideRocket で遊んでみた。

    オンラインでプレゼンテーションが作れるサービス"SlideRocket"が TechCrunch で紹介されていたので、ちょっと遊んでみました: ■ プレゼン用ウェブアプリのSlideRocketがベータ公開(招待状あり) (TechCrunch Japanese) ご多分に漏れず非公開ベータテスト中なのですが、TechCrunch の記事タイトルにある通り先着500名まで申請受付中だったので、早速申し込んでアカウントをいただきました。以下はログインして最初の画面: 最初から"My Presentation 1"という名前でプレゼンテーションが登録されていて、すぐに編集可能な状態になっています(画面上で黄緑色で選択されている部分)。しかしその下にサンプルが用意されているので、こちらから見てみましょう。(※残念ながら TechCrunch の記事でも触れられていた、Community/Res

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ITIL ファウンデーションという資格を取得しました。 | スキル | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    ITIL(アイティル)」という言葉をご存じだろうか? これはITサービスマネジメントの成功事例や世界的に優れていると考えられる業務プロセスをまとめた物だ。このITILだが、難易度や用途によって3種類の資格制度がある。この中で上位の2つの試験は一番下の「ITIL ファウンデーション」を取得していないと受けられないということもあり、今回は最も簡単な「ITIL ファウンデーション」という資格を受験してみた。 《勉強方法》 ITIL ファウンデーションについては、事前講習など必要無く、誰でも受験できるため、参考書や問題集を利用しての勉強のみでも取得は可能だ。屋に行けばITIL ファウンデーションに関する参考書や問題集はいくつか発売している。 ファウンデーションの試験は、それほど難しくなく独学でも十分受かると思うが、個人的にはセミナーの講習をおすすめしたい。私が受験したセミナーでは、用語の解説だ

  • リモートサーバに接続できない場合の telnet による原因切り分け方法 - kazuhoのメモ置き場

    1) telnet host port して Escape character is ... と出た後、すぐ (あるいは少しして) 接続が切れる → 接続後 fork() 等で落ちている → サーバのメモリ不足やプロセスの無限増殖を疑う 2) telnet host port して Escape character is ... と出るが、その後何も起こらない → SYN_ACK が返ってきている → カーネルは生きている。ユーザーランドの負荷が極めて高い可能性 3) telnet host port して、すぐ connection refused と出る → RST が返ってきている → port が閉じている (サーバプロセスが落ちた?) か、または accept(2) していない 4) telnet host port して、しばらくたってから connectin refused

    リモートサーバに接続できない場合の telnet による原因切り分け方法 - kazuhoのメモ置き場
  • Mozilla Re-Mix: Firefoxのロケーションバーからpingを実行する方法。

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

  • 【レビュー】Googleからの贈り物 - Google AJAX Language APIでカンタンに翻訳サイトを (1) 超シンプルなAPIながらスゴイ実力 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    20日に発表されたGoogleの新しいWeb APIGoogle AJAX Language APIは、誰でも簡単に言語の翻訳を行えるようにするJavaScript APIだ。同APIを使うと、JavaScript文字列に対して「日語←→英語」や「中国語←→英語」と言った変換を簡単に行えるのみならず、文字列が何語で書かれているかを自動判別することもできる。 同APIのパワーがどれほどのものかというと、以下のような翻訳サイトを10分足らずで作れてしまったほどだ(ソースコードは次ページで解説)。 非常にシンプルなAPI(メソッド2つしかない!)にも関わらず、そのパワーがあまりに凄まじすぎる。この興奮をぜひ皆さんにもお伝えしたいと思う。 ということで、さっそくLanguage APIの使い方を学んでいこう。

  • グラフィックスメモリ1GB版GeForce 9600 GTカードを試す

    グラフィックスメモリ1GB版GeForce 9600 GTカードを試す ライター:Jo_Kubota N9600GT-T2D1GJ-OC メーカー:MSI 問い合わせ先:エムエスアイコンピュータージャパン TEL:03-5817-3389 実勢価格:3万5000〜3万9000円(2008年3月21日現在) GeForce 9世代の先陣を切って登場した「GeForce 9600 GT」。発売当初こそ割高な印象があったものの,その後すぐに価格が下がったことで,GeForce 8世代のミドルクラスGPUを置き去りにする3D性能が評価され,まずまずの人気を集めている。結果,各社からさまざまなラインナップが登場してきているが,そんななかMSIは,静音クーラー搭載のクロックアップモデルにして,かつグラフィックスメモリを1GB搭載したグラフィックスカード「N9600GT-T2D1GJ-OC」を市場へ投入

    グラフィックスメモリ1GB版GeForce 9600 GTカードを試す
  • MOONGIFT: » VMWareの開発でも利用されているソースコードレビュー共有ソフトウェア「Review Board」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画像は一部公式サイトデモより Web2.0(?)の特徴はCGMや共有と言ったキーワードだ。サイト側から与えられるコンテンツではなく、ユーザが皆で協力してコンテンツを作り上げていく楽しさがある。ブックマーク、ニュース、コミュニティ…様々な要素がシェアされている。 そうした中、これもまた新しい共有の要素になるだろう。それはソースコードだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはReview Board、ソースコードレビュー共有サービスだ。 Review Boardはリポジトリを登録し、そのDiffファイルを使ってReview Board上でソースをグラフィカルに表示する。そして差分に対して皆でコメントしていくのだ。ソースの一部分に対して的確にレビューできるので、分かりやすい。 SubversionやCVS、Perforce、Git、Mercurialのリポジトリに対応している。興味深い

    MOONGIFT: » VMWareの開発でも利用されているソースコードレビュー共有ソフトウェア「Review Board」:オープンソースを毎日紹介
  • http://e0166nt.com/blog-entry-435.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-435.html
  • ウノウラボ Unoh Labs: Apache MPM の基礎をしっかりと理解しよう!

    naoya です。最近、とうとう花粉症の季節に入ったので、生まれて初めて空気清浄機を購入しました。 さて、今日は Apache HTTP サーバの MPM (Multi Processing Module) について解説したいと思います。普段、ウェブサーバを構築するとき、Apache HTTP サーバを使うことが多いと思いますが、Apache HTTP サーバを使う上で MPM について理解しておくことは大事です。 この MPM ですが、Apache HTTP サーバではリクエストを処理する部分のことをさします。MPM は、Apache HTTP サーバ 2.0 系から採用されています。Apache HTTP サーバの MPM には、次の種類があります。 prefork worker perchild winnt それぞれの MPM について解説します。まずは、一番代表的な prefork

  • 「Crysis」,1.2パッチの不具合を修正するHotFixがリリース

    「Crysis」,1.2パッチの不具合を修正するHotFixがリリース ライター:朝倉哲也 先日リリースされた,「Crysis」のVersion1.2パッチで発生していた問題を修正するパッチ“HotFix 1.21”がリリースされた。 このHotFixは,1.2パッチにあったゲームコードのセキュリティホールにより,サーバーやクライアントがクラッシュしてしまう問題を修正するものだ。Crymod.comの「こちら」からダウンロードできるので,Crysisをプレイしているゲーマーは,事前に1.2パッチが導入されていることを確認してから,アップデートしておこう。なお,導入は自己責任で行ってほしい。 関連記事一覧へ関連記事 東京レトロゲームショウ2016:第40回 「クライシス」で,PC専用FPSにおける最高峰を目指したグラフィックスを再堪能する 「クライシス」シリーズ3部作をまとめて収録した「クラ

  • 肉厚と抜き勾配をおさえるべし!(1/3) - @IT MONOist

    機械設計の基礎知識から、3D CADによるモデリングやCAE解析、3Dプリンタ活用といった実践スキルまでをカバーする、メカ設計技術者のスキル向上を支援する情報フォーラム

  • 肉厚と抜き勾配をおさえるべし!(1/3) - @IT MONOist

    機械設計の基礎知識から、3D CADによるモデリングやCAE解析、3Dプリンタ活用といった実践スキルまでをカバーする、メカ設計技術者のスキル向上を支援する情報フォーラム

  • 5分で絶対に分かるバッファオーバーフロー ― @IT

    バッファオーバーフロー攻撃の仕組みを知ろう 皆さんがよく利用しているアプリケーションにセキュリティホールが見つかり、「悪意のあるコードが実行される可能性がある」というような内容のニュースをよく耳にします。 しかし、自分でインストールしたわけでもなければ、実行させたつもりもない「悪意のあるコード」がなぜ実行できるのでしょうか? 今回は、バッファオーバーフローを利用して、ほかのアプリケーション上で悪意のあるコードが実行される仕組みについて説明していきます。

    5分で絶対に分かるバッファオーバーフロー ― @IT
  • 5分で絶対に分かるBPMS

    システム化の新しい対象 IT(情報技術)は、企業活動はいうに及ばず、個人の生活においてもなくてはならないものになっています。その進化と普及は、会社の中での仕事の仕方、さらには企業行動そのものにも重大な変化をもたらしています。 1990年代、インターネットとWebの登場はITの世界を大きく変えました。私たちは安価なPC(その後、携帯電話端末などが加わります)を使って、業務システムにアクセスしたり、他人との情報交換を行うことができるようになりました。このような情報とコミュニケーションにかかわる技術を従来のITと区別して、「ICT」と呼ぶ人たちもいます。 この変化を受けて、従来はIT化の対象ではなかった企業の業務が新たに対象領域となりました。“仕事の流れ”を受け持って、企業内外の「人と人」(組織と組織)、「人と業務システム」、あるいは「業務システムと業務システム」を効率的につなぐための“ビジネス

    5分で絶対に分かるBPMS
  • タイヤ:グリップの本質 : F1通信

    グリップの質:自動車と路面の間に起こるマジック グリップがなければ、耐久レース用の自動車は走ることができない。ブレーキはおろかストレートラインすら走ることもできない。レーシングマシンのあらゆる動きは、サーキットとの唯一の接触ポイントであるタイヤによって生み出されるグリップのレベルによって調節される。ポリマー、硫黄結合、弾性率、応力頻度。これらはすべてグリップの質を理解する専門家にとって見慣れた言葉である。しかし、錬金術にも似た技術の世界においては、これらはかなり単純化された言葉である。タイヤとは、何よりもゴムという成分を含む接地面なのだ。 このゴムは粘弾性物質であり(チューイングガムなどもそうである)。粘性の液体(油など)と弾力性の固体(ばねなど)の間にある変形能を有している。ばねは加えられた力に対して、すぐに比例的に形状を変えるが、粘性の液体は違うふるまいをする。例えばオイルが充填さ

    タイヤ:グリップの本質 : F1通信
  • [JS]jQueryのプラグイン33 1選 -2008年3月 | コリス

    紹介済みから未紹介のものまで、jQueryのプラグイン34選です。 Galleria 画像ギャラリー。 jQuery Multimedia Portfolio 画像・動画・音声のスライドショー。 Ea

  • コーポレートロゴデザインに使える素晴らしいフォント60選『60 Brilliant Typefaces For Corporate Design』

    Diary コーポレートロゴデザインに使える素晴らしいフォント60選『60 Brilliant Typefaces For Corporate Design』 ロゴデザインに使えるフォントを探している。 そんなあなたにおすすめなのが、『60 Brilliant Typefaces For Corporate Design』。コーポレートロゴデザインに使える素晴らしいフォント60選だ。 以下にいくつかご紹介。 ↑のキャプチャはMuseo。 セミスラブセリフ書体 Gloriola TDC2 2008で表彰されたフォント Marat 優しく親しみのあるフォント Candy Script 窓のペインティングデザインからきているフォント Sloop 手書きフォント、セクシーで優雅で女性らしく視線を引きつけるフォント その他のリストは以下から。 » 60 Brilliant Typefaces For

    palm3r
    palm3r 2008/03/21
  • Google、Webアプリを自動翻訳するAPIを公開

    Googleは3月20日、Webアプリケーション内のコンテンツを自動的に翻訳することが可能な「Google AJAX Language API」の提供を開始することを明らかにした。JavaScriptを使用したWebページ内のテキストも、対応する各国語に翻訳できる。 対応する言語は英語、日語、中国語(簡体字および繁体字)、韓国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、ポルトガル語、スペイン語、アラビア語、オランダ語の13カ国語。 このAPIは自動翻訳のほか、表示言語の自動判別も行える。 関連記事 Google、AJAX Feed API公開 数行のJavaScriptを記述するだけで、AtomやRSSフィードを取得できる。 Google Translateに「辞書」機能追加 Googleの翻訳サービスに、単語単位で意味を調べられる辞書機能が加わった。日語にはまだ対応

    Google、Webアプリを自動翻訳するAPIを公開
  • Google、「NPO向けツール」をまとめたサイトを立ち上げ

    Googleは3月18日、非営利団体(NPO)が利用できる同社のツールをまとめた「Google For Non-Profits」を立ち上げた。公式ブログで明らかになった。 Google For Non-Profitsでは、NPO活動紹介や寄付金集め、NPOの運営効率の向上などに役立つ各種ツールについて、使用方法のチュートリアルや活用事例といった情報を提供する。無料のオンライン広告サービス「Google Grant」や、手数料無料(2009年まで)で寄付金集めができる「Google Checkout」、YouTube内のNPO専用チャンネルなどが紹介されている。

    Google、「NPO向けツール」をまとめたサイトを立ち上げ
  • ロベールのC++入門講座を読んで C++ を初歩の初歩から再入門するよ - 前編 - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    前置き 自分の C++ レベルに絶望したので「ロベールのC++入門講座」を読んで再入門していく過程を日記に書いていきます。 「おまえはそんなことも知らずにコードを書いていたのか!」「それは間違い!」など叱咤激励募集中です:-) 読んでみたら、たくさんの驚きがありました。 スルーせずに読んでもらえると1つくらい役に立つことを提供できるかもしれません。 例えば5章のデフォルト引数に関数を使える例とか。 ルール 前置きはともかくはじめましょう。13:48にスタバで始めました。 読んで行くうえでいくつかルールを決めます。 知らなかったことは正直に知らなかったと書き、自分が読んで分かる説明を書く。 知識が曖昧だった所も同様に明確な説明を書く。 悩んだ内容を書く。 理解が怪しい所は必ずコードを書く。 さあ1章から読んでみよう。 1章 まずは使い方(13:50) 各 OS 毎に C++ の開発ツールを紹

    palm3r
    palm3r 2008/03/21
  • Googleドキュメントのデータをガジェット化できる「Gadgets-in-Docs」

    Googleは3月19日、Webベースのオフィススイート「Googleドキュメント」のスプレッドシートのデータをガジェット化するツールを発表した。Googleのほか、PanoramaやViewPathといったサードパーティーが作成したガジェットのフォーマットが用意されており、円グラフ、折れ線グラフ、ガントチャート(工程表)、ピボットテーブルなど、さまざまな形でデータを視覚化し、Docs内だけでなく、iGoogleやWebサイトに張ることができる。 ガジェットは、Googleドキュメントのスプレッドシートでデータ範囲を指定し、「挿入」タブで「ガジェット」を選び、表示されたフォーマットから利用したいものを選択する。 作ったガジェット右上のプルダウンメニューで「ガジェットを公開」「ガジェットをiGoogleに追加する」などを選択すれば、iGoogleなどに張ることができる。

    Googleドキュメントのデータをガジェット化できる「Gadgets-in-Docs」
  • プログラマのためのFlash遊び方

    今回からは、実践的なFlash作りを始めていきます。ActionScriptで簡単な図形描画をしながらActionScript 3.0の感覚をつかんでいきましょう。 最初は地味なサンプルと退屈な文法の解説が続きますが、後編では次のようなWeb 2.0 風バッジをActionScriptだけで描画します。がんばってついてきてください。 サンプルコードをコンパイルしよう 円や四角を描画するだけの簡単なサンプルを用意しました。味気ないサンプルですが、ActionScript 3.0の基がたっぷり詰まっています。 package{ ------(1) import flash.display.Sprite; ------(2) public class DrawTest1 extends Sprite { ------(3) public function DrawTest1() { -----

    プログラマのためのFlash遊び方
  • MOONGIFT: >> Subversionのステータスを見える化「StatSVN」:オープンソースを毎日紹介

    バージョン管理が日々利用していれば、開発した結果が蓄積されていることだろうと思う。そうしたログ情報を活用しているだろうか。大抵、何らかの問題があったときに、見返す程度だろう。 それではせっかくの情報が活用しきれていない。解析し、さらに開発効率を高める情報源として利用しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはStatSVN、Subvesion解析ソフトウェアだ。 StatSVNはSubversionから出力されるログ情報を解析してHTMLやグラフに変換するソフトウェアだ。解析元になるデータは、XML形式でsvnコマンドで出力する必要がある。そして、そのXMLデータを解析すると、一気にファイルが出力される。 開発者ごとに開発行数、Subversion全体における行数の変化、平均ファイルサイズ、ログメッセージを月ごとで出力と言った機能がある。日語のコミットログは文字化けするが、HTM

    MOONGIFT: >> Subversionのステータスを見える化「StatSVN」:オープンソースを毎日紹介