情報処理推進機構(IPA)は2月3日、2006年1月のウイルス届出/検出と不正アクセス届出状況をまとめ、公開した。 情報処理推進機構(IPA)は2月3日、2006年1月のウイルス届出/検出と不正アクセス届出状況をまとめ、公開した。 1月のウイルス届出件数は、2005年12月の4293件から微増の4499件。しかし、ウイルス検出数で見ると、12月の約1344万個から大幅に減少し、約413万個にとどまった。この理由をIPAでは、「12月に大量のウイルスメールを送信して全検出数を増加させたSoberの亜種が活動を停止したため」と説明している。 検出数の1位はNetskyで約204万個。2位がSober(約163万個)、3位はMytob(約29万個)となった。 一方、不正アクセスの届出件数は50件で、うち被害が生じたのは13件だった。この中には、SSHポートを経由して不正アクセスを受け、放置されて
「セキュリティの警告」が表示されたら,安全が確認されない限り「キャンセル」や「実行しない」をクリックする(<a href="http://www.ipa.go.jp/security/txt/2006/02outline.html" target=_blank>IPAの発表資料</a>から引用) 情報処理推進機構(IPA)は2月3日,パソコンの画面上に「セキュリティの警告」ダイアログが表示された場合には,「実行」や「実行する」ボタンを安易にクリックしないよう注意を呼びかけた。警告を無視して「実行する」などを押すと,ウイルスやスパイウエアなどをインストールされて被害に遭う可能性がある。 IPAには,ワンクリック詐欺やスパイウエアに関する相談がユーザーから多数寄せられている。それらの事例を調べると,被害に遭う前には,何らかの警告ダイアログが表示されているケースが多いという。ユーザーが警告を無視
◆ワンクリック詐欺サイト対策入門編 [Blog News] 前前から一度書こうと思ってたので書いた。 この文章は、昨日インターネットを初めてやって、今日さっそくウハウハとエロサイトを見ようと思ったらワンクリック詐欺サイトを踏んでしまってマジでドキドキしている人向けに書かれています。 インターネットジャンキーな人は「そんなこと当たり前だろ?!」的な文章も多いですが、ま〜いいや。 ワンクリック詐欺サイトってのは、エロサイトの「無料動画」とか「サンプル動画」とかってのをクリックすると、なんかいかにも個人情報を読み取っている風な画面が出てきて、その後に以下の様な文章が出てくるヤツです。 あなたの登録日2005年06月12日 あなたのIPアドレス123.456.789. あなたのプロバイダ情報abcd.efg.hij.ne.jp あなたの登録メールアドレスmail@elel.com あ
掲示板で「知ったかぶり」ができる4つのコツ 2006年2月 3日 コメント: トラックバック (0) Lore Sjoberg 2006年02月03日 さまざまな事件が起きている。物騒な事件。世界を震撼させる事件。人々の運命がかかる。国々に危険が迫る。地球上のもっとも愛すべき生き物たちの生命が危ぶまれている。そして、ウェブ中のブログやニュースサイトは、掲示板を設けて読者からの書き込みを待ち望んでいる。 人は自分がどう考えているかを、広くすべての人々に知らせなければならない。ひいては、人々にどう考えるべきかを教えてやらなければならない。善良な人々が投稿しなければ、悪が蔓延してしまうではないか。 投稿したくない理由はいろいろあるだろうが、そのときに問題になっている話題に、実質のある意見を出せないといった理由で、気後れがすることはよくあることだ。気にすることはない。意見など、うさんくさくて薄汚く
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く