タグ

2018年10月15日のブックマーク (10件)

  • 100円USBハブを試した、データ転送で驚きの事実

    多種多様な商品を安く買える100均ショップ。実はパソコンやスマホ、周辺機器といったデジタル機器の使い勝手を高めるグッズが数多く販売されている。そこで連載では、筆者が店舗で見つけた、お薦め100均グッズを紹介していく。第1回はUSBハブだ。 USBは、周辺機器の接続には欠かせない。パソコンはもちろん、テレビゲーム機などでも使われている。ところが、機器によっては搭載するUSBポートの数が少なく、周辺機器を買い足したときにポートが足りなくなることがある。 こうしたケースでは、USBハブを使うとよい。USBハブは、家電量販店では1000~2000円程度で販売されているが、実は100円ショップでも売られていることがある。今回は、ダイソーで購入した「USBハブ4ポート」を紹介する。

    100円USBハブを試した、データ転送で驚きの事実
    palm84
    palm84 2018/10/15
    うーむ
  • スマホで使える100均カードリーダー、速度と容量に要注意 | 日経 xTECH(クロステック)

    デジタルカメラで撮影した写真を読み出したいのに、SDカードリーダーを忘れてしまった。そんなときは100均ショップに駆け込もう。100均ショップでも、メモリーカードリーダーを購入できる。SDカード以外のカードを読み書きできる製品や、microUSB端子を備えるスマートフォンでも利用できる製品など、種類は豊富だ。 128GバイトのSDXCカードも読み書きできた ダイソーの「マルチカードリーダー」は、税別100円という安さながら多くのメモリーカードに対応する。SDカード、microSDカードはもちろん、メモリースティック、メモリースティック PRO デュオ、メモリースティックマイクロ(M2)も利用可能だ。 マルチカードリーダーのパッケージには、各カードの対応容量が記載されている。SDカードは2G~128Gバイト、microSDカードは2G~4Gバイト、メモリースティックとメモリースティック PR

    スマホで使える100均カードリーダー、速度と容量に要注意 | 日経 xTECH(クロステック)
    palm84
    palm84 2018/10/15
    ふーむ
  • 100円のUSB変換アダプター、スマホでPC周辺機器が使えるように

    パソコンやスマホ、ゲーム機など、USB Type-Cポートを備えた端末が近年増えている。 USB Type-Cコネクターは、端子の上下の向きを気にせず挿せるので、使い勝手が良い。だが、USBメモリーやマウスといった多くの周辺機器は、現在もUSB Type-Aコネクターを採用している。USB Type-Cポートにそれらの機器を接続するには、変換アダプターが必要となる。その変換アダプターも100均ショップで売られている。 今回は、100均ショップの「シルク」で購入した「USB 3.1対応Type-A→Type-C変換アダプタ」とダイソーで購入した「変換アダプタ USB >> TypeC」を紹介する。

    100円のUSB変換アダプター、スマホでPC周辺機器が使えるように
    palm84
    palm84 2018/10/15
    おー
  • Windowsスマートチューニング(443) Win 10編: インストール前のWindows 10にレジストリ編集を

    こんにちは、阿久津です。レジストリ編集に精通されている連載の読者諸氏であれば、OSインストール前にレジストリエントリーを変更したいと考える方もおられるでしょう。実のところWindowsイメージの展開や管理を行う「Dism.exe」を使えば簡単に実行可能です。そこで今回はDism.exeを使ってWindows 10セットアップファイルのレジストリ編集を行うチューニングをご紹介しましょう。 1. Windows 10のISOイメージファイルを用意し、任意のフォルダーにコピーします。 2. Dism.exeで「Install.win」の内容を確認し、マウントします。 3. Reg.exeでレジストリを読み込みます。 4. 編集後はアンマウントとコミットを実行します。 あらかじめ用意したWindows 10 ISOイメージファイルをエクスプローラーでマウントし、任意のフォルダー(画面の例ではF:

    Windowsスマートチューニング(443) Win 10編: インストール前のWindows 10にレジストリ編集を
  • 【Windows 10】Windows 10の最新のディスクイメージ(ISOファイル)をダウンロードする

    Windows 10」を新たにインストールしたり、再インストールしたりする際、ディスクイメージ(ISOファイル)があれば、USBメモリやDVDディスクに書き込んで、そこからインストールが行えるので便利だ。実験用途で仮想マシンにインストールする場合でも、ISOファイルの方が扱いやすい。 ディスクイメージは、「メディア作成ツール」を使えばMicrosoftのWebサイトからダウンロードできる。また、Webブラウザの開発者ツール(デベロッパーツール)機能を利用すれば、直接ディスクイメージをダウンロードすることも可能だ。 ただし、ダウンロード可能なディスクイメージは基的に最新バージョンのみである(原稿執筆時点では「Windows 10 May 2020 Update」。新しい機能アップデートが提供されるとそのバージョンのみダウンロード可能)。互換性のテストなどで、過去に提供されたバージョンが必

    【Windows 10】Windows 10の最新のディスクイメージ(ISOファイル)をダウンロードする
    palm84
    palm84 2018/10/15
    Google ChromeのデベロッパーツールでOS偽装できるらしい
  • Windowsスマートチューニング(440) Win 10編: 自動メンテナンス機能を手動でスタート/ストップする

    この機能はWindows Vista時代に、定期的なメンテナンスを怠ったことが原因で「最近PCが重い」……といった問題の発生を未然に解決するため、Windows 8から導入されました。しかし、夜半にPCをお使いの場合、午前2時にメンテナンス処理が始まりますと、パフォーマンスがダウンして目も当てられません。 PCを常時稼働で運用している場合、夜中にファン音が大きくなって目を覚ましてしまうようなユーザーには、自動メンテナンスの実行自体も邪魔な存在でしょう。そんなときは、上図にある<スケジュールされたメンテナンスによるコンピューターのスリープ解除を許可する>のチェックを外せば解決します。

    Windowsスマートチューニング(440) Win 10編: 自動メンテナンス機能を手動でスタート/ストップする
  • Windowsスマートチューニング(426) Win 10編: <完全に削除>をコンテキストメニューに追加する | マイナビニュース

    こんにちは、阿久津です。Microsoftは今から約20年前にリリースしたWindows 95以降、ファイルを削除する前の一時退避領域として、デスクトップに「ごみ箱」を用意してきました(図01)。 ドラッグ&ドロップや[Delete]キーを押すなどして「ごみ箱」に放り込まれたファイルやフォルダーは「$Recycle.Bin」フォルダーへ移動されます。その後、<ごみ箱を空にする>を選択することで、それらが削除されるという仕組みです。 このとき[Shift]キーを押しながら、ファイルやフォルダーを「ごみ箱」にドラッグ&ドロップしたり、[Delete]キーを押すと、即座に削除できます。このアクションはなかなか便利なので、愛用しているユーザーも多いことでしょう(図02~03)。そこで、今回は<完全に削除>をコンテキストメニューに追加するチューニングを紹介します。

    Windowsスマートチューニング(426) Win 10編: <完全に削除>をコンテキストメニューに追加する | マイナビニュース
  • キッコーマンの豆乳のシナモン味がスタバのチャイティーラテに激似との噂「スタバは最小430円くらいだけどこれなら一本80円」 - Togetter

    🍮 @prn_yum キッコーマンの豆乳シリーズの「シナモン」が、ス〇バのチャイティーラテにそっくりなおいしさだったので、チャイティーラテ好きなきみに伝えたい!ス〇バでチャイティーラテをソイミルクにしたらプラス50円で、最小のショートサイズでも430円になっちゃうけど、この豆乳は180円くらい。これは熱い… pic.twitter.com/1eZ7hzd7wP 2018-10-12 23:14:01 🍮 @prn_yum 会社のそばのジャ〇ンで、キッコーマン豆乳シリーズよりどり3で198円セールやってて、お試しで買ってみたのがシナモンだったのだけれど、おいしすぎたので3全部シナモンでまとめ買いしたい。そして、「みたらし団子」には手を出す勇気が出なかった僕を赦して欲しい…。 pic.twitter.com/n0frWt9DDx 2018-10-12 23:26:49

    キッコーマンの豆乳のシナモン味がスタバのチャイティーラテに激似との噂「スタバは最小430円くらいだけどこれなら一本80円」 - Togetter
    palm84
    palm84 2018/10/15
    ふむ
  • 【ピーヒョロヒョロ】今どき、ダイヤルアップ接続でTwitterにポストしてみた | PreBell

    ダイヤルアップ接続というものがある。あった、と言うべきかもしれない。電話回線を使ってインターネットをするのがダイヤルアップ接続だ。接続する時に、ピーヒョロヒョロと音がして、懐かしいと感じる人も多いだろう。 ただ、現在のインターネット利用は光回線などが主流で、ダイヤルアップ接続をする人は少ない。だって遅いのだ。私のイメージだが、光回線と電話回線は世界最速といわれた旅客機コンコルド(最高速度、2,179km/h )と3歳児の徒歩(約3.6km/h)くらい速度に差がありそうだ。しかし、今もダイヤルアップ接続は現役。ぜひ使ってみたいと思う。

    【ピーヒョロヒョロ】今どき、ダイヤルアップ接続でTwitterにポストしてみた | PreBell
  • 「どれだけ繋ぐ人がいるのだろうか…」泊まったホテルのインターネットがダイヤルアップだった - Togetter

    sync_sync@C103/31日東ピ-21ab @sync_sync CPUと電話機ってモジュラーケーブルで接続出来るのだろうか。電話回線だけでインターネットに接続ってLモードだっけ・・・とか突っ込みたくなりますが、そこは堪えました。 twitter.com/sync_sync/stat… 2018-10-14 01:32:56

    「どれだけ繋ぐ人がいるのだろうか…」泊まったホテルのインターネットがダイヤルアップだった - Togetter