タグ

ブックマーク / www.mozilla.jp (10)

  • Firefox における NPAPI プラグインの取り扱いについて | Mozilla Japan ブログ

    [この記事は米国 Mozilla Future Releases ブログに掲載された "NPAPI Plugins in Firefox"の抄訳です] NPAPI を利用するプラグインでしか実現できなかった機能をプラグインなしで利用できるように、Mozilla は常に Web プラットフォームを改善しつづけてきました。動画のストリーミング、最新のグラフィックス、そしてゲームを実現するために必要な機能。これらは数年前に Web API となっています。以前はプラグインを必要としていたクリップボードへのアクセスも、いまでは Web API を利用して実現できます。ブラウザと Web が発展してきたため、NPAPI はその役割を終えようとしています。プラグインはパフォーマンス低下やクラッシュ、Web 利用者に対するセキュリティ事故の温床となっています。 Mozilla は Firefox の ほ

    Firefox における NPAPI プラグインの取り扱いについて | Mozilla Japan ブログ
  • Firefox Hello を使えばビデオ通話もリアルの会話と同じぐらい簡単に | Mozilla Japan ブログ

    [この記事は米国 Mozilla のブログに掲載された Firefox Hello Makes Connecting By Video As Simple As In Person の抄訳です。] ビデオを通した会話は直接話しかけるのと同じぐらい簡単であるべきです。しかし実際にはそうではありませんでした。ビデオ通話を始める前にソフトウェアをダウンロードするだけでなく、メールアドレスや場合によってはより個人的な情報を提供する必要がありました。 ビデオ通話を簡単に行えるようにするため、Mozilla では最近 Firefox Hello というブラウザに初めて直接組み込まれたグローバルなコミュニケーションシステムを Firefox に導入しました。 Firefox Hello ではビデオ通話に必要とされていたいくつかのステップを取り除き簡単に通話を始められるようにしています。メニューバーまたは

    Firefox Hello を使えばビデオ通話もリアルの会話と同じぐらい簡単に | Mozilla Japan ブログ
  • Firefox が Web 体験と共有をより豊かにします | Mozilla Japan ブログ

    [この記事は米国 Mozilla のブログに掲載された Firefox Enables You to Experience and Share More on the Web の抄訳です。] Firefox はオンライン生活をコントロール可能にし、Web 体験を個人に合わせてカスタマイズするのに必要なものを提供します。今回、ビデオ通話、ソーシャル共有、Web アプリが Firefox に直接統合されたことで、Web での体験や共有がより簡単になりました。 Firefox は 3 つの機能を新しく Firefox のツールバーやカスタマイズ可能なメニューに統合しています: Firefox Hello: グローバルなコミュニケーションシステムが初めてブラウザに直接搭載されましたソーシャルの統合: 好きなソーシャルネットワークを通じて簡単にコンテンツを友人や家族に共有できますFirefox Ma

    Firefox が Web 体験と共有をより豊かにします | Mozilla Japan ブログ
    palm84
    palm84 2015/01/14
    Firefox HelloとFirefox Share
  • Mozilla と KDDI が国内初の Firefox OS 端末をリリースします | Mozilla Japan ブログ

    日、国内初となる Firefox OS の商用端末 Fx0 の発売について KDDI より発表がありました。 Fx0 は、Firefox OS スマートフォンで初となる機能を多く搭載した先駆的モデルであると同時に、あらゆるモノ同士が直接 Web 技術で繋がり連携する Web of Things (WoT) の世界を実現するための Web サーバ機能を備えるといった側面も持っています。 このような Firefox OS の端末を、ここ日から発信できることを大変喜ばしく思うとともに、このリリースが Beyond the Web に向けた大事な一歩となるであろうことを予感しています。 オープンなプラットフォームを提供する Mozilla と、そこに積極的に参加し共に新しい世界を創り出す KDDI の貢献により誕生した Fx0 は、日のものづくりの新しいスタイルとしても大きな意義を持ちます。

    Mozilla と KDDI が国内初の Firefox OS 端末をリリースします | Mozilla Japan ブログ
  • あの「フォクすけの壁紙メーカー」が高解像度端末に対応するなどパワーアップして帰って来ました! | Mozilla Japan ブログ

    みなさんは立派な Web ブラウザになることを夢見て日々Firefox のプロモーション活動を手伝ってくれている「フォクすけ」というマスコットキャラクターがいるのをご存じですか?今から 3 年前、みなさんと一緒にフォクすけが活躍できるよう、パソコンや携帯用にフォクすけ壁紙をブラウザ上で簡単に作れるツール「フォクすけの壁紙メーカー」を 公開しました。 このツールは、Web 標準技術の 2 次元ベクター画像「SVG」を使って、ブラウザだけで背景画像やキャラクターのイラストなどを好きなサイズで配置できるようにしたものです。壁紙にはカレンダーを入れられるようにしており、毎月楽しくフォクすけの壁紙を作りながら Web を支える技術を体感して頂いている方も多くいらっしゃいます。 フォクすけの壁紙メーカーも公開してから 3 年が経ち、その間に Mac の Retina ディスプレイや最近のスマートフォン

    あの「フォクすけの壁紙メーカー」が高解像度端末に対応するなどパワーアップして帰って来ました! | Mozilla Japan ブログ
  • 日本 OSS 奨励賞を Mozilla コミュニティの Piro さんが受賞されました | Mozilla Japan ブログ

    第 8 回 日 OSS 奨励賞に、日の Mozilla コミュニティとして活躍されている Piro さんこと 結城洋志 さんが選ばれました。 結城さんは、これまで Firefox や Thunderbird のアドオンを数多く開発され、Firefox を応援する日発のマスコットキャラクター「フォクすけ」を最初にデザインした方でもあります。 Mozilla コミュニティを代表し、心よりお祝いを申し上げます。 Piro さん、受賞おめでとうございます! 日 OSS 推進フォーラム発表資料

    日本 OSS 奨励賞を Mozilla コミュニティの Piro さんが受賞されました | Mozilla Japan ブログ
    palm84
    palm84 2013/02/22
    おめー
  • プラグインのコントロールはユーザの手に | Mozilla Japan ブログ

    Mozilla は、Flash、Java、Silverlight など、サードパーティ製のプラグインを Firefox で読み込む方法を変更します。この変更は Firefox のパフォーマンスと安定性の向上に役立ち、セキュリティ上も大きなメリットがある一方、プラグインに対するユーザのコントールをより強化することができます。 これまで Firefox では、Web サイトで必要となるプラグインを自動的に読み込んでいました。しかし今後は Firefox では Click to Play 機能 によって、ユーザが特定のプラグインを有効にするボタンをクリックした場合のみ、または特定の Web サイトでは 常にプラグインを実行 するようにユーザが事前に Click To Play 機能を設定している場合にのみ、プラグインをロードします。 ユーザによるコントロールの強化自分のマシン上でどのソフトウェア

    プラグインのコントロールはユーザの手に | Mozilla Japan ブログ
  • Windows 8 向けの Firefox Metro プレビュー版を公開しました | Mozilla Japan ブログ

    Windows 8 向けに新たにデザインされた Firefox Metro ブラウザを、日のプレビュー版から Mozilla コミュニティの皆さんにもテストしていただけるようになりました。 今年の初めに、私たちは、x86 版の Windows 8 で動作するバージョンの Firefox の開発に着手しました。このバージョンは、Windows 8 の「クラシックデスクトップ」環境と新しい「Metro」環境の両方で動作します。最初の開発版が登場してから 多くの開発過程 を経て、私たちの新しい Firefox を共有できることを喜ばしく思います。ぜひ、フィードバックをお寄せください。 Windows 8 の RTM リリース をすでにご使用の方は、Elmランチから Mozilla Firefox の Nightly ビルド をダウンロードしてお試しいただけます。Elmランチは、Metr

    Windows 8 向けの Firefox Metro プレビュー版を公開しました | Mozilla Japan ブログ
  • メモリ使用量を改善し便利な開発ツールを追加した Firefox の最新ベータ版を公開しました | Mozilla Japan ブログ

    WindowsMacLinux に対応する Firefox の最新ベータ版 をテスト用に公開しました。今回のベータ版では、メモリ使用量を最適化して Web をより快適に利用できるようにするとともに、驚くような Web 体験を簡単に構築できるようにする 数多くの開発者向け機能 を追加しました。 ユーザ向けの主な新機能メモリ使用量の改善: アドオンによるメモリ使用量を最適化し、より快適なブラウジング体験を提供します。これは Mozilla の開発者が取り組んできた MemShrink と呼ばれるプロジェクトの成果です。アドオンを使っているときや長時間ブラウザを起動しているときに、メモリの使用量がこれまでより少なくなっていることに気付くでしょう。PDF のネイティブ対応: プラグインを使用せずブラウザ内で直接 PDF を表示することが可能になりました。この機能はまだ実験段階にあるため、試して

    メモリ使用量を改善し便利な開発ツールを追加した Firefox の最新ベータ版を公開しました | Mozilla Japan ブログ
  • Firefox のサイト識別情報のデザインが変わります | Mozilla Japan ブログ

    Firefox の新しいベータ版 では、ロケーションバーの左端にあるサイト識別情報のデザインを刷新しました。今回の変更は次のような目標を持って行われました。 サイトアイコン (favicon) をタブに表示されるものだけにして、主要ユーザインタフェース内の冗長性を減らすWeb サイトによってサイトアイコンが偽装される可能性を排除することで、セキュリティを高める一貫性のある暗号化インジケータを (再度) 導入するFirefox の新テーマ「Australis」実装に向けて、ロケーションバーとその内容をシンプルにするサイト識別情報パネルを開くための一貫性のある方法を提供するブックマークのためのドラッグ対象アイテムは残すそれでは、実際に新しいデザインを見ていきましょう。なお、下のスクリーンショットは Mac 版ですが、これらの変更はすべての OS に適用されます。 地球のアイコンは通常のサイトを

    Firefox のサイト識別情報のデザインが変わります | Mozilla Japan ブログ
  • 1