タグ

2008年1月22日のブックマーク (16件)

  • YouTube - 鈴木史朗のバイオハザード

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    pandaman385
    pandaman385 2008/01/22
    「あなたにとって『バイオ』とは?」「私の定年後の素晴らしいトレジャー」w
  • J-CASTニュース : フリーアナ鈴木史朗69歳 「神業」ゲームテクに感動、絶賛

    フリーアナウンサー鈴木史朗さん(69歳)がテレビゲーム「バイオハザード4」で遊ぶ映像が「ユーチューブ」にアップされ、その凄いゲームのテクニック画像にネットは騒然としている。「神級レベルだ!」「こんな爺さんになりたい!」と、尊敬のカキコミであふれている。難易度が高いゲームなのに、いとも簡単に攻略できる秘密は、「敵が襲ってくる時の苦痛に耐える根性がたたき込まれている」からなのだという。 「苦痛に耐える心をゲームが与えてくれる」 「ユーチューブ」にアップされている画像は、2008年1月1日にフジテレビ系特別番組「カワズ君の検索生活2008年の初めに全力検索!一番見たい動画がここにあるSP」で放送されたもの。鈴木さんのゲームの腕前が凄い、とネットで噂になっていることから、この番組で検証したのだ。 番組に登場した鈴木さんは、クリアすることが難しいといわれる「バイオハザード4」を、なんと、難易度レベル

    J-CASTニュース : フリーアナ鈴木史朗69歳 「神業」ゲームテクに感動、絶賛
    pandaman385
    pandaman385 2008/01/22
    「鈴木さんが加山さんと初めて会ったとき、「クラウザー!」(バイオ4の主人公の敵役の名前)とあいさつを交わして以来、ゲーム親友になったそうだ」
  • 特集「カフェイン論」

    カフェインとの付き合いは,有史以降4000年にも及ぶ。 今回はまじめにカフェインについて考察してみた。 コーヒー、日茶、紅茶、ガラナ、そしてコーラ。 世の中で「嗜好飲料」と呼ばれる物に共通する成分をご存知だろうか。 それは水とカフェインである。前者については言及する必要もないだろうが、 後者カフェインは自然界において決して一般的な物質とはいえない。 では何故異なった異なった文化の飲み物が全てカフェインを含むのだろうか。 今回の特集はコーラの主成分の一つ「カフェイン」を取り上げる事にしよう。 (先月のがあんなんだったから今月はおカタくてもいいよね?) 1. 化学屋さんが見たカフェイン まずはカフェインへ化学的なアプローチを試みてみよう。 カフェインは正式名称1,3,7トリメチルキサンチン、 または3,7ジヒドロ-1,3,7トリメチル 1-H-プリン-2.6-ダイオンといい、 プリン塩の一種

    pandaman385
    pandaman385 2008/01/22
    「 ちなみに中国語でカフェインは珈琲因」
  • タブレットMac「ModBook」が間もなく市場デビュー(動画)

    MacWorldで注目を集めたAxiotronのタブレットMac「ModBook」が7月から出荷になりますよ。 メモリー容量最大3GB、7200rpmドライブ搭載。光学ドライブを外してハードドライブを増設したりカスタマイズできるのが魅力です。 先に公開になった早期モデルのデモはこんな感じ。 気になるお値段は高めの2279ドルから。 ?Travis Hudson (原文/翻訳:satomi) Product Page [Via jkOnTheRun] タブレット型の"MacBook改"、ModBookがカナダ市場に参入 | マイコミジャーナル 【関連記事】 小さくて、軽くて、しかも回る…そんなノートPC 【関連記事】 nanoより薄いE Ink社のタブレット「blueChute」 【関連記事】 ナースのお供「Motion C5」タブレット

  • WEBデザイナーの志向 | WEB2.0系デザイン

    pandaman385
    pandaman385 2008/01/22
    「メリハリの効いた大きなテキスト/シンプルレイアウト/十分なマージン/コンテンツのセンターあわせ/精緻に作り込んだアイコン/ストライブ背景/グラデーション/3Dエフェクト/角丸/差し色としてライムグリーンやグレー」
  • Comandeer / Start

    "Když navštěvujete jakoukoliv webovou stránku, stránka může ukládat nebo získávat informace z vašeho prohlížeče, zejména formou souborů Cookies. Tyto informace se mohou týkat vás, vašich preferencí nebo vašeho zařízení a jsou užívány převážně k zajištění vámi očekávaného chodu stránek. Takto získané informace vás obvykle přímo neidentifikují, ale mohou vám zprostředkovat personalizovanější zkušeno

    Comandeer / Start
  • Web 2.0のデザインパターン | S i M P L E * S i M P L E

    Web 2.0のデザインパターン November 24, 2006 12:15 PM written by Gen Taguchi メモ書きにてエントリー。訳しただけだけど。 Pixel Acresにて「The visual design of Web 2.0」という記事があがっています。Web 2.0っぽいサイトのデザインをパターン化したものです。見た目がすべてではありませんが、とっても重要なのは間違いないです(「見た目いけてないから他のサイト行こうっと」はよくありますよね・・・)。 さて、ではポイントをば。 ■ グレーの次はグリーンだ! 明るいグリーンが流行です。下記サイトをみてもそうですよね。 ■ 角丸命! Rounded Cornersは新しい標準す。 ■ 「無料!」印がキーワード まずはトライアルができるのがWeb 2.0の特徴。無料の文字もいれときましょう。 ■ は?素材集す

  • ソニーにMacBook Airをどう思うか聞いてみました

    基調講演でジョブズ氏はソニーTZを俎上に載せ、キーボも液晶も小さいし厚過ぎるし、そんな良くない、「Airは一番厚いところでもTZの一番薄いとこよりまだ薄い」と話してましたけど、ソニーはMacBook Airのこと、どう見てるんでしょ? その辺をズバリ、VAIO製品マーケティング部門シニアVPのマイク・アバリー(Mike Abary)氏に尋ねてみました。 「あれだけ薄型のラップトップを作ってしまう技術力は感銘極まりない」―氏はそう思ったそうです。でもソニーにもかつて似たようなウルトラポータブルのビジョンがあった。2004年のカーボンファイバー積層板のノート「X505」です(写真上、日は03年発売かな?)。 光学ドライブ取っちゃうところはAirと一緒。一番薄いところで厚さ0.3インチです(Airは0.16インチ)。ところが、それほどお客様のウケは良くなかった。何故か? 後の調査で分かったのは

    pandaman385
    pandaman385 2008/01/22
    ソニーさんに質問「先のコンピュータは誰を念頭に置いて作られたものなのか尋ねてみると、返ってきた最初の答えは「知るもんか!(Beats me)」。そのあとちゃんと、「極めてデザインに敏感な人ですね」と…」
  • コラージュアートなモレスキン集「moleskine et al」: DesignWorks Archive

    アートなモレスキンは今まで「モレスキンアート「MoleskineA,B」」や「Moleskine×ラクガキ「Moleskine Project」」と様々紹介してきましたが、今回紹介する「moleskine et al」はコラージュの手法に特化してモレスキンに作り上げたアートを集めたFlickrセットです。 モレスキンの最初から最後まで一貫して作られているというわけではないのですが、モレスキンの中に作られたコラージュを集めた物になっています。Flickrで公開されていましたので下記にスライドショーを貼っておきます。 詳しくは以下 Created with Admarket's flickrSLiDR. 部分的に使っている物もあれば、完全にコラージュだけで表現している物もあり、モチーフも空想的な物から現実的な物まで様々で見応えがあるセットになっています。 一見開きでどう見せるかという縛りがある

    コラージュアートなモレスキン集「moleskine et al」: DesignWorks Archive
  • https://www.khaismanstudio.com/

    pandaman385
    pandaman385 2008/01/22
    ガムテープの絵画。すげ〜
  • リアルな耳付き「ダミーヘッド・バイノーラル・マイク」

    死ぬほどリアルな耳がついてますよね…。 これはバイノーラル録音をするためのマイク。バイノーラル録音では、普通のマイクで録ったフラット(奥行きや立体感のない)な音ではなくて、普段私たちが耳で聴いているような、全方位的な自然なかたちの音を録ることができるんです。 コーネリアスこと小山田圭吾氏がアルバム『FANTASMA』で使っていたのが、実はこのマイク。藤原さんが作ったので、「藤原マイク」という別名もあります。理由は、この耳が開発者の藤原さんの耳をかたどったものだからだそうな。 25万8000円とかなーり高いですが、このマイクで録音した音がリンク先の「OTOKINOKO」で聴けます。ぜひ聴いてみてください。びっくりしますよ! 立体録音マイク[OTOKINOKO] (西尾祐飛) 【関連記事】 火星人っぽいUSBコンデンサーマイク 【関連記事】 バイノーラル技術で360°の音を! 【関連記事】 ゆ

  • 無料タスク管理サービス「Remember The Milk」日本語版の使い方 - GIGAZINE

    今週に入ってから突然日語化された、海外では超有名な無料のタスク管理、ToDo管理サービスを提供してくれるサイトです。 AJAXを駆使しており、入力はとても簡単。好きなように管理できるのが特徴で、タスクの登録はログインしなくとも、指定したメールアドレスにメールを送信すれば自動的に登録してくれます。登録した予定はメールやメッセンジャー経由でリマインダー可能。また、RSSやiCal形式で出力したり、知り合いと共有することもできます。 というわけで、ざっくりと使ってみました。いろいろなToDo管理、タスク管理のいいとこどりをした感じです。 Remember The Milk http://www.rememberthemilk.com/ まずは上記サイトにアクセスし、「今すぐ登録!」をクリック 必要事項を入力し、「登録」をクリック この画面になったら登録時のメールアドレスにメールが来ていないかど

  • 電源タップをおしゃれにしようとする試み

    ガジェット好きなデザイナーにとって、部屋にケーブル類を美しく配置するためにどうしたらいいかというのはかなり大きな命題のようです。 Yanko Designで紹介されていたSung-hun Choiデザインのこちらのコンセプトデザインは新しい電源タップのかたちを提案しています。他の写真は以下でごらんください。 隠すより見せよう! という意図なんでしょう。たしかにかわいらしいですね。そして電源タップ自体もケーブルも自由に組み合わせることができるのは便利かもしれません。おしゃれなロフトには似合いそうです。 でもなんか、いまある普通の電源タップの方が丈夫で安心な気がしてしまいます…。 [Yanko designs] KIT EATON(MAKI) 【関連記事】 コードのあちこちからコンセントをさせる電源タップ 【関連記事】 こだわり抜いた電源タップ 【関連記事】 重ねられる電源タップ

  • 注ぎ口の端っこから液が垂れても安心デザインの入れ物「Verte」

    スペインのバルセロナに住んでいるnoro氏によるデザインで、よくあるような注ぎ口の端っこからポタポタ液が垂れるという現象(醤油さしなどでよくある液だれ)を見事に解決しています。 見た目はただの入れ物っぽく見えますが実は違うという秀逸なアイディアの詳細は以下から。 Verte: Non Dripping on the Behance Network よく見ると先端部分が二重構造になっている、これが秘密 つまり、こういう仕組み。垂れないようにするのではなく、垂れても安心という仕組み。 この仕組みは「ドリップフリー」というもので、実際の製品としては以下のようなものがあり、検索すれば日でも購入可能です。 Eva Solo carafe 以下にQuickTime形式のムービーもあります。 Video center - Eva Solo video films

    注ぎ口の端っこから液が垂れても安心デザインの入れ物「Verte」
    pandaman385
    pandaman385 2008/01/22
    もう少し、スマートなら嬉しい。取り扱い方法はどうなってるのかしら?
  • 検索フォームや見出しなどエレメントのデザインを集めたサイト -Elements of Design | コリス

    Elements of Designは、ブログなどのウェブサイトでよく使うエレメントのデザインを集めたサイトです。

  • 「トウモロコシは最悪」26種のバイオ燃料のエコ効果を分析 | WIRED VISION

    「トウモロコシは最悪」26種のバイオ燃料のエコ効果を分析 2008年1月22日 環境 コメント: トラックバック (0) Brandon Keim バイオ燃料はどれも同じというわけではない。そして、主要なバイオ燃料生産国は、最悪のものを作り続けている。 スミソニアン熱帯研究所(STRI)の科学者Jorn Scharlemann氏とWilliam F. Laurance氏は、1月4日付けの科学雑誌『Science』誌に、スイス政府によって委託された研究の結果を掲載している。これは、26種のバイオ燃料用農産物を対象とした分析だ。 定義からすると、バイオ燃料は化石燃料の使用を削減することになっている。しかし、原料となる作物を栽培し燃料に加工する過程を考えると、バイオ燃料の種類によっては温室ガス削減効果が低いことが分かっている(日語版記事)。 つまり、原料となる作物を育てる農地を確保するために森

    pandaman385
    pandaman385 2008/01/22
    「最も優れたバイオ燃料は、リサイクルされた食用油と、草および木由来のエタノール」「この調査ではバイオ燃料が食物価格に与える影響を無視している(もし考慮した場合ヤシ油とトウモロコシの評価はさらに低く…」