2017年7月13日のブックマーク (10件)

  • フリーライターがよくぶつかる?効率的なスキルアップのポイントは : 専業クラウドワーカーのあっちに行ったりこっちに行ったり

    フリーランスで働いているとよく聞くのが、スキルアップの悩みです。 Wordpressの操作覚えたり、SEOの知識身につけたり、実用性が高い知識はすぐにスキルアップに繋がります。一方で、文章力をどうやってあげればよいのか迷っている人も見かけるのですよね。 特に初心者はがんばりすぎて自分でチャンスを潰していることが多い。 そんなわけで、今回は効率的なスキルアップ(文章力アップ)のポイントを解説していきます。 ちょっと短めで参りますね。 1.文章力の基準は人によって違う 2.気兼ねなくクライアントに聞く方法 3.まとめ 1.文章力の基準は人によって違う とても基的なことなのですが、文章力の基準は人によって違います。基準が高い人がいれば、低い人もいますし、ポイントがずれている人もいます。 注意したいのは、どの程度の文章力があるかを自分で客観的に把握するのは難しいということです。 文章を書くスピー

    フリーライターがよくぶつかる?効率的なスキルアップのポイントは : 専業クラウドワーカーのあっちに行ったりこっちに行ったり
    papandaikuji
    papandaikuji 2017/07/13
    とにかく最初はやる。やりまくる(/・ω・)/。そして経験の中から、どのように切り盛りしていけばいいのか、気づいていくんですね。でもこうして、親切に書いてくれているので、これを参考にすれば早道(*´ω`*)
  • ラーメン好きなら一度は拝みたい! 岡山の名店「ぼっけゑラーメン」の店長の湯切りがキレキレすぎる - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!岡山限定グルメブロガーのきーたんです! 岡山にはラーメンストリートと呼ばれる場所があります。約300mの通りに約10店舗のラーメン店が立ち並ぶというのは岡山県内ではココだけ。 そんな岡山のラーメン激戦区で18年続いている老舗店が今回紹介させていただく「ぼっけゑラーメン」です。 実はこちらの「ぼっけゑラーメン」ですが、全国放送のテレビの出演経歴もあったり、毎年駒沢公園で行われる東京ラーメンショーでも単独出店したりと、素晴らしい実績のある人気店なんです。 僕が改めて紹介するほどもないくらいなのですが、どうもネット上だと「変わった店長さんがいるお店」という切り口ばかりで、他にもたくさんあるお店の素晴らしいところが書かれていないと思って、今回はレポと店長インタビューの二部構成でお伝えしますね! ぼっけゑラーメンスープのベースは「豚骨鶏ガラ醤油」 ぼっけゑラーメンのメニューはとてもシ

    ラーメン好きなら一度は拝みたい! 岡山の名店「ぼっけゑラーメン」の店長の湯切りがキレキレすぎる - ぐるなび みんなのごはん
    papandaikuji
    papandaikuji 2017/07/13
    ぼっけぇ、でぇれぇ~、もんげ~!!(言ってみたいだけ)。こんなお店があったんだぁ(*´ω`*)
  • 【レポート】「お寺でフォトショップ講座」終了!ゼロから学べて基本操作が出来るようになりました。 | とっしゃんのおもロジカル

    どうも、お坊さん大道芸人のとっしゃん(@tossyan753)です。 僕がフォトショップ使えるようになりたいという理由で、先日「お寺でフォトショップ講座」を開催しました。 【7月8日】「お寺でフォトショップ講座in善照寺」やります。チラシや名刺が作りたい方、一緒に勉強しましょう! 基から学ぶ今回の講座。 参加者は3人と少人数でしたが、すごく勉強になってパソコンスキルがまたひとつ身につきました。 ↑生徒は僕を含め3人。 勉強の甲斐があり、簡単なアイキャッチ(一番最初の画像)ぐらいは作れるようになりましたよ! それでは、勉強会の内容をレポートします。 フォトショップを基から学ぶ 今回のフォトショップ講座は、3つの基操作を学び、画像作成が出来るようになる事が目標でした。 3つの基操作とは、 トリミング(画像サイズの調整) テキスト入力(写真に文字を入れる) 選択範囲(写真を切り取り、配置

    【レポート】「お寺でフォトショップ講座」終了!ゼロから学べて基本操作が出来るようになりました。 | とっしゃんのおもロジカル
    papandaikuji
    papandaikuji 2017/07/13
    フォトショが使えるようになると何かと便利ですよねぇ。そして、こういった勉強会はとても大切です(*´ω`*)
  • 【3歳】保育園預けるときのギャン泣きがパワーアップして、たまに心折れそうになる。イライラとの闘いをプラスに。

    子どもが3歳になって、自分でできることが格段に増えています。 と同時に、親である私たちがキーッ!!と、イライラする回数も格段に増えてきましたw 子どもちゃれんじ2017年6月号に「お子さんにイライラしたことは?」というアンケート結果が載っていましたが、91.5%の人がイライラしたことがあると答えています。イライラしていない人、すごいっす。神だわ。 たまに、心が折れそうなくらいの反撃をくらうことも度々ありますが、ホントに心が折れて感情のままに怒ってしまうと、子どももビビってしまうのでそこは踏ん張っています。 子どもに対してイライラする。そうした現実は当たり前と受け止めると、ちょっとは気分になるかもですよ。ということで、我が家のイライラ解消方法。 時間と気持ちとの闘い成長につれて、夜遅くなることが多くなってきました。と言っても、22時を回ることはほとんどありません。 赤ちゃんのころは20時まで

    【3歳】保育園預けるときのギャン泣きがパワーアップして、たまに心折れそうになる。イライラとの闘いをプラスに。
    papandaikuji
    papandaikuji 2017/07/13
    うちの子もクラスで一番泣きます(;'∀')。こっちが焦ると、子どもに伝わりますよねぇ。あぁ、読んでて納得することがいっぱいです。
  • 「ありがとう」と「ごめんね」が少しだけ言えるようになった - 腹が減っては育児はできぬ

    こんにちは、味醂です。 子どもに言えるようになってほしい言葉 「ありがとう」と「ごめんね」 少しずつ言えるようになってきました。ほんの少し、ですが。 ありがとう 「おかあさんお茶飲みたい〜」 「はい、どうぞ」 「ありがと!」 こんな具合で、自分から頼んだことに対しては自然な流れで「ありがとう」と言うようになってきました。 ただ、自分から頼んだことに対してのみです。 近所の人にお菓子をもらったりしたら「おかあさん〜!お菓子もらったー!」と報告に来ます。 ありがとうした?と聞くとハッと思い出したようにありがとうを伝えにいきます。 自ら「ありがとう」が出るようになるまでもう少し…でしょうか… 旦那の運転でお出かけをして家に帰ってくると車から降りるときに「ありがとう!ありがとう!」と連呼です。 ありがとうの安売り… お父さんだいすきな娘なので、旦那も喜んでいます。 私とふたりでお出かけしても感謝さ

    「ありがとう」と「ごめんね」が少しだけ言えるようになった - 腹が減っては育児はできぬ
    papandaikuji
    papandaikuji 2017/07/13
    うちは『ごめんね、は?』とか、『ここで、ありがとう、って言うんだよ~』と、まったり気味に伝えていますよ~。あまり強制的な感じにならないようにしていますっ(/・ω・)/
  • 「旅行積立」は本当にお得か調べました! 利息は銀行定期預金の300倍!|白金さんちのおそろしい家計簿

    白金ちなです! 旅行大好きです! みなさん、夏休みの準備はもうお済みですか? 旅行って、帰ってきてから請求書や家計簿を見ると気を失いますよね。現地では開放感からつい使いすぎてしまうもの。でもケチケチするのもつまらない… そんな時、あらかじめ積み立てておいたお金があれば安心なのでは?と思い、「旅行積立」について調べてみました。 旅行積立は銀行より利率がいいとは聞いていたのですが、ホントに高い!定期の300倍!これなら預けておいたお金以上の金額を旅行に回すことができます。 しかし、普通の金融商品と違っていろいろ制約があるようです。それさえクリアすれば非常におトクなサービスなので、詳しい使い方や注意事項をまとめました。具体的な商品の比較もありますよ! 旅行積立とはまずは旅行積立の概要です。一般的な利率や申込方法など。 旅行会社の高金利な資金積立サービス旅行積立とは、旅行会社や航空会社が扱っている

    「旅行積立」は本当にお得か調べました! 利息は銀行定期預金の300倍!|白金さんちのおそろしい家計簿
    papandaikuji
    papandaikuji 2017/07/13
    こんなサービスがあるなんて知らなかったぁ(*´ω`*)。お得だ!!と思ったけど、やっぱりそれなりのデメリットもあるんですねぇ。旅行好きのひとには、チェックしてもらいたい記事です(/・ω・)/
  • 子どもの散髪に失敗するわけ【男子育児あるある】 - パパパッとパパ

    2017 - 07 - 12 子どもの散髪に失敗するわけ【男子育児あるある】 2歳児 2歳児-2歳後半 育児の日常 スポンサーリンク 我が家では数ヶ月に一度、が上の子に申し訳ない気持ちになるときがあります。 それは 息子の髪を切ったとき です。 私の記憶にある限り、切った人が成功と言った試しがありません。必ず「しまった…」「ごめん…」と言っています。 日は我が家の失敗を教訓にすべく、なぜ男の子の散髪に失敗してしまうかを考えます。 なぜか大胆になる 後がない焦燥感 動く少年 柔らかい髪質と少ない毛量 前髪が一番難しくて、前髪が全て 人が微塵も気にしていないのが逆に笑えてしまう 我が家の散髪は散らかる 笑顔を見るたび苦笑い 男子育児あるある筆頭格 おわりに なぜか大胆になる なぜか子どもの髪を切るときには、自分の髪に比べて一太刀一太刀が大胆です。ザクッと一気に切ってしまいます。そして気

    子どもの散髪に失敗するわけ【男子育児あるある】 - パパパッとパパ
    papandaikuji
    papandaikuji 2017/07/13
    じっとしていないですよねぇ(;^ω^)わかります~。最近では嫌がってなかなか切らせてもらえま~ん。
  • 妊娠中の暑い夏の『寝苦しい』『眠れない』対策!ぐっすり寝るための11の方法 - ばなな日和

    こんにちは。第二子妊娠中のばななつまです。 毎日暑い日が続きますね〜。妊娠して迎える夏は例年に増して暑くてつらく感じます。 特に夜は暑いとなかなか眠れないし、クーラーを付けっぱなしにすると朝起きた時にからだがダルい…なんてことも。 妊婦の夏の夜がツライ理由 妊娠すると「お腹に湯たんぽを抱えているようなものだ」とよく言われますが、実際に基礎体温があがって妊娠前と比べて暑がりになります。また、ホルモンの影響で自律神経が乱れて体温調節が上手にできなくなることで、体がほてったりいつも以上に暑く感じるようになるそうです。 お腹が大きくなってくると寝づらくなるので余計に夜眠れなくなり、さらには出産後の授乳生活に向けて自然と眠りが浅くなってくるそうなので、妊娠+夏はまさに「眠れない」要素が満載なのです…! ぐっすり寝るための方法 とはいえ、やっぱり夜は快適にぐっすり眠りたいですよね。 そこで、私が実際に

    妊娠中の暑い夏の『寝苦しい』『眠れない』対策!ぐっすり寝るための11の方法 - ばなな日和
    papandaikuji
    papandaikuji 2017/07/13
    妊婦さんを、この暑さから解放したい!!という思いが伝わってきました(*'▽')。妻もこの時期妊婦さんだったので、汗がだくだくでしたぁ。
  • 初バザー出店!と思ったら自分の不要品はみんなの不要品だった悲しい話 - 薬剤師ママの子育て応援ライフ!

    断捨離が流行ってますね。我が家でも小さくなった子供の服や、お下がりなどで頂いたけど趣味の合わなかった綺麗なままの子供服の処分の検討を考えてます。 リサイクルショップで服を売ると絶対に買い取ってもらえるんですが、それが50円だったり10円だったり、はたまたなんと1円だったり! そんな感じで物を売れば売るほど、自分の価値ってこんなものかなとむなしくなってしまうんです。 まぁ、不要品なんだけどね! でもそれだってまだまだ着れるし、ゴミってわけではないし。 メルカリで出品したら買ってくれる人もいるんですけど、手数料、郵送料、手間を考えるとどうも割に合わない。 なので児童館のバザーで子供服を出店することにしました~(^^) 初バザーで胸がおどる!値段も自分の自由に付けていい! もうこんな服着ねーよと今まで場所を取っていた服もお宝に見えてきます。 今までバザーでは買う側で、出店に並んでいる時は素敵に見

    初バザー出店!と思ったら自分の不要品はみんなの不要品だった悲しい話 - 薬剤師ママの子育て応援ライフ!
    papandaikuji
    papandaikuji 2017/07/13
    あらぁ~(*´ω`*)これはこれで、貴重な体験でしたねぇ。うちはいらなくなった服、バンバン捨てています~。
  • 【土用の丑の日】うなぎだけじゃない!あなたはなに食べる?【2017】 - 腹が減っては育児はできぬ

    こんにちは、味醂です。 もうすぐ土用の丑ですね! 土用の丑と言えばうなぎ(^o^)/ でも、うなぎだけじゃないんですよ〜 土用の丑とは 2017年の夏土用の丑の日は2回! 土用の丑の日のうなぎ うなぎの効能 うなぎだけじゃない! 土用の丑の 土用の丑の卵 土用の丑のしじみ 土用の丑の「う」のつくもの うどん 梅干し 瓜 おわりに 土用の丑とは 春、夏、秋、冬それぞれに存在します。 あれ?夏だけじゃないの? 土用というのは立春、立夏、立秋、立冬の前の18〜19日間をさします。 丑の日というのは十二支に由来します。 12日周期で丑の日がやってきます。カレンダーに載ってる場合もありますね。 有名なのは「夏の土用の丑」ですね。 立秋の前の18日間(19日間)のなかで“丑の日”に当たる日…それが夏の土用の丑の日です! 2017年の夏土用の丑の日は2回! 2017年の立秋は8月7日。 立秋の前の19

    【土用の丑の日】うなぎだけじゃない!あなたはなに食べる?【2017】 - 腹が減っては育児はできぬ
    papandaikuji
    papandaikuji 2017/07/13
    こんなにも種類があったんですね!知らなかったぁ。・・・うどんにしようかな(*´ω`*)