タグ

2017年1月22日のブックマーク (2件)

  • Bonjour for Windows不要!Windows10マシンに".local"でアクセスしよう! - もぐてっく

    2017年10月24日追記 Fall Creator UpdateではmDNSのサポートが外されているっぽいです。 はじめに 家庭内LANのIPアドレスの管理って面倒ですよね。 一般のご家庭はDHCPから払い出されたのを空気の様に使ってればいいですが「家庭内サーバを立てよう!」とか変な気を起こすと、固定IPアドレスの管理を未来永劫しいられる事になります。 仮想マシンがぽこぽこ増えたり減ったりするこのご時世。めんどいですね!! そんなあなたに朗報です。 Windows10でサーバレス&オープンなホスト名解決の仕組みであるmDNSがサポートされました。 情報ソースはこちらです。 仮想化雑記帳: Windows 10 and Bonjour Macで言う所のBonjour。*NIXで言う所のavahiですね。 Windows8まではmDNSを使うためにiTunesもしくはBonjour Prin

    Bonjour for Windows不要!Windows10マシンに".local"でアクセスしよう! - もぐてっく
  • 【基本】平均値・中央値・最頻値はどう使い分ける? | なかけんの数学ノート

    主なデータの代表値に、平均値、中央値、最頻値の3つがあります。どれも、データ全体の特徴を表すものですが、どうして代表値が3つもあるのでしょうか。「1個なら覚えるのも楽なのに!」と言いたい人もいるでしょう。また、結局どれを使えばいいのかわからないという人もいるかもしれません。 ここではそういった疑問について考えていきます。3つの代表値のメリット・デメリットや、使い分けについて考えていきます。 各代表値の得意・不得意 代表値とは、データ全体の特徴を表した値のことです。平均値は、「すべての数値を足して、数値の個数で割ったもの」、中央値は、「数値を小さい方から並べたときに、真ん中に来るもの」、最頻値は、「一番個数が多いもの」です。どれも「データを特徴づける値」ですが、それぞれの代表値には、得意・不得意があります。 データが次のようにきれいな左右対称の山の形に分布していた場合は、平均値も中央値も最頻

    【基本】平均値・中央値・最頻値はどう使い分ける? | なかけんの数学ノート
    papiro
    papiro 2017/01/22
    簡単そうで簡単では無い