2015年7月6日のブックマーク (9件)

  • DBT-2 で MySQL と他のRDBMSの性能比較をしている人に騙されないように注意

    一応、立場的には第三者に戻った(MySQL/InnoDBの性能追求が仕事ではない)ので、忘れられない暗い過去にも触れてみようと思います。 未だに騙されている人が多いみたいなので、MySQL/InnoDBの名誉のために書き残さなければなりません。何度でも言いますが、性能比較は自分の目的とする処理をちゃんと比較しないとだめです。そうでなくては、騙されて当は悪い性能のものを掴まされることになります。 DBT-2と言う(TPC-Cをベースにした)ベンチマークがありますが、数多のRDBMS(商用/OSS双方)に対して独自にTPC-Cベンチマークを実装・チューニングして比較した経験のある私から見て、怪しい結果しか出ないので、長年、基無視のスタンスを取っています。 が、3年前にあろうことかMySQLの性能QAがDBT-2(nonsp:mysql)を利用していて、とある性能FIXに対して問題を指摘して

    papix
    papix 2015/07/06
    “まぁ、とにかく一貫して言えるのは、「ベンチマークは自分でやるまで信じない」が安全なスタンスです。”
  • WebService::MackerelにPull Request送った件 - Masteries

    ReactioでMackerelを使うことになった(ことにした)のでWebService::Mackerelを使っていたのですが, 「ホストのステータスの更新」と「ホストのリタイア」に関する機能が実装されていなかったので, 久々にPull Requestを出しました. 無事マージして頂きまして, 今回のPull Requestで取り込んで頂いたコードは, @myfinderさんがリリースして下さったWebService::Mackerelの0.02から使えるようになっています. metacpan.org @myfinderさん, 迅速な対応どうもありがとうございました! ちなみに今回のPRがきっかけでWebService::Mackerelのcomaintを頂けたので, Mackerel対応企業(予定)のはしくれとしてWebService::Mackerelのメンテナンスとかも頑張っていこ

    WebService::MackerelにPull Request送った件 - Masteries
    papix
    papix 2015/07/06
    マカレル〜
  • GMOペパボを卒業しました - kitak blog

    6月末をもって、GMOペパボを卒業しました。 新卒で入社して、2年3ヶ月在籍させていただきました。 就活をしていたときに偶然、ライブ配信の会社紹介を見たことが入社のきっかけです。 入社後は、新卒研修・OJTを経て、 ECのサービスを中心に新規開発を任されたり、 直近は、10年続くサービスの一部分をスクラッチ開発する仕事に携わっていました。 卒業にあたって、いくつかのトピックについて簡単に書きたいと思います。 新卒研修について。ペパボの新卒研修はWeb開発やインフラについて幅広く学んだり、凄いエンジニアの方々の考え方や姿勢を知り、取り入れていくことができる非常に充実した内容でした(年々進化していますが、今年の研修内容は同期のおっくんのブログ記事を読んでいただければと思います)。 三つ子の魂百まで、と言いますが、エンジニアという職業に就いたばかりのエンジニアとして赤子の時期に良き思考・行動・習

    GMOペパボを卒業しました - kitak blog
    papix
    papix 2015/07/06
  • YAPC::Asia Tokyo 2015 | Peatix

    All Programmers Gather! The Final, The Best YAPC::Asia Tokyo! | エンジニアのお祭り!最強、最後のYAPC::Asia Tokyo! (English follows Japanese -- Click on "read more" link below for description) YAPC::Asia Tokyoとは? YAPC とは元々 "Yet Another Perl Conference" の略で、世界各地で行われている技術系イベントです。 YAPC::Asia Tokyo では Perl だけに限らない、様々な分野のギーク達が集まり、 二日以上にわたって技術の話に花を咲かせるギーク達の楽しさに満ちた三日間のお祭りです! YAPC::Asia Tokyo 2015 は 技術者であれば誰でも楽しめるカンファレンスで

    YAPC::Asia Tokyo 2015 | Peatix
    papix
    papix 2015/07/06
    やったね!!! チケットが増えるよ!!!!!
  • YAPC::Asia Tokyo 2015 懇親会 | Attendee Dinner

    YAPC::Asia Tokyo 2015 Attendee Dinner will be held at night of Aug 21. This free dinner is sponsored by DeNA and EN Japan. You must register to attend this dinner by obtaining a ticket on this event page, as the room can only hold 600 people.

    YAPC::Asia Tokyo 2015 懇親会 | Attendee Dinner
    papix
    papix 2015/07/06
    募集開始していたので即応募した.
  • わたし、諦めない! - Sub::Retry - tokuhirom's blog

    DB に接続失敗したばあいに数秒後にリトライしてほしいとか、 API なげるのに失敗したときにリトライしてほしいとか、そういう処理を楽にかけるモジュールつくった。 以下のようにしてつかう。 use Sub::Retry; use LWP::UserAgent; my $ua = LWP::UserAgent->new(); my $res = retry 3, 1, sub { my $res = $ua->post('http://example.com/api/foo/bar'); $res->is_success or die; $res; };

    papix
    papix 2015/07/06
  • 流行のIT技術を追うのをやめたらプログラマとして成長した話

    私はもともと普通のプログラマとしてキャリアをスタートしましたが、2007年くらいから脱プログラマを目指してソフトウェア起業家として経営に軸足を移してきました。 それから8年くらいが経過して思うのは、経営者として大きな成功をおさめる前に、自分のプログラマとしての実力がめきめきとアップしてしまったということです。 8年前の私は、プログラマとしては基礎力はあるものの全般的には未熟であったように思います。コードも荒削りで、とにかくかろうじて動くものを作ることに四苦八苦していました。が、いまはプログラマとしてずっと良い仕事ができています。 この8年間は、自分でコードも書いていたので、経験が増えたことによって、良いコードを書けるようになったという面も多々あるとは思います。しかし、そのあいだ技術書を読むことはすっかりやめてしまい、流行の技術などは完全無視してきました。 経営層の一員として働くので、プロジ

    papix
    papix 2015/07/06
  • https://mrtc0.github.io/slides/ltdd-16-ssh-auth.html

    papix
    papix 2015/07/06
  • Vimの検索はもっともっと便利になる! incsearch.vim v2.0 をリリースしました - haya14busa

    haya14busa/incsearch.vim incsearch.vim について知らないかたはこちらの記事を参照してください. 簡単に言えばVimのインクリメンタル検索をカイゼンするプラグインです. -> incsearch.vimVimの検索体験をリッチにする - haya14busa incsearch.vim v2.0 をリリースした! v0.9, v1.0, v1.1, v1.2, … とこれまで incsearch.vim をインクリメンタルにカイゼンにカイゼンを重ねてきました… そして日, incsearch.vim は晴れて一段階進化し, バージョン2.0 となりました! この進化を一言で言えば,incsearch.vim はもっともっと Vim の検索を便利にすべく 進化・拡張可能 になりました. 2.0で何ができるようになったか? 百聞は一見に如かず.以下のgi

    Vimの検索はもっともっと便利になる! incsearch.vim v2.0 をリリースしました - haya14busa
    papix
    papix 2015/07/06
    使ってみたさがある!