タグ

2020年6月24日のブックマーク (9件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple’s big AI rollout at WWDC will reportedly focus on making Siri suck less

    Engadget | Technology News & Reviews
    paradisemaker
    paradisemaker 2020/06/24
    結局、時計としてしか使ってないけど、それはそれでまたいい感じ。
  • 若者のスクショ共有文化はもう戻せないのでカジュアルOCRを推進すべき - 太陽がまぶしかったから

    若者のスクショ文化 若者のスクショ癖を腐すの嫌なんだけど、1万回注意してもアシスタント(25歳)が参考資料などをスクショで送って来るので1万1回目のキレをかましてしまった😢地図でもサイトでもスクショで送ってくる😭情報追えねぇからURL貼れっつってもURL写ってる状態のスクショ送ってくる😭若者のコピペ離れ😭つら— $tina$ (@tinasuke) 2020年6月22日 若者がスクショでシェアしがちという話をよく聞く。テキスト形式でないとURLや再利用ができないといった弊害があるからやるべきではないという話になりがちだけど、特にスマートフォンは文章を範囲選択しづらいし、フォントスタイルやイメージなども保存しておこうと思えば、スクリーンショットのが楽だ。 自分自身もスマートフォンにおいてはスクリーンショット画像をそのまま Evernote などに保存する事が多い。それでもあまり困らな

    若者のスクショ共有文化はもう戻せないのでカジュアルOCRを推進すべき - 太陽がまぶしかったから
    paradisemaker
    paradisemaker 2020/06/24
    文脈が読めない人
  • 悪質あおり運転 加害者の96%が男性 40代が最多 警察庁分析 | NHKニュース

    警察庁が去年までの2年間に摘発された、悪質なあおり運転について分析したところ、加害者は96%が男性で、78%は同乗者がいなかったことが分かりました。 それによりますと、加害者は96%が男性で、年齢別では40代が27%と最も多くなっています。 一方、免許保有者10万人あたりでは、10代が加害者になるケースがほかの年代よりも多く、若い世代ほど危険な運転をする傾向がありました。さらに、78%では加害者の車に同乗者はいませんでした。 また、摘発したあおり運転のうち、38%では1キロ以上にわたってあおり行為を行っていて、「進路を邪魔された」「割り込まれた」などと一方的に思い込み、危険な行為を執ように続けるケースも多いということです。 あおり運転をめぐっては、今月30日に改正道路交通法が施行されて、最高で5年以下の懲役、または100万円以下の罰金を科すなど、罰則が大幅に強化され、警察は取締りを強化して

    悪質あおり運転 加害者の96%が男性 40代が最多 警察庁分析 | NHKニュース
    paradisemaker
    paradisemaker 2020/06/24
    こういうのって中年の危機なんだろうな
  • SaaSメトリクス解説|Yuin Tei

    SaaSのメトリクス(経営指標・KPI)を分かりやすく・詳しく解説します。 ・21個の重要なSaaSメトリクスを解説 ・92枚のスライドと22,000文字の説明 ・84の参考情報をメトリクスごとに整理 ・27の厳選リソース集(統計・レポート・SaaS Playbook) 想定する読者 1. SaaS企業の経営者(自社の現状分析、競合分析、経営指標として) 2. SaaS企業で働く方(事業への理解、チームのKPIとして) 3. SaaSで起業を考えている方(起業戦略の材料として) 4. ベンチャーキャピタリスト(投資検討の指標、リサーチの材料として) なぜ書くか SaaSは米国で誕生しました。そのメトリクスも米国で研究され、発展してきました。しかし、英語圏においても様々な解釈があり、日語の情報も限られます。正解はどこにもありません。これでは理解するのに膨大な時間を要し、活用するのも困難です

    SaaSメトリクス解説|Yuin Tei
    paradisemaker
    paradisemaker 2020/06/24
    まとまってて素晴らしい
  • ポルノ俳優がいきなり家に来て「お宅の子どもが私たちの動画を見ましたよ」 ニュージーランドの啓発動画がユニーク

    「お宅のお子さんが私たちのポルノ動画を見ましたよ」とポルノ俳優が家に訪ねてくる――ニュージーランド政府が公開した啓発動画が「これはすごい広告だ」「感銘を受けた」などの関心を集めています。 裸の男女が訪ねてくる 啓発動画は服を着ていない男女が家のインターフォンを鳴らす場面から始まります。出てきた婦人は2人の姿を見て動揺を隠しきれない表情をしますが、「お子さんが私たちを検索したので、会いに来ました」と聞いて、困惑しながら「お客さんが来たよ」と息子を呼びます。 裸の男女を前に困惑せざるを得ない(画像はYouTubeより) 息子が姿を見せるまで、訪問者の男女PCやスマホ、タブレット、ゲーム機などで自分たちの動画が見られていると説明。婦人は状況を受け止め切れていない様子ですが、女性は「私たちの動画は大人向けだけど、あなたの子どもはまだ小さいでしょ」「動画ではいきなり(性行為を)始めるけど、息子さん

    ポルノ俳優がいきなり家に来て「お宅の子どもが私たちの動画を見ましたよ」 ニュージーランドの啓発動画がユニーク
    paradisemaker
    paradisemaker 2020/06/24
    むしろポルノ側が変わる必要がある気がする
  • Tetsukazu Yahara on Twitter: "よく見つけられましたね。しかしここはダーウィン理論の中心である個体レベルの自然淘汰についての記述ではなく、種間競争の帰結について述べている部分です。自民党広報の説明は自然淘汰理論の基本を間違えているので、素直に訂正される方がいい。… https://t.co/kPt5lUBbkZ"

    よく見つけられましたね。しかしここはダーウィン理論の中心である個体レベルの自然淘汰についての記述ではなく、種間競争の帰結について述べている部分です。自民党広報の説明は自然淘汰理論の基を間違えているので、素直に訂正される方がいい。… https://t.co/kPt5lUBbkZ

    Tetsukazu Yahara on Twitter: "よく見つけられましたね。しかしここはダーウィン理論の中心である個体レベルの自然淘汰についての記述ではなく、種間競争の帰結について述べている部分です。自民党広報の説明は自然淘汰理論の基本を間違えているので、素直に訂正される方がいい。… https://t.co/kPt5lUBbkZ"
    paradisemaker
    paradisemaker 2020/06/24
    そうそう、「一言も言ってない」とあるけど、誤用される一文ってどこかにあったよな、とモヤモヤしていた。確か初稿には無かったけど意図が理解されないので、改訂した際に入った文章だった気が。
  • 彗星が引き起こした核爆弾級の大爆発で古代人の集落が滅亡していたことが判明

    現在のシリアに位置する古代遺跡テル・アブ・フレイラには、1万3000年以上前に穀物を栽培した痕跡が見られ、「人類最古の農業の例」とされています。そんな遺跡が、隕石により発生した爆発で滅亡していた可能性が高いことが、研究により明らかとなりました。 Evidence of Cosmic Impact at Abu Hureyra, Syria at the Younger Dryas Onset (~12.8 ka): High-temperature melting at >2200 °C | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-020-60867-w Cosmic impact caused destruction of one of world's earliest human settlements --

    彗星が引き起こした核爆弾級の大爆発で古代人の集落が滅亡していたことが判明
    paradisemaker
    paradisemaker 2020/06/24
    マハーバーラタがうんたらかんたら
  • 任天堂がモバイルゲーム事業から手を引き始めていると報道

    Bloombergの報道では、任天堂のモバイルゲーム事業の業績は期待外れなものとなっている。『あつまれどうぶつの森』(このゲームは任天堂の株価が過去12年間で最高水準となった理由の1つでもある)といったタイトルが大きな成功を収めてからは、自社のゲーム機であるSwtich向けのゲーム開発に専念する方針を取り始めたようだ。 アナリストのSerkan Totoは、「『マリオカートツアー』が2019年秋にリリースされて以来、任天堂のモバイルゲームの供給は途絶えています」とBloombergで伝えた。Switchの大成功によって、任天堂がモバイルゲーム市場で成功する必要性は薄まり、そのことを要求される圧力も減ったとアナリストは付け加えた。 過去に任天堂は、『マリオカートツアー』、『どうぶつの森 ポケットキャンプ』といった現在売り出しているモバイル向けゲームに専念すると語っていた。任天堂がモバイルゲー

    任天堂がモバイルゲーム事業から手を引き始めていると報道
    paradisemaker
    paradisemaker 2020/06/24
    ガチャ以前に単にゲームが面白くないんだよね。触ってて思うに、任天堂が培ったゲームニクスの文法って非同期系の仕組みではうまく機能しないのではないか。
  • 「ググれば一番上に出てくるとこなんで!」URL貼れと伝えても…何度注意しても参考資料などをスクショで送られてくる話

    $tina$ @tinasuke 若者のスクショ癖を腐すの嫌なんだけど、1万回注意してもアシスタント(25歳)が参考資料などをスクショで送って来るので1万1回目のキレをかましてしまった😢地図でもサイトでもスクショで送ってくる😭情報追えねぇからURL貼れっつってもURL写ってる状態のスクショ送ってくる😭若者のコピペ離れ😭つら 2020-06-22 15:41:41 $tina$ @tinasuke スタジオの電話番号とかもスクショで送ってくるから、何度も何度も、番号コピペで送ってくれたらそのままタッチで発信できるんだからね、つっても、「ググれば一番上に出てくるとこなんで!」とか謎の持論かましてくる😭 手間よ😭 2020-06-22 15:44:22

    「ググれば一番上に出てくるとこなんで!」URL貼れと伝えても…何度注意しても参考資料などをスクショで送られてくる話
    paradisemaker
    paradisemaker 2020/06/24
    こういうのは会社の人事にクレーム入れるべきだと思うんだが