タグ

2020年7月28日のブックマーク (4件)

  • 大阪府 新たに155人感染確認 1日としては最多に 新型コロナ | NHKニュース

    大阪府によりますと、155人のうち1人は重症で、このほかは軽症か無症状だということです。 内訳は、感染経路がわからない人が104人、経路がわからない人の濃厚接触者などが51人となっています。 また、年代別にみますと、 ▽未就学児が1人、 ▽10代が12人、 ▽20代が73人、 ▽30代が22人、 ▽40代が17人、 ▽50代が16人、 ▽60代が5人、 ▽70代が2人、 ▽80代が5人、 ▽90代が2人となっていてます。 大阪府内の感染者はこれで合わせて3430人となりました。 大阪府は、28日開かれた新型コロナウイルスの対策部会議で、府民や経済界などに対し、来月1日から20日までの間、5人以上での飲み会や宴会などを控えるよう要請することを決め、感染防止策の徹底を強く呼びかけています。

    大阪府 新たに155人感染確認 1日としては最多に 新型コロナ | NHKニュース
    paradisemaker
    paradisemaker 2020/07/28
    「行動制限に意味は無かった」とお抱え学者さんが言ってましたが
  • 次期戦闘機、日本主導に 開発へ国内1社と単独契約 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    防衛省は2035年に配備予定の次期戦闘機の開発で日企業1社と単独契約する方式を採用する。月内にも公表する。1社が設計や開発・製造の全体を統括し、共同開発に参加する日米の企業と調整する。試作機を除けば自衛隊の戦闘機では異例の契約方式で、日企業の開発・製造能力の向上につながる。【正式発表記事】次期戦闘機、10月にも国内1社と契約 防衛省発表これまで航空自衛隊の戦闘機は米国製を輸入したり、米国の機種を日企業がライセンス生産したりする例が多い。日米共同開発をうたったF2も

    次期戦闘機、日本主導に 開発へ国内1社と単独契約 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    paradisemaker
    paradisemaker 2020/07/28
    綱引きスタートです
  • AWS Backup によるバックアップ取得の全体像をやっぱり絵に描いて理解してみた | DevelopersIO

    各サービスを AWS Backup によるバックアップ対象とするかどうかを、オプトインの画面から選択することができます。 2020 年 5 月のアップデートにより有効になった機能です。 AWS Backup ではバックアップ対象のリソースをタグベースで指定することが基となりますので、複数のサービスにまたがって同一のタグが付与されている場合には、このオプトインを活用して取得対象をコントロールすることが可能になります。 また、新規で AWS Backup の対象となったサービスについては、明示的に有効化しない限り無効のままとなっている可能性があります。ご注意ください。 バックアップボールト バックアップボールトは「バックアップを整理するためのコンテナ」であると説明されています。EC2 のバックアップである AMI 、RDS のバックアップであるスナップショットなどをまとめて管理するための器の

    AWS Backup によるバックアップ取得の全体像をやっぱり絵に描いて理解してみた | DevelopersIO
    paradisemaker
    paradisemaker 2020/07/28
    いやーん最高。こういう分かりやすい絵をサクッと描ける人ってメチャクチャ貴重。さらにそれを公開するのも素晴らしい。
  • スキル0、知識0、人脈0から3ヶ月で開発したサービスが運営2年半で企業に買収されました|かしい💻個人開発

    個人で初めて開発したお笑いライブの検索サービス「ワラリー!」をplayground株式会社に売却しました。 開設当初から「ゆくゆくは企業として安定的に運営したい」と思っていたので、ひとつ目標が叶ったかたちです。 このnoteでは個人開発サービス売却の経緯と理由をまとめました! 2023.03.19 大幅に加筆修正しました。 公開時より2倍のボリュームになっています! どんなサービスを売ったの?お笑いライブの検索サービスです。 日付や出演者の名前で全国のお笑いライブを横断検索できます。 2017年10月にβ版公開、2018年11月から現バージョンを公開しています。

    スキル0、知識0、人脈0から3ヶ月で開発したサービスが運営2年半で企業に買収されました|かしい💻個人開発
    paradisemaker
    paradisemaker 2020/07/28
    スクレイピングでDB化っていつの間にか堂々と言っていい技術になったのか