2008年5月19日のブックマーク (6件)

  • 理解して欲しかったこと、理解されないであろうこと - 某法律事務所での記録。

    footballたくさんの浦和サポの方が一つ前のエントリを見に来られたようで、私の言葉足らずで誤解を招くようなこともあったかもしれないですし、その後、YouTubeやニコニコ動画、いろんなサイト、2ch等も拝見いたしました。まず、ゴール裏の一部ガンバサポが、はじめに物を投げつけたこと、怪我をさせたことについては、同じガンバサポとして、お詫びの言葉もございません。同じガンバを応援するものとして、言語道断、許されない行為だと思います。で、いろいろ書かれていたコメントにつき、興味深く読ませていただきました。一部補足、説明、反論、言い訳など、つらつらと追記。(1)まず、コメントにも書かれていた、レッズのホームゲームでアウェー席以外でアウェーを応援するのは禁止ということ。チケットの半券、および、観戦のルールとマナー|浦和レッドダイヤモンズ公式サイト|URAWA RED DIAMONDS OFFICI

    paraselene
    paraselene 2008/05/19
    見ろ、浦和サポがゴミのようだ
  • 米国のベンチャー企業がHDTV品質の映画の無料ネット配信を開始

    ベンチャー企業の米Jaman.com社は,HDTV品質の100映画をパソコン向けに無料でネット配信する(発表資料)。この100は,同社が扱っている3000以上の映画の一部。100映画を無料で見る場合は,動画と同時に広告が配信される。広告を見ないことを希望すれば,1.99米ドルを支払う選択肢もある。 Jaman.com社が無料で配信している映画は,インディ系の映画やハリウッドのクラシック映画,インドの映画などである。同社のコンテンツ・パートナーは動画ディストリビューション企業の米Arts Alliance America社や米BBC Worldwide America社,オランダFortissimo films社を含んでいる。 無料の映画はストリーミングで配信しているが,映画をレンタルもしくは購入してダウンロードをすることも可能である。映画を見るには,Windows及びMac O

    米国のベンチャー企業がHDTV品質の映画の無料ネット配信を開始
    paraselene
    paraselene 2008/05/19
    コンテンツ100本。要専用プレイヤー
  • 欧米製ゲームが日本市場で直面する難題とは | WIRED VISION

    欧米製ゲームが日市場で直面する難題とは 2008年5月16日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Jean Snow Image:カプコン『Bionic Commando』 ゲーマー向けサイト『Kotaku』の日在住スタッフであるBrian Ashcraft氏が、欧米製のゲームが日市場に参入を試みる際に直面する、いくつかの難題を取り上げている。 日市場では、欧米のゲームで一般的な形式が受け入れられていない模様だ。 例えばカプコンのBen Judd氏は、「日のプレイヤーたちは一般的に一人称視点を好まず、自分のキャラクターを見たいと思っている。その方が、自分のキャラクターを操作しやすくなるからだ」と説明している。 Judd氏は以前カプコンの[国外ゲームを日に移植する際の]ローカライゼーション責任者を務めていたが、現在はプロデューサーとして、『Bionic Command

    paraselene
    paraselene 2008/05/19
    "一人称視点を好まない"箱庭的認知は脈々と受け継がれているのね
  • 無料音楽スタジオ『AudioTool』:ブラウザー上で電子楽器やエフェクターを操作 | WIRED VISION

    無料音楽スタジオ『AudioTool』:ブラウザー上で電子楽器やエフェクターを操作 2008年5月15日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Eliot Van Buskirk 楽曲の無料化とオンライン化が進んでいるが、バーチャル楽器も、無料化とオンライン化に向かうのかもしれない。 オンライン電子音楽スタジオ『Hobnox AudioTool』では、物そっくりのバーチャルなスタジオ機材による音楽制作が可能だ。初歩的な音楽制作やミキシングのできるサイトはいくつも見てきたけれど、ここまで充実した機能を提供するサイトはほかにない。 ローランドの伝説的なベースライン・シンセサイザー『TB-303』2台と、同社のドラムマシン『TR-808』および『TR-909』[画面上では、これら3つの電子楽器のメーカー名と型番は隠されている]のほか、2列に並んだ多彩なコンパクト・エフェクター(3種の

  • 「7億人相手のモバイル・サービスのプラットフォームを作る」,ソフトバンクの孫社長が熱弁

    ソフトバンクの孫正義社長は2008年5月8日,東京都内で開催された2008年3月期の決算説明会で4月24日に発表されたJoint Innvation Lab(JIL)の意義を説明。「7億人のユーザーに使われるモバイル・サービスのプラットフォームを作るのが狙い」とした。 JILはチャイナモバイル(中国移動),英ボーダフォン,ソフトバンクが2008年夏に設立する会社(関連記事)。チャイナモバイルのユーザーが約3億9000万人,ボーダフォンのユーザーが約2億5000万人,ソフトバンクモバイルのユーザーが約1900万人なので合計すると約7億人となる。JILの発表では3社共同で携帯電話に関連する技術を開発するとしていたが,その内容はほとんど明らかになっていなかった。 今回,孫社長は説明会の中でJILでは,AndroidWindows Mobileのような携帯のプラットフォームの開発ではなく,携帯用

    「7億人相手のモバイル・サービスのプラットフォームを作る」,ソフトバンクの孫社長が熱弁
    paraselene
    paraselene 2008/05/19
    7億人のユーザーに使われるモバイル・サービスのプラットフォーム / AndroidやWindows Mobileのような携帯のプラットフォームの開発ではなく,携帯用のサービスに必要なプロトコルやファイル・フォーマットなどを中心に
  • "世界"に"ユーザー"はいない (arclamp.jp アークランプ)

    石川さんのところに行ったときに「テクノロジーは世界をインターフェースする」という話を聞いたのですが、その元ネタがこれ、「Designing World-realm Experiences:The Absence of World "Users"(世界経験のデザイン_"世界"に"ユーザー"はいない)」。 書かれたのはリビングワールドの西村佳哲(にしむら・よしあき)さん(参考記事:リビングワールド:世界を感じるものづくり)。様々なデザイン活動でも知られていますし、最近では自分の仕事をつくるというでも有名です。 で、西村さんが1999年に書いた文章。かなりシビレます。長い抜粋。 デザインとは、インターフェイスすることであって、インターフェイスをつくることではありません。私たちは、他の人々や生きている世界と接したいのであって、コンピュータなどの情報機器や、インターフェイスデザインと接したいわけで