タグ

2008年3月17日のブックマーク (5件)

  • ちょーちょーちょーいい感じ:確定申告 e-taxってどれぐらい利用されるのかしら

    今日、確定申告書を税務署に届けてきました。 わざわざ届けてきたってことは、ハイ、e-taxは利用しませんでした。e-taxだとすべてオンライン上で手続きが終わるということだったので、「そりゃ、これからの時代、オンラインで当然でしょ」なんて思い、わざわざ区役所に行って住基カードを登録し、電子証明書を発行してもらい、ICカードリーダーまで家電量販店で購入していました。 で、いざ昨夜。締め切りの前夜になってe-taxをやろうとすると、何やらダウンロードしなくてはいけないものがたくさんあり、そのうえ打ち込まなくてはいけない整理番号やらなんとか番号やら、調べなくてはいけないものもたくさんあって、小1時間ほど奮闘してみたのですが、あえなく断念。 「もしかしてこれがデジタルデバイドというやつか?」 「e-taxができない自分って、やばい??」 と何度か自問自答を繰り返したのですが、 「確定申告締め切り

    parata
    parata 2008/03/17
    e-taxは、カードリーダーとか集めてもなお壁があって使いづらい
  • 関数で簡易横棒グラフ−REPT関数:Excel(エクセル)の関数・数式の使い方/文字列

    REPT関数は、第1引数で指定された文字列を、第2引数で指定された回数だけ繰り返し表示してくれる関数です。 A1・A2・A3セルに数値が入力されているときに上記のB1セルをB2・B3セルにコピーすれば、「|」を使った簡易グラフになるというわけです。 元の数値データが大きければ、例えば 「=REPT("|",A1/100)」 というように適宜割り算をして数値を小さくし、逆に元のデータが小さければ 「=REPT("|",A1*100)」 のように掛け算をして大きくしてやるといいでしょう。 第1引数の方を別の文字にして、 「=REPT("¥",A1)」 「=REPT("★",A1)」 「=REPT("■",A1)」 というような指定をしてもいいかもしれません。 また、Wingdings・Webdingsなどのフォントを指定することで、ちょっと面白いグラフを作ることもできます。 ▼サンプルファイル

    parata
    parata 2008/03/17
    rept関数で棒グラフ
  • エクセルのデータを見やすくする5つの簡単なテクニック | コリス

    Chandoo.orgのエントリーから、条件付き書式を利用して、エクセルのデータを見やすくする5つのテクニックを紹介します。 Learn Cool Microsoft Excel Conditional Formatting Tricks テーブルの横列・縦列をハイライト 条件付き書式を使用したガントチャート セル内に配置するグラフ ミスやエラー・データ欠落などのハイライト表示 直感的に把握できるデータテーブル [ad#ad-2] エクセルデータは、Chandoo.orgのエントリーの一番下からダウンロードできます。 テーブルの横列・縦列をハイライト テーブルのデータを見やすくするために、横列・縦列を交互にハイライト表示にします。 ハイライトにするテーブル全体を選択します。 メニューより、[書式] - [条件付き書式] を選択。 「数式」を選択し、「=MOD(ROW(),2)=0」を入力し

    parata
    parata 2008/03/17
    グラフ作成のやり方とか参考になる。
  • http://mountain-cat.sakura.ne.jp/bell/op/080314_chisai_kettei_full_v1.pdf

    parata
    parata 2008/03/17
    カネポウ被害者の会から
  • 優れもの「よくわかる国際税務入門」 - 信託大好きおばちゃんのブログ

    今日は、確定申告のdue date♪ 日は、トッププロの人が書いてるイケてるを紹介します。それは三木義一 前田謙二著 「よくわかる国際税務入門」です。 国際税務というのは、大企業だけの特殊な税務ではありません。中小企業だって海外に進出しているし、取引だってあります。経済取引には必ず税金の問題がついてまわります。この税金の取り扱いというのは、結構難しいし、頻繁に取り扱ったり、かなり勉強しないと的確な判断がサクサク出せません。 このは、その難しい国際税務の基を非常にわかりやすく説明しています。しかも、単に税法の説明だけでなく、実務上の問題点、それも、類書には書かれていない、かゆいところに手が届くような論点や、今、現在、国際税務で問題となっていることなどを的をついて書いていらっしゃいます。これは、並のプロではできない技です。 このは入門書ということで、国際税務の問題が出たときの解決の方

    優れもの「よくわかる国際税務入門」 - 信託大好きおばちゃんのブログ