タグ

ブックマーク / lifehacking.jp (8)

  • いつもの水性ペンを高級に早変わりさせる「ITOYA110 ペンジャケット」シリーズ

    創業70周年をむかえるぺんてる株式会社と、銀座伊東屋の初のコラボレーション製品として、ちょっと奇妙な製品が発表されています。 文具といえば文具なのですが、文具をつつみこむ文具です。その名も**「ペンジャケット」**。ふだん使っているサインペン、ボールペン、プラスチック万年筆「プラマン」を、高級感あふれる筆記具に変えてしまう、筆記具のための上着です。 実際は上着というよりも、強化外骨格といっていいほどの緻密な設計がされているのですが、それにはぺんてると伊東屋ならではのこわだりがあります。 三つの水性ペンを包み込む、一つの哲学 今回は、この「ITOYA110 ペンジャケット」シリーズの製品発表ブロガーイベントにご招待いただきまして、開発者の視点でのお話を聞くことができました。 コラボレーションするにあたって、課題となったのはまず製品のそもそもの形です。ぺんてるには、水性ペンの元祖としてこだわり

    いつもの水性ペンを高級に早変わりさせる「ITOYA110 ペンジャケット」シリーズ
    parata
    parata 2016/09/13
    おお!おもしろ、、い!、、、けど5000えんかぁ。 いつもの水性ペンを高級に早変わりさせる「ITOYA110 ペンジャケット」シリーズ
  • 3つの「かわる」が常識を打ち破る「かわるビジネスリュック」のすごさ

    「とれるカメラバッグ」「ひらくPCバッグ」のヒット作を生み出してきた、スーパーコンシューマーから、満を持して新しい製品「リュック」が登場しました。 開発に携わったのはブログ「ネタフル」のコグレマサトさん(@kogure)と、ブログ「みたいもん!」のいしたにまさきさんの二人。開発期間は実に三年半に及ぶ徹底したこだわりの成果なのだそうです。 その一風変わった製品コンセプトを名前にこめた「かわるビジネスリュック」というこの製品、「かわる」とは? どんな仕掛けが施されているのか? 製品発表イベントで一個いただいて試すことができましたので、その特徴と、誰におすすめなのかを解説したいと思います。 1. 使い方が「かわる」 私たちはふだん意識することなく「リュック」という言葉を使っていますが、これはドイツ語で**「背負う袋」**という意味があります。リュックは来、上から物を入れてゆく「袋」なのです。

    3つの「かわる」が常識を打ち破る「かわるビジネスリュック」のすごさ
    parata
    parata 2016/07/29
  • Evernoteのプランが大幅に改訂。詳細と無料ユーザーの今後

    8周年のめでたい雰囲気に冷水を浴びせる感じではあるのですが、Evernoteから大きなプラン変更の知らせがやってきています。 Evernote の価格プランの改定について この記事は余計な描写がたくさん入っていて読みにくいので、骨子だけ紹介すると 1. 無料ユーザーのEvernoteの使用方法に制限が加わるという点と、2. Evernoteプラス・プレミアムユーザーも若干の値上げが行われるというものです。 細かい内容と、回避方法、そして私の個人的感想についてまとめておこうと思います。 「Evernoteベーシック」ユーザーの同期は2端末のみに制限 まず、無料ユーザーについて。Evernoteはフリーミアムモデルの代表的存在といわれていて、無料のユーザーも容量や機能に若干の違いはあるものの、Evernoteを自由に利用することができました。 しかし、今回の改訂で「Evernoteベーシック」

    Evernoteのプランが大幅に改訂。詳細と無料ユーザーの今後
    parata
    parata 2016/06/29
    モレスキンなんかと同じで、入っているデータが重要になってくるのでお金が掛かるとしてもしょうがないかなあ。プレミアムユーザーにプレミアムな価値を、っていうのはホントにそう。必要なデータを一瞬で出して。
  • ツイッター「重要な新着ツイート」機能をリリース。ポイントは2つだけ

    予告されていた通り、そしてCEOのジャック・ドーシー氏が多少気まずいハンドリングをしたあとで、ツイッターのアルゴリズムによる新着ツイートの表示機能、「重要な新着ツイート」がリリースされました。 これだけでツイッターのタイムラインが完全に時系列順でなくなったり、いままでの良さが破壊されるわけではありませんが、ツイッターがこれまでのやり方から急速に舵を切り、新しいことを試しているのは伝わってきます。 ポイントとしては二つだけが重要になります。 重要な新着ツイートの二つのポイント まず、重要な新着ツイートの機能は今のところユーザー側で設定しないかぎりは導入されません。ですから、いまのところ興味をもって設定しにいった人だけがこの機能を見ることができます。ただし、数週間以内にこの機能を通知付きでオンにして提供することになるだろうとも公式ブログは伝えていますので、設定方法はフォローしておく必要があるで

    ツイッター「重要な新着ツイート」機能をリリース。ポイントは2つだけ
    parata
    parata 2016/02/12
    これって新しい機能なの?前からなかったっけか。 ツイッター「重要な新着ツイート」機能をリリース。ポイントは2つだけ
  • 折れ線もOK! Google Maps で2点間の距離を測る | Lifehacking.jp

    Measure Distance Between Two Locations Using Google Maps これも知りませんでしたのでまとめておきます。地球について研究しているのでよく使いそうです。 Google Maps で2点間の距離を測る際に、今まで地図の凡例でなんとなく調べたり、緯度経度から計算するスクリプトを作ったりしていましたが、これを行なうためのツールがちゃんと「マイマップ」の中にありました。 Google Maps に行き、左のタブで「マイマップ」を選びます 「コンテンツを追加」をクリックし、「距離測定ツール」を追加します 地図に戻り、「マイマップ」で「距離測定ツール」にチェックボックスが入っているのを確認して、地図上で2点をクリック これだけです。終点は次々と追加してゆくことができますので、道に沿ってクリックしていけばおおよその距離がわかります。これも便利! 昔の職

    折れ線もOK! Google Maps で2点間の距離を測る | Lifehacking.jp
    parata
    parata 2008/02/07
    距離計測できる。
  • あなたの日常にポーズボタンをかける「1時間考える」習慣 | Lifehacking.jp

    日々が忙しく流れるだけで、ゆっくり考える余裕がないということはありませんか? 仕事が忙しいときはもちろんですが、忙しくないときでもなんとなく気が急いていてゆっくり立ち止まる間がない。朝起きたらすぐに仕事に行き、なんだかわからないうちに帰宅するだけでなんだか余裕がない。私も最近、そんな感じです。 多忙というのにはおこがましい程度の忙しさであっても、それでもなんだか息がつまってしまうような感じ。平坦な道のつもりで自転車をこいでいたら実はそこは緩やかな坂道だったので、自覚するよりも速くスピードが遅くなってしまったようなもどかしさ。こうした感覚は、自分にとっては仕事をうまく回せていないときによく現れる心理的な兆候です。 これを自覚したときにはよく思い切って「1時間休憩〜」と、すべてをなげうってA4 の紙を1枚とりだし、現状のすべてを書き出してゆく作業をします。自分ではこの作業を「ポーズボタン」と呼

    あなたの日常にポーズボタンをかける「1時間考える」習慣 | Lifehacking.jp
    parata
    parata 2008/01/23
    ウォーミングアップ10分、問題把握に10分、情報収集10分、ブレーンストーミング10分、リラックス20分
  • 研究テーマを探している学生のときに考えた事 | Lifehacking.jp

    「どうしたら研究ができるようになるのか?」 身近な話で恐縮ですが、大学には研究者の卵である学生もおおぜいいて、数多くの悩みや、疑問や、文句を日々いろんなところから聞きますが、突き詰めればそれはこの質問に集約されます。 「研究」「リサーチ」を始めるときは、どこか小説を書く作業に似ていて、いつ終わるともしれない千里の旅の一歩を踏み出すような当ての無さがあります。わくわくもしますが、間違いやすく、不安な一瞬でもあります。 なので、「何を研究すればいいのかわからない」「どこから始めればいいのかわからない」「すべてが手を付けられている気がする」 という怨嗟の声がよく聞こえてくる訳です。自分も普通の人の倍近い時間をかけて博士号をとったので、これはよく自問自答していました。 いまでは自分なりの研究テーマの探し方が確立できましたが、こうした戦略は身に付く前は地道ですが次のような方法で興味の対象を絞るという

    研究テーマを探している学生のときに考えた事 | Lifehacking.jp
  • [Books] 夢を実現する技術:藤沢晃治 著 (PHP新書)

    「夢を実現する方法」ではなく、「技術」だったのが目を引きました。技術って、ハックですよね。 この手の自己実現系のはいま過剰なほど出版されていて、内容も似たり寄ったりのものが大半です。しかしだからといって「アランの『幸福論』だけで事足りる」とか「『フランクリン自伝』さえ読めばいいんだ」という風には思いません(昔はそう思っていたかも…)。同時代の、母国語で書かれたには、「今」「ここで」生きる人にだけ通用するメッセージが込められていると思うからです。 「『分かりやすい説明』の技術」シリーズの藤沢晃治氏が書かれた「夢が実現する方法」(PHP新書)は、要約してしまうなら幾多の自己実現で提唱されてきた、「目標をたてよう」「行動計画を立てよう」「細分化しよう」「時間を生み出そう」「進捗を記録しよう」という5原則を復習したものとなっています。 このような表面上の情報をファイルをダウンロードするかのご

    [Books] 夢を実現する技術:藤沢晃治 著 (PHP新書)
    parata
    parata 2008/01/16
    分かりやすい説明シリーズの人
  • 1