タグ

2017年3月3日のブックマーク (19件)

  • 民主主義は道具にすぎない

    民主主義の価値とは、どのような種類のものだろうか。金づち(hammers)のように、それが役に立つかどうかで評価するべきだろうか。それとも絵画や人間のように、それ自体で評価するべきだろうか。 手続主義(proceduralism)という考えによれば、ある政治体制はそれ自体で正しい(あるいは正しくない)。突き詰めると、民主主義が行うことは、それだけの理由ですべて正しいことになる。これは馬鹿げている。多数決で子供の強姦も許されてしまう。 一方、道具主義(instrumentalism)という考えによれば、(1)少なくともある種の政治問題には、手続きがどうかとは無関係に正しい答えがある(2)ある権力構造や意思決定方法が正しいかどうかは、正しい答えを選ぶ傾向があるかどうかで決まる。

    paravola
    paravola 2017/03/03
    「手続主義」と「道具主義」/民主主義の価値とはどのような種類のものだろうか。金づちのように、それが役に立つかどうかで評価するべきだろうか。それとも絵画や人間のように、それ自体で評価するべきだろうか
  • 脱多数決──失われた「選挙への信頼」を科学の力で取り戻せ

    paravola
    paravola 2017/03/03
    (proceduralism)いま世界各地では、人々の意思をより正確に反映する選挙方法を確立すべく、順位付き投票やAIを利用したオンライン投票といったさまざまな試みが行われている
  • トランプ氏の過激な政策、見逃せぬ庶民の喝采 - 日本経済新聞

    1月20日に就任したトランプ米大統領はホワイトハウスの執務室に、第7代大統領アンドリュー・ジャクソン(在任期間1829~37年)の肖像画を飾った。「庶民のための政治」を唱えて圧倒的な支持を得たが、「アンドリュー1世」と呼ばれるほどの強権ぶりや先住民の強制移住で物議を醸した異端児だ。軍人出身のジャクソンは有名な言葉を残している。「私は嵐を呼ぶために生まれてきた。静寂など似つかわしくない」。そんな

    トランプ氏の過激な政策、見逃せぬ庶民の喝采 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2017/03/03
    トランプ氏が大統領選で勝利を収めた地域の国内総生産(GDP)は全米の36%。旧来型の産業に頼る貧しい地方部が多く、ヒラリー・クリントン元国務長官が勝った地域の64%には遠く及ばない
  • 受動喫煙防止法案、外食産業に8400億円の打撃 民間調査

    民間調査機関の富士経済は3日、厚生労働省が今国会に提出する方針の「受動喫煙」を防ぐための法案が外産業に与える影響に関する調査結果を発表した。飲店などの屋内の全面禁煙や罰則が実際に施行された場合、外市場での売り上げに8401億円のマイナスの影響が及ぶとした。特に飲しながら喫煙するスタイルが定着している「居酒屋、バー、スナック」への影響が6554億円と最も大きかった。調査は富士経済が東京、

    受動喫煙防止法案、外食産業に8400億円の打撃 民間調査
    paravola
    paravola 2017/03/03
    (事業規模でも調べたのかな)
  • 国内発見の宮内和也さんが心境 19年間悩み葛藤、福井新聞に語る 社会 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト

    記事一覧 国内発見の宮内和也さんが心境 19年間悩み葛藤、福井新聞に語る (2017年2月26日午前7時20分) 失踪当時の状況などを語る宮内和也さん=25日、福井県敦賀市内 北朝鮮による拉致の疑いが濃厚な特定失踪者としてリストに挙がり、昨年6月に19年ぶりに国内で発見された福井県旧三方町職員の宮内和也さん(52)が25日、同県敦賀市内で福井新聞のインタビューに応じた。失踪当時の状況、19年間の深い悩みや葛藤を打ち明け「二度と古里には戻れないと思った。迷惑を掛けて申し訳ない」と頭を下げた。  ■失踪の状況  失踪した1997年4月24日夕、カヌーで海に出て、ロシアタンカー重油流出事故の影響がないか調べていた。インストラクターとして子ども向けのカヌー研修を夏場に控えていたためだ。海は荒れていたが、沖縄ではもっと大きな波を経験しており、大丈夫だと思った。  途中で転覆。カヌーとパドルを引っ張っ

    国内発見の宮内和也さんが心境 19年間悩み葛藤、福井新聞に語る 社会 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト
    paravola
    paravola 2017/03/03
    (不法移民と登録制)現在は大阪市内のアパートに1人で住み、サービス業の社員として働いている。特定失踪者という過去を知っているのは会社の幹部だけで、職場では偽名を使っている
  • 2017-02-07

    私の外来に糖尿病コントロールのあまりよくないおっちゃんがいる。しばしば入院を勧めるのだが、多忙を理由にいつも拒否される。病気に理解がない上司でもいるのか、職場を長期間休めないそうなのだ。従業員に急病で突然休まれるよりは予定入院で健康を保ってもらったほうが職場にとってもよいように思うのだが、仕事を休めず無理をする患者さんはけっこういらっしゃる。 おっちゃんは外来でも、診療時間ぎりぎりか、ときには診療時間が終了してから受診したりする。私だけでなく、看護師や検査技師や事務員の方々が残業することになりぶっちゃけたいへん迷惑である。建前では、急病ではない限り時間外受診はお断り、もしくは、次の診療日までの数日分の処方のみということになっている。しかし、おっちゃんにそんな対応をしても、次にいつ来院できるのがわからない。受診のために仕事を早退するのも一苦労なのだ。仕方ないねえ、とか言いながら、通常日数分の

    2017-02-07
    paravola
    paravola 2017/03/03
    「腎臓内科医をやっております」「対策は難しいです。正直、どうすればよいのかはわかりません」「長谷川氏に抗議文を送った全腎協の下部の組織の代表をしております。本音の所では応援したいと思っています」
  • 障害理由に不妊手術 70代女性が資料開示請求 | 河北新報オンラインニュース

    知的障害を理由に約50年前、旧優生保護法に基づく不妊手術を強制的に受けさせられたとして、宮城県内に住む70代の無職女性が1日、手術に関する資料の開示を県に申し入れた。 1948年施行の旧優生保護法は「不良な子孫の出生防止」を目的に、人の同意を得ずに知的障害者に不妊手術を施すことを認めていた。女性は10代後半だった63年ごろ、事情が分からないまま診療所に連れて行かれ、卵管を縛って妊娠できなくする手術を受けさせられたという。 女性は「子どもを生む夢や希望を奪われ、何十年も苦しんできた。名乗り出ていない被害者を救済するためにも、実態解明を進めてほしい」と述べた。

    障害理由に不妊手術 70代女性が資料開示請求 | 河北新報オンラインニュース
    paravola
    paravola 2017/03/03
    (当時は科学だった)旧優生保護法に基づく不妊手術を強制的に受けさせられたとして...女性は10代後半だった63年ごろ、事情が分からないまま連れて行かれ、卵管を縛って妊娠できなくする手術を受けさせられた
  • The Political Importance of Murray Rothbard | Ron Paul

    paravola
    paravola 2017/03/03
    (ロン・ポール、ロスバードを語る)私はロスバードの仕事から深い影響を受けました/フーバー政権とレーガン政権の評価
  • 【約40年前】沖縄が右側通行から左側通行に変わった瞬間を捉えた貴重映像

    どうも服部です。昭和の映像を紐解いていくシリーズ、今回はYouTubeの「沖縄県公式チャンネル」が公開している「沖縄730道の記録」というタイトルをピックアップしました。 ※動画はページ下部にあります。 1972年(昭和47年)5月15日に米国から日に返還された沖縄でしたが、復帰後もしばらくは、このように米軍統治下と同様に右側通行が続いていたのです。 では、このまま右側通行を続ければ、という考えも当時の行政にはあったでしょう。しかし、日も加盟する「道路交通に関する国際条約」では、1つの国に1つの交通方法という決まりがあり、これに従わなくてはならず。返還から5年経った1977年(昭和52年)9月16日の閣議で、翌・昭和53年7月30日に左側通行に変更すると決定されました。 この変更日、7月30日を周知させるため「730(ナナサンマル)」というキャンペーンが始まりました。こちらがキャンペー

    【約40年前】沖縄が右側通行から左側通行に変わった瞬間を捉えた貴重映像
    paravola
    paravola 2017/03/03
    「道路交通に関する国際条約」では1つの国に1つの交通方法という決まりがあり.../7月30日の朝6時に切り替え。「左見て右見て」と教わってきた子供たちも、反対の「右見て左見て」に慣れなくてはなりません
  • 戦前~戦後のレトロ写真 on Twitter: "1938年(昭和13年)8月の名古屋新聞。商店法施行による22時閉店に困惑する店を書いた記事です。商店法は使用人の長時間労働を禁止する法律で、22時閉店、最低月1回の休日、女子と16歳未満の子へは1日11時間以上の労働禁止などの内… https://t.co/qqP88mjMGk"

    paravola
    paravola 2017/03/03
    (こういうのがあったと)1938年(昭和13年)/商店法施行による22時閉店
  • たばこの煙「不快」8割 飲食店禁煙は7割が賛成 - 社会 : 日刊スポーツ

    paravola
    paravola 2017/03/03
    (残りの人は無視か)「日本禁煙学会」の作田学理事長は「多くの人が受動喫煙を防ごうとしており、厚生労働省は(公共の場で)例外のない禁煙化を進めてほしい」と訴えた
  • 地方の焼き鳥店店主だけど屋内禁煙なんて東京だけでやれって言いたい

    なんで東京でやるオリンピックのために地方も屋内禁煙に巻き込まれなきゃならんわけ?頭おかしいだろ役人ども。 客の6割~7割を喫煙者が占めるんだからうちの店は大打撃っすよ、絶対近くの喫煙室設置するだろう大型飲店に客が流れるよ…ただでさえチェーン店出典と消費税増税やらで経営が苦しいのに…廃業か!? 百歩譲って空気清浄機つけろって言うならわかるよ、でも海外からの目を気にして屋内全面禁煙だってさ、あー笑える。 10万人の地方都市には東京五輪の利益なんて何もないよ、東京から800kmは離れているよ?近くに空港もないから外国人観光客もいないよ?それでも全面禁煙しろだって、はぁふっざけんな死ねゴミ厚生労働省の役人!!お役人は所詮我々庶民のことなんてわからない。今夏もどれだけボーナスもらえるんすか? だったら喫煙所作れよって言う話になるんだろうけどくっそ狭い店内にスペースねえよまじで。 いっそのことタバコ

    地方の焼き鳥店店主だけど屋内禁煙なんて東京だけでやれって言いたい
    paravola
    paravola 2017/03/03
    (ガソリンスタンドが消防規制で半減したのと同じに)「ただでさえチェーン店出店と消費税増税で苦しいのに」「地方には東京五輪の利益なんて何もない」「国による小規模店潰し、大型チェーンを儲けさせるため」
  • 1万人に聞いた「残業する理由」、1位は「残業代がほしいから」

    エンジニア情報サイト「fabcross for エンジニア」は3月2日、会社員・公務員1万145人を対象にした「残業に関するアンケート」の調査結果を発表した。調査期間は2017年1月12~19日。 調査によると、「残業する主な要因」として最も多かった回答は「残業費をもらって生活費を増やしたいから」で、「非常に当てはまる」「やや当てはまる」の合計が34.6%だった。次いで「担当業務でより多くの成果を出したいから」(29.2%)、「上司からの指示」(28.9%)、「自分の能力不足によるもの」(28.9%)という結果になった。 残業する主な要因 平均的な1カ月の残業時間を尋ねた質問では、平均値は18.3時間、中央値は10時間で、0時間と答えた人も21.3%いた。その一方で、1カ月の残業時間の上限となる45時間以上の残業をしていると答えた人も10.9%おり、100時間以上の超長時間残業をしていると

    1万人に聞いた「残業する理由」、1位は「残業代がほしいから」
    paravola
    paravola 2017/03/03
    「残業する主な要因」として最も多かった回答は「残業費をもらって生活費を増やしたいから」
  • 1月の実質消費支出、前年比1.2%減 食料品の低迷で - 日本経済新聞

    総務省が3日発表した1月の家計調査によると、2人以上世帯の消費支出は1世帯あたり27万9249円で、物価変動を除いた実質で前年同月比1.2%減少した。11カ月連続で前年実績を下回った。QUICKがまとめた市場予想の中央値は0.4%減だった。家計の節約志向が続き、料品を中心に買い控えが続いた。季節調整して前の月と比べると0.5%増加した。消費支出の内訳(実質)をみると、「料」は2.6%減少し

    1月の実質消費支出、前年比1.2%減 食料品の低迷で - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2017/03/03
    内訳(実質)をみると、「食料」は2.6%減少した。外食や魚介類、穀類、野菜など幅広い品目が減少した
  • <あのころ>マイカー時代へ スバル360発表 - 写真ニュース 47NEWS(よんななニュース)

    paravola
    paravola 2017/03/03
    1958(昭和33)年3月3日、富士重工業が販売を発表/価格は42万5千円、大卒初任給の約30倍だった
  • 東芝、スイス社の売却検討 2千億調達か - 共同通信 47NEWS

    【ニューヨーク共同】ロイター通信は2日、東芝が60%出資するスイスの次世代電力計(スマートメーター)大手、ランディス・ギアの売却か、新規株式公開(IPO)を検討していると報じた。20億ドル(約2300億円)を調達できる可能性があるという。 関係者の話としている。米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)やブラックストーンなどが取得に関心を示すとみられ、東芝はスイスの金融大手UBSを雇い、検討を進めているという。 東芝は調達資金を米原発事業の損失で危機的な状況にある財務の立て直しに充てる見通しだ。

    東芝、スイス社の売却検討 2千億調達か - 共同通信 47NEWS
    paravola
    paravola 2017/03/03
    スイスの次世代電力計(スマートメーター)大手、ランディス・ギア
  • #505. ''silly'' の意味変化

    [2010-08-13-1]で意味変化の典型的なパターンを見たが,そのなかの1つ,意味の悪化・下落 ( pejoration ) の例としてよく挙げられる語に silly がある.silly は現在でこそ「馬鹿な,おろかな」を表す一般的な語だが,古英語での意味は「幸せな,祝福された」だった.どのような過程を経て,これほどまでに意味が変化したのだろうか.以下の図は silly の各語義の使用年代を表したものである( OED に基づいて作成). 古英語での形態は (ġe)sǣliġ であり,意味は "fortuitous; happy, prosperous" だった.宗教的な色彩を帯びた幸福を表す "blessed" 「祝福された,神の恵みを受けた」からは,中英語期に "pious" 「信心深い,敬虔な」の語義が発展した.信仰の篤い人はたいてい "innocent" 「素朴,純朴,無邪気」で

    #505. ''silly'' の意味変化
    paravola
    paravola 2017/03/03
    「祝福された,神の恵みを受けた」から...信仰の篤い人はたいてい「素朴,純朴,無邪気」であり,「かわいそう」なほどに「愚か」であり「無学」である
  • 中学校で「やばい」という言葉を使用禁止に 若い世代で意味が多様化 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中学校で「やばい」という言葉を使用禁止に 若い世代で意味が多様化 1 名前: 逆落とし(神奈川県)@\(^o^)/ [GB]:2017/02/27(月) 15:30:10.76 ID:nIVr1oEg0.net 息子が通う中学校の先生が「やばい」という言葉の“使用禁止令”を出したそうだ。禁止令というと大げさだが、「やばい」という言葉をなるべく使わずに表現してみなさい-ということだろう。それほど、この言葉は若い世代に浸透している。 来は「危険」「不都合」の意味の隠語。困ったときに「やばくない?」などと言う。文化庁の2014年度「国語に関する世論調査」でも指摘されていたが、近年はいい意味で「まじやばい(素晴らしい)」などと話す人が増えている。 驚いたときに「やばい、やばい、やばい!」と連呼することもある。 「語彙(ごい)力の低下」と言ってしまえばそれまでだが、プラスに考えると、一つの言葉をこ

    中学校で「やばい」という言葉を使用禁止に 若い世代で意味が多様化 : 痛いニュース(ノ∀`)
    paravola
    paravola 2017/03/03
    本来は「危険」「不都合」の意味の隠語。近年はいい意味で「まじやばい(素晴らしい)」などと話す人が増えている
  • 経済ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    来年10月に携帯電話事業に参入する楽天モバイルネットワークは15日、野球場「楽天生命パーク宮城」(仙台市)で、高速大容量の第5世代(5G)移動通信システムを使い、ドローンで撮影し...続きを読む

    経済ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    paravola
    paravola 2017/03/03
    (耳が...)試験走行する寒冷地仕様の電気自動車