タグ

ブックマーク / june29.jp (8)

  • 地獄のRuby札幌の「女に惚れさす逆引きレシピ集」

    これは Ruby逆引きレシピAdvent Calendar の参加エントリです。12月17日を担当します。前日の担当は @y_ogagaga さんで iCalendar形式のデータを読み書きしたいでした。 職場とか学校で、Rubyに詳しい頼りになる先輩がいるっていうのは、こんな感じなんじゃなかろーかと想像する。「こういうことしたいんですけど?」と聞いてみると「ああ、これでできるよ」と一瞬で返ってくるような。 レシピ先輩(仮称)はいろいろなライブラリを知ってる。だから第1章の1.1に書いてあるのはRubyのコードの書き方じゃあなくて、有無をいわさずrubygemsをインストールして使う、ということだ。レシピ先輩はIRCをばりばり使う。だから第6章 ネットワーク処理のはじめは、ウェブじゃなくってIRC BOTのつくりかただ。レシピ先輩はいろいろなコミュニティに参加している。だから最後の第24章

    地獄のRuby札幌の「女に惚れさす逆引きレシピ集」
  • Twitterのタイムラインを可聴化するChirp sound playerを作った

    皆さん、Chirp していますか!ボクは相変わらず Chirp のある日々を楽しんでいます。Chirp がなければ出会わなかったであろう tweet ってのがけっこうあって、API の設計ひとつでユーザの行動にも影響があるなぁと考えると面白いです。 このまま Chirp がまっとうに進化していけば、あらゆる Twitter クライアントが既存の API から Chirp に移行し、誰もが即座に自分の tweet に対する反応等を知れるようになるでしょう。これに対してボクは何か働きかけようとは思いませんでした。 他に Chirp の可能性はないだろうか。模索していました。タイムラインに流れる tweet を数十秒遅れではなくリアルタイムに受け取れるようになったとき、何が変わるでしょうか。考えてたどりついたひとつの答えが「音」です。「つぶやき」とも呼ばれる tweet が人々の「おしゃべり」だ

    Twitterのタイムラインを可聴化するChirp sound playerを作った
  • TwitterのChirpUserStreamsをWebSocketで垂れ流す - 準二級.jp

    Twitter の ChirpUserStreams を WebSocket で垂れ流して閲覧できるアプリを作りました!WebSocket 対応ブラウザ(Chrome 等)でお楽しみください!WebSocket すごい!ユーザ体験が変わる! ChirpUserStreams => WebSocket ボク @june29 と @kei_s から見た世界を体験できるようにしてあります。ChirpUserStreams については、以前にエントリを書きました。 TwitterのChirpUserStreamsをごくごくしてみた 家の API がベータ版であり、まだまだ不安定なので、たまにスクリプトの再起動をかけたりしながら動かしています。見てみたいけど「なんにも表示されないよ?」って方がいたら、@june29 や @kei_s に話しかけてみてください。対応できるかもしれません。 User

    TwitterのChirpUserStreamsをWebSocketで垂れ流す - 準二級.jp
  • ユーザ向けレコメンデーションを考える

    今回は,お仕事とも少しだけ絡む話をしてみたいと思います. (ひとつ前のエントリ新しくなったはてなブックマークが面白いは,このエントリに含めようとして膨らみすぎてしまったはてなブックマークへの想いを切り出したものでした) はじめに このエントリでは,ソーシャルブックマークを主な題材として,ユーザ向けのレコメンデーションについての現段階での自分の考えを文章化してみます.今の考えに至るまで,研究室時代の仲間たちや,今の会社のメンバーとの数多くの議論があったことを強調しておきます. ユーザ向けレコメンデーションとは 特に Web 界隈において,レコメンデーションというと,Amazon の商品ページにて提示される「この商品を買った人はこんな商品も買っています」を思い浮かべる人が多いと思います.これは「商品」に対して「商品」をレコメンデーションするものです. ここでは,今回のテーマである「ユーザ向けレ

    ユーザ向けレコメンデーションを考える
  • 新しくなったはてなブックマークが面白い

    年も明けてしまって,今更感たっぷりですね.遅ればせながら,ようやく考えがまとまりつつあるので書きます. はてなブックマークが新しくなってから,開発者の皆さんの狙い通り,ボクも他のユーザさんを気軽に「お気に入り」登録するようになり,とても楽しく利用させてもらっています.相変わらずメインで使っているのは Delicious で,Firefox の拡張機能によるブラウザとの統合が素晴らしすぎてなかなか離れられないのだけど,自分のブックマークを見返して楽しいのは,断然,はてなブックマークの方です. 新はてなブックマークは,随所にソーシャル化の工夫が取り入れられていて,なおかつ各ユーザが自分なりに楽しめるようにできています.ボクの中では Highly Socialized and Personalized Bookmark って感じです.急に英語で言いたくなりました.妥当な英語になっているかどうかは

    新しくなったはてなブックマークが面白い
  • もっとWebにデータを! - cameraLady

    「集合知か集合愚か,なんて議論があるけれど,とにかく集合を作り出すことに意味がある」 そんな風に @kei_s さんが言っていたのは,いつかのゼミのときだったな.いやいや,当にその通りだと思うよ. ボクの捉え方では,「今まで見えなかったものを持ち込ませる仕組み」は Web が楽しくなるために大事だと思っていて,だから,ソーシャル系のサービス,CGM とか呼ばれるサービスは大好き!もう少し具体的に言うと, ブログは個人の主張を Web に引き出した.素晴らしい! SNS は人と人のつながり,コミュニケーションを Web 上に表出させた.素晴らしい! ソーシャルブックマークはブラウザのお気に入りか,それ以上のものを Web に集めた.いいね! Flickr はみんなのフォトアルバムを Web で見られるようにした.ありがとう! Twitter は個人の「はらへった」すら Web に持ち込んだ

    もっとWebにデータを! - cameraLady
  • 卒業です

    2008年.小学校6年間,中学校3年間,高専5年間,大学2年間,大学院2年間,計18年間の学業を終えて,4月から働く予定です. 小学生は児童,中高生は生徒,大学生は学生って,なぜ呼び方はこうも細分化しているのだろう.この定義のせいで,地獄先生ぬ〜べ〜が「俺の生徒に手を出すな!」って言うたびに「生徒じゃなくて児童だよ」って突っ込まれなきゃいけなかったんだ.まったく,やるせないよ. さて,大きな節目のタイミングなので,半生を振り返ってみるよ. 幼少時,ボクは極度のヒトミシラーだった.親は相当に心配したらしい.だって,知らない人が1人でもいたら公園に入っていけないんだもの.だから公園で遊ぶときは,いつも1人だったんだ.そんなボクだったから,転校は当に拷問のようなイベントだった.転校に関して親父は責任を感じている節があるから,親の前では絶対にこの話はしないんだよ. 小学校で2回,中学校で1回の転

    卒業です
  • 今のWebとレコメンデーション

    身内に取り組んでいる人がいることもあって,最近のWebにおける「情報レコメンデーション」については色々と考えさせられます.これまでに読んだや他の情報源の中から気になる部分をピックアップしながら,考えをまとめてみます. Web上で「情報レコメンデーションをしようとしている人」「情報レコメンデーションされたいと思っている人」「日々,面白い情報に出会いたいと思っている人」たちに,何か少しでも考えるキッカケを与えられたら嬉しいです. さりげなくおせっかいな情報レコメンデーション お笑いコンビ千鳥の「桃太郎」というネタを見るとよく分かる通り,「面白いことを言います」と言ってから人を笑わせるのは,それ自体がネタになってしまうほど難しいものです.情報レコメンデーションに関しても同じではないでしょうか.「あなたにピッタリの情報をおすすめします」と言ってしまうと,ハードルが上がりますよね.例えば*LOVE

    今のWebとレコメンデーション
  • 1