タグ

心理学に関するparnaのブックマーク (2)

  • 線が見えていた理由を考えてみた【はてなブログ公式Twitterに紹介されました】 - ナナメなHIGOLOG

    ※この記事は以前の記事『物から線が見えている生活』に苦しめられた10年間の続きの記事になります。 読んだことが無い方はこの記事を先に読まれることをオススメします。 事の発端は先日18日の夕飯後でした。 のんびりとテレビを見ながらTwitterをしていたら、知り合いの方が『すご』とツイートをされていました。 僕はタイムラインに沢山ツイートが表示されて情報過多になることを避けるために、それぞれの方のリツイートを表示しない設定にしており、 突然の『すご』というツイートに違和感を覚え、その方がその前に何をリツイートされたのか確認しに行きました。 そこで目にしたものがこちらです。 「僕には線が見えていた。 そしてそれに支配されながら生きていた」 もぐ虎(@MgTR_102202)さんが長い間苦しめられたという、「物から線が見えている生活」とは。https://t.co/MDrS9zB60X— はてな

    線が見えていた理由を考えてみた【はてなブログ公式Twitterに紹介されました】 - ナナメなHIGOLOG
  • 『物から線が見えている生活』に苦しめられた10年間 - ナナメなHIGOLOG

    僕には線が見えていた。 そしてそれに支配されながら生きていた。 突然のことで何のことかと驚かれるかもしれないが、こう言う以外に伝え方が分からない。 目や脳の異常で実際に見えているわけではない。 感覚的に見えていただけだ。 今ではほとんど見えなくなっているため過去形とした。 具体的にどういうことかと言うと、 例えば、目の前にあるノートパソコンであれば、それぞれの角から内側には対角線が、外側には垂直方向に2、斜め45度に3見えている。 同じような四角い形状の物や近しいものであれば全ての物から線が見えてしまう。 紙、机、スマホといった物から、床の模様や柱などから見えてしまう。 その線はどこか別の物に接するまで続いている。 ここまではたまに見えている人や意識してしまう人がいるかもしれない。 しかし、僕はその線の上に何か物体が乗っているのが無性に気になってしまっていたのだ。 このよく分からないも

    『物から線が見えている生活』に苦しめられた10年間 - ナナメなHIGOLOG
  • 1