タグ

2020年1月30日のブックマーク (12件)

  • 東欧ルーマニアの「魔女」事情

    いわ @iw0831sk 朝日朝刊:ルーマニアの魔女文化。呪いビジネス。関係を絶とうとすると、自殺に追い込むぞ、と脅す。取り締まろうにも呪い自体に根拠がなく、「現代の魔女狩りだ」という批判もある。一方、魔女間では魔術のクオリティ低下が懸念され、魔術学校を設立し文化継承したいとか。 2012-03-09 11:27:45 島田裕巳@さっそく重版決定『性(セックス)と宗教』講談社現代新書 @hiromishimada 今日の朝日新聞に、ルーマニアの魔女事情について書かれています。日の騒動を思い起こさせますが、まじ、ルーマニア人は魔女を信じているようです。それが政界にも影響を。ルーマニアは、かの世界的宗教学者エリアーデの故国。彼の宗教学には、こうした土俗的な信仰が色濃く影を落としています。 2012-03-09 08:56:08

    東欧ルーマニアの「魔女」事情
  • 軍艦島ツアー - Bing

    結果がありません: 軍艦島ツアースペルを確認するか、別のキーワードを試してみてください Ref A: 6646ed36a2c24b52a4447a5725cd0094 Ref B: PUSEEAP00002C8B Ref C: 2024-05-17T05:37:58Z

    軍艦島ツアー - Bing
  • 軍艦アパート - Bing

    ウェブ軍艦アパートは、1945年の大阪大空襲でも被害は受けませんでした。戦後、このアパートには被災者が住人を頼って押し寄せ、やむなくベランダに「出屋(でや)」と呼ばれる部屋を勝手に増築していきます。この出屋もまた、独特の風景

    軍艦アパート - Bing
  • 山下豊写真展「軍艦アパート」

    2008年4月、刊行した写真集(冬春社刊、価格2625円)の表紙に選んだ1点。「これは現像したまま、プリントし忘れていました。結構、そういったカットがありました」と山下さん 大阪市は1930(昭和5)年から1932(昭和7)年、浪速区に衛生の改善を目的に鉄筋コンクリートの集合住宅を竣工させた。水道、水洗トイレ、ダストシューターが完備されたモダンな作りで、以来、「軍艦アパート」の通称で親しまれてきた。 東京で言えば同潤会アパートが想起され、その成り立ちから大阪と東京の違いを明らかにしていて興味深い。山下豊さんは1989年頃から、最後の一棟が解体される2006年まで、軍艦アパートを撮り続けてきた。大判カメラで捉えたその映像には、人の営みの痕跡が記されており、見る人それぞれにさまざまな読み方をさせてくれる。 山下豊写真展「軍艦アパート」はビジュアルアーツギャラリー東京で開催。会期は2009年1月

  • 大阪・軍艦アパートに行く(下寺住宅) | 探検コム

    1931年(昭和6年)、大阪初の鉄筋公営住宅が建築されました。その住宅の名は、大阪市営下寺(しもでら)住宅。約7000平方メートルの敷地に、鉄筋コンクリート3階建て8棟、全部で264世帯が暮らす巨大団地でした。 木造長屋がひしめく一帯に忽然と出現した鉄筋住宅は、都市ガスや水洗トイレ、ダストシュートなど、当時最先端の技術が使われていました。しかも家賃は「最高が月10円10銭、最低6円90銭といふべらぼうなやすさ」(大阪毎日新聞、1930年11月28日付)。庶民憧れの住宅の誕生でした。 わが国最古の鉄筋集合住宅は1916年に完成した長崎市高島町端島、いわゆる軍艦島に作られました。次いで、1927年、関東大震災後の東京に、同潤会青山アパートが完成しました。 大阪では、下寺住宅に続き、1932年に北日東住宅(126戸)、1933年に南日東住宅(260戸)が相次いで建設されています。 いずれも当時大

  • 沢田マンション - Bing

    ウェブ沢田マンション (さわだマンション)は、 高知県 高知市 薊野北町一丁目に所在する 集合住宅 である。 鉄筋コンクリート建築 を専門職として手掛けたことのない夫婦が(のちにはその 子 も加わって)建築した。 鉄骨鉄筋コンクリート構造、敷地550 坪 、地下1階地上5階建て(一部6階)、入居戸数約70世帯、約100人居住。 増築に増築を重ねた …

    沢田マンション - Bing
  • 沢田マンション - Wikipedia

    沢田マンション(さわだマンション)は、高知県高知市薊野北町一丁目に所在する集合住宅である。鉄筋コンクリート建築を専門職として手掛けたことのない夫婦が(のちにはその子も加わって)建築した。鉄骨鉄筋コンクリート構造、敷地550坪、地下1階地上5階建て(一部6階)、入居戸数約70世帯、約100人居住。 増築に増築を重ねた外観から、軍艦島と並んで「日の九龍城」とも呼ばれ、建築物探訪の名所のひとつとして知られる。通称「沢マン」(さわマン)、「軍艦島マンション」。 概説[編集] 沢田マンションの夜景(南側より) - 2007年12月11日撮影 南西側より。2016年8月12日撮影 沢田嘉農(さわだ かのう、1927年8月11日 - 2003年3月16日)は、高知県幡多郡七郷村(現・黒潮町)加持川字日の川出身[1]。蕨岡尋常小学校5年の時、月刊誌『家の光』で見たハイカラな「アパート」の様子に憧れ、集合

    沢田マンション - Wikipedia
  • 「エピソードが全部強烈」法律無視、設計図もなし…建築経験のない夫婦が独学&自力で建設した"沢田マンション"を訪れた時の話

    阿部光平|IN&OUT @Fu_HEY エピソードが全部強い。 ・建設に小学生の娘まで動員。届かない足でレッカー車を運転 ・断熱を考えて屋上を土で覆い畑作開始 ・マンション内にスーパーや共同浴場を開業 ・豪雨で油が流出。周囲の水田で被害が出たが、その年の収穫物を全て買い上げる形で解決 ja.wikipedia.org/wiki/沢田マンション 2020-01-29 11:53:21 リンク Wikipedia 沢田マンション 沢田マンション(さわだマンション)は、高知県高知市薊野北町一丁目に建設された、集合住宅である。鉄筋コンクリート建築を専門職として手掛けたことのない者が、夫婦二人で(のちにはその子も加わって)造りあげた。通称「沢マン」(さわマン)、「軍艦島マンション」とも。現況は、鉄骨鉄筋コンクリート構造、敷地550坪、地下1階地上5階建て(一部6階)、入居戸数約70世帯、約100人居

    「エピソードが全部強烈」法律無視、設計図もなし…建築経験のない夫婦が独学&自力で建設した"沢田マンション"を訪れた時の話
  • 『サイバーパンク2077』のホームへようこそ。ゲームやアニメ、その他メディアなど――サイバーパンクのすべてがここに

    1.サイズとファイル形式に決まりはありますか? 提出する写真は、縦横どちらかが1600ピクセル以上で、JPEG形式、20MB以内である必要があります。 2.何枚まで提出できますか? 提出できる写真は1枚だけです。 3.編集した写真は提出できますか? また、どの程度までの編集が認められますか? 可能です。色味の調整や照明フィルターなどの軽度の編集のみ認められます。編集した写真を提出する場合は、検証のため、未編集のオリジナルの写真もアップロードしてください。 4.グループでのエントリーは可能ですか? 可能ではありますが、入賞された場合でも賞品は1名分となるのでご留意ください。 5.応募期間を教えてください 応募期間は10月14日~12月16日午後11時59分(中央ヨーロッパ時間)となります。 6.応募したあとに、自分の作品をソーシャルメディアに投稿しても問題はありませんか? もちろんです! 投

    『サイバーパンク2077』のホームへようこそ。ゲームやアニメ、その他メディアなど――サイバーパンクのすべてがここに
  • 石岡瑛子:プロフィール・作品情報・最新ニュース - 映画.com

    東京芸術大学を卒業後、資生堂の宣伝部に勤務する。70年に独立し、角川書店の広告や、フェイ・ダナウェイを起用したパルコの広告など広告業界で成功を収める。80年代から米ニューヨークに拠点を移し、演劇や映画の美術に携わり、国際的なアートディレクターとして活躍。ポール・シュレイダー監督の「Mishima: A Life in Four Chapters(原題)」(85)でカンヌ国際映画祭の芸術貢献賞を受賞。87年にはジャズトランペッター、マイルス・デイビスのアルバム「TUTU」のジャケットデザインで日人女性で初めて米グラミー賞を受賞する。アカデミー賞でも、フランシス・F・コッポラ監督の「ドラキュラ」(93)で衣装デザイン賞を受賞した。08年には北京五輪の開会式の衣装デザインも担当している。12年1月21日、すい臓がんのため73歳で死去。遺作となったターセム・シン監督「白雪姫と鏡の女王」(12)で

    石岡瑛子:プロフィール・作品情報・最新ニュース - 映画.com
  • 石岡瑛子 - Wikipedia

    石岡 瑛子(いしおか えいこ、1938年7月12日 - 2012年1月21日)は、東京府出身のアートディレクター、テキスタイルデザイナー[2]。 妹は同じくアートディレクター、イラストレーターの石岡怜子。米国映画芸術科学アカデミー協会 (Academy of Motion Picture Arts and Sciences) 会員[3]。 略歴[編集] お茶の水女子大学附属中学校・ お茶の水女子大学附属高等学校を経て、東京藝術大学美術学部図案計画科を卒業後、資生堂宣伝部に入社[4]。村瀬秀明、中村誠らとともにグラフィックデザイナー、アートディレクターとして活動した。 1970年、石岡瑛子デザイン室として独立し、パルコや角川書店などの広告で1970年代の日で活躍。1980年代からは活動拠点をニューヨークに移し、メディアに限定されない分野で国際的に活動した。映画や演劇では、セットデザインと衣

  • 日本外交における国際主義の挑戦――緒方貞子氏が問うたもの

    国際主義、ヒューマニズム そんな緒方氏の眼に映る世界は、相互依存の関係にあり、特に日のような規模の国は、平和も繁栄も一国のみでは達成できないために、世界の事柄に関与する必要がある。これが全ての前提であり、氏の国際主義の質であった。この考え方は終始一貫していたといってよい。難民保護も開発援助も同じである。そのため、日を含む各国での内向き傾向をことさらに憂いたのである。 緒方氏の活動の根底にあるのはヒューマニズムなのかとの問いには、「そんな大それたものではない、人間としての普通の感覚」(250ページ)だと喝破する。耐えられない状況に放置された人間や凄惨な現場を見てきたという緒方氏は、「見てしまったからには、何かをしないとならないでしょう? したくなるでしょう? 理屈ではないのです」(同)と語る。 インタビューに応じる緒方貞子さん=2008年1月(時事) 人間の優しさと同時にヒューマニズム

    日本外交における国際主義の挑戦――緒方貞子氏が問うたもの