タグ

2022年10月19日のブックマーク (3件)

  • Stable Diffusion TPU版の使い方 - 電通総研 テックブログ

    電通国際情報サービス、オープンイノベーションラボの比嘉康雄です。 Stable Diffusion(というよりdiffusers)でTPU(JAX / Flax)を使った並列実行バージョンがリリースされたので、早速試してみました。 オリジナルのNotebookはこちら。 僕が作ったNotebookはこちら。 今回は、TPUを使うので、Google Colabに特化しています。自分で1から試す方は、メニューのEdit -> Notebook settingsでTPUを使うように設定してください。 Stable Diffusionのおすすめコンテンツはこちら。 Waifu Diffusion 1.3.5_80000 v2.1 金髪美女写真 v2.1 美少女アニメ画 v2.1 AUTOMATIC1111 v2.0 美少女イラスト v1.5 美少女画検証 美少女アニメ画改善版 美少女を高確率で出す

    Stable Diffusion TPU版の使い方 - 電通総研 テックブログ
    pascal256
    pascal256 2022/10/19
    TPUとGPUのコスパはどのくらい違うんだろ?
  • エプソンがスマートグラス「MOVERIO」新モデルを11月に発売。現場で働く技術者向け設計に

    エプソンがスマートグラス「MOVERIO」新モデルを11月に発売。現場で働く技術者向け設計に エプソンは、スマートグラス「MOVERIO」の新モデルを11月より発売します。新モデルはコントローラー付属セット「Moverio BT-45CS」と、ヘッドセット単体「Moverio BT-45C」の2種類。価格はオープンプライス、同社の公式Webサイト、およびパートナー企業から販売される予定です。 「Moverio BT-45CS/45C」は、エプソンが2021年2月に発表したスマートグラス「Moverio BT-40S/BT-40」の新モデル。ディスプレイはSi-OLEDを採用しており、解像度は片目あたりフルHD(1920×1080)。PCAndroidスマートフォンに接続して使用します。 過酷な作業現場に耐えられる仕様 製品は、製造業、自動車、IT、物流、建設などの企業の作業員向けに作ら

    エプソンがスマートグラス「MOVERIO」新モデルを11月に発売。現場で働く技術者向け設計に
    pascal256
    pascal256 2022/10/19
    継続的にやってて凄いよね。しかしHoloLensやVuzixにこの分野は対抗できてるんだろうか? 良くも悪くもオールドスタイルのままに見えるけど…
  • グーグル、Rustで書かれたセキュアなOS「KataOS」を発表

    Googleが「KataOS」を発表した。これはオープンソースの「RISC-V」チップで動作する組み込みシステム向けに、新しいセキュアなOSを模索する初期段階の試みだ。 KataOSは「ほぼ完全にRustで」書かれているという。Rustは「Androidオープンソースプロジェクト」やLinuxカーネルプロジェクトで採用されているプログラミング言語だ。 Googleのオープンソースチームは、「KataOSはほぼ完全にRustで実装されており、Off-by-oneエラー(OBOE)やバッファオーバフローのようなバグのクラス全体を除去することで、ソフトウェアセキュリティの強力な出発点になる」と説明している。同チームは、インテリジェントなアンビエント機械学習(AmbiML)システムの構築を進めている。 プロジェクトGitHubページでは、KataOSとそれを包含するプロジェクト「Sparrow」

    グーグル、Rustで書かれたセキュアなOS「KataOS」を発表
    pascal256
    pascal256 2022/10/19
    おー、面白い。しかし今更Linux以外でドライバ周りとかは行けるもんなんだろうか? 体力的な意味で。fuchsiaもだけど定期的にOS作るよね