タグ

2011年2月8日のブックマーク (10件)

  • 上三川でゆるキャラ誕生「かんぴょうまっきーちゃん」 |下野新聞「SOON」

    【上三川】町のPRや活性化に生かそうと町商工会はイメージキャラクター「かんぴょうまっきーちゃん」を作成した。 今まで町にはイメージキャラクターがなかったため、同商工会は着ぐるみ作製を前提にキャラクター作りに着手。若い世代の感覚に合ったものを作ろうと、上三川高、宇都宮アート&スポーツ専門学校、文星芸大に町特産のかんぴょうをテーマにしたデザイン作成を呼び掛け募集した。 その結果34作品の応募があり、同商工会員らによる1次投票で3点を選出。町民を対象にした2次投票と名称募集で、同大4年生の宮川彩樹さん(22)のかんぴょう巻きをイメージした作品が選ばれ、名称は最も応募の多かった「かんぴょうまっきーちゃん」に決まった。 着ぐるみは年度内に作製する予定で、町内の各イベントなどで活用するという。同商工会の馬場秀彦会長は「少しでも町おこしの起爆剤になれば」と話した。

    paschen00
    paschen00 2011/02/08
    さすが俺のふるさと
  • 「なんとか力」ブームが亡びる時

    ビジネス書で「・・・力」ってのを見かけるたびにいらっとする。 さすがに言い出しっぺの「斎藤なにがし」先生はちゃんと考えて書いてると思うけれど、 基的に「??力」ってのは、ぶっちゃけただの理想論。何を言っても言ったもん勝ちの自由だったりする。 読者がそのとおりできなくたって「それはあなたの問題でしょ」と開き直れる。 というか、「??力」つければ何となく形になるもんだから、手抜きのものが多い。 そういう「こういうのがいいですよ」とか「こんなことができたら素敵ですよね」なんてのは 外人のマネキンにしか似合わない服を、日人に着せようとしてるくらい滑稽でうざい。 しかも、そういう力があれば仕事人生がうまくいくみたいな論調で書いてるのはもう詐欺に近いって。 そろそろさ、「能力」からスタートするんじゃなくて、 「目的」が先に会って、それを達成するためにはどういう道のりが、とかそういう風に進んでほし

    「なんとか力」ブームが亡びる時
    paschen00
    paschen00 2011/02/08
    スルー力
  • 「おいしい話」に騙されないようにするために - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    私自身も痛い目に遭っているし、遭わせているかもしれないという自戒も込めての話ではあるのだけれど。 ● 「おいしい話」とは何か 説明や、外見は綺麗でロジックが通り、一見素晴らしいアイデアに基づいた非常に儲かる利得の大きい案件に見えるが、実際はそこにたどり着くまでに途方もない苦労を強いられたり、説明と実態が違ったり、そもそもそういう話ではなかったなどの問題案件のことを指します。 投資話や取引に関するネタも多いですけど、結婚関連とか健康・治療関連とか、世の中には様々な「おいしい話」が転がっていますね。 ● どういう状態で「おいしい話」は来るか 普通の理性が働いている経営者や会社状態だと、素のままで「おいしい話」が来ると、必ずどこかおかしい、何か背後関係があるということで、調べて回って、コトの真偽を確かめてから行動することが多いです。なので、一言で言うと、受け手の側(精神状態や能力や意欲など)が持

    「おいしい話」に騙されないようにするために - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    paschen00
    paschen00 2011/02/08
  • コロッケそばの味わい: 極東ブログ

    世の中には、ふと立ち止まって考えると、何だ、それと思えるようなべ物がある。例えば、白子の天ぷら。もちっとして味わい深い。ポン酢がよろしいかと。しかし、ただね、なんというのか、小学生には説明しづらい。あれはなあ。 視野を広げると、バロット。孵化直前のアヒルの卵を加熱した……肉? ゆで卵? 一生のうち一度はべてみたいものの対極にあるもので、死ぬまでにべずにすまされれば幸せという感じだが、私は一度夢でった。私は夢に味覚がある人なんでじっくりと味わい、その感も堪能した。首骨がやわらかくてこりっと。うぁああ、すげー悪夢。 そういう変なものではなく、ごくありきたりな材だが、何だ、それと人生に問いかけてくるべ物と言えば、コロッケそばであろう。コロッケ。わかりますよね。そばもわかる。一杯のかけそばのうえにコロッケが載っているあれ。普通のそば屋には置いてない一品。駅そばならではの特製キュジーヌ

  • 3連休、全国的に荒れた天気に…気象庁 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    paschen00
    paschen00 2011/02/08
    3連休、全国的に荒れた天気に…気象庁
  • ソニー、写真投稿などが可能なサイト「α cafe」を開設 - 高評価ユーザーにはソニーポイント進呈も - PHILE WEB

    My Sony IDの取得とα製品登録を行ったユーザーが写真を投稿でき、ユーザー登録なしでも写真の検索・閲覧やイベント・セミナー情報の確認などが行える。また、投稿する写真はαのほか「NEX-VG10」で撮影したものでも可。もちろん利用は無料。 登録をすると、写真投稿に加えてユーザー同士で楽しめる「コメント機能」や、他ユーザーの作品を評価する「Bravo!」機能なども利用可能。他ユーザーからの評価が一定に達するとランクアップする仕組みになっており、これに合わせて1カ月に使える評価機能「Bravo!」の回数や掲載できる画像の枚数が増える。なお、ランクアップ時にはソニーポイントなどを進呈するという。 サイト内では、同社が選んだ「ピックアップフォト」、ユーザーから人気が高かった「人気フォト」、最近投稿された「新着フォト」などの作品を閲覧可能。キーワードやユーザー、ユーザーが設定したタグなどを用いて

    paschen00
    paschen00 2011/02/08
    ソニー、写真投稿などが可能なサイト「α cafe」を開設
  • 『中小企業経営者のモラルがヤバい』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『中小企業経営者のモラルがヤバい』へのコメント
    paschen00
    paschen00 2011/02/08
    中小企業経営者のモラルがヤバい
  • @tuigeki氏の津田大介disりがエスカレート中 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最近、ジャーナリストというには脳筋度合いがますます増しているtwitterで絶賛愛玩中な@tuigekiこと奥秋氏であるが、たまに酔っ払ったようにまともなことをいうモードと、ウェブ視界に津田大介氏が見切れて瞬間風速的にキレるモードとを柔軟に使いこなしており、技量が高いと思うわけです。 http://twitter.com/tuigeki/status/31168892860628992 [引用]与謝野氏は【咽頭癌テロ】といってもいいようなものです。病気を楯に破れかぶれで自分の名誉をこの世に残したいのでしょう。その精神はもはや狂っているといって過言でありません。病気なので批判できないという─弱点を強みに変えた稀有な政治家です。見識があれば引退すべきです。 確かに、このところの与謝野さんというのは癌治療あけにも関わらず政策通としての名声に重きが置かれ、また自民党を出て何か結党し、そこから政権党

    @tuigeki氏の津田大介disりがエスカレート中 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 電話で脅された思い出: 極東ブログ

    一年前だったか二年前だったか三年前ということもないように思うが、投資マンション販売関連だと思うが電話勧誘で脅されたことがある。先日たまたまNHKを見てたら番組でそういう人が増えているという話をやっていて、「ああ、そういうことあったなあ」と思い出した。ただ、私の場合、ちょっと話が違っていたんだけど。 最近はとんとそういうことがない。ない理由はたぶんアレなんじゃないかなと思う。非通知の電話はかからないようにしたから。ちなみに、これやっておくと、勧誘とかの電話は激減しますよ。やり方は電話機対応だったか。それ以前からナンバーディスプレイにしてはいたので、ああ非通知かというのは電話に出るときにはわかっていはいたのだけど。そういえば、NHKの番組でこの対処方法については説明がなかった。なぜなんだろう。 思い出すと、それ以前にはよく勧誘関係の電話はかかってきたものだった。で、その半分くらい、「お母様はい

    paschen00
    paschen00 2011/02/08
    おじさん「おまえインテリだな?」 finalvent「えっ」
  • Twitpic

    paschen00
    paschen00 2011/02/08
    今日のスカイツリー