タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

webとコミュニケーションに関するpaulowniaのブックマーク (2)

  • “横の壁”が無くなる - Chikirinの日記

    ネットメディアと既存メディアの大きな違い。それは、セグメント間の壁がすごく低いってことです。 あまりに壁が低すぎて、多くの人は壁の存在に気がつかないくらいだったりする。そしてそのために、多くの人が無駄にイラついたり、怒ったりしてる。 どういうことか? ★★★ 雑誌や新聞、テレビのような既存メディアの場合、大半の人は「自分のセグメント向けに作られたものだけ」を目にします。 そもそも新聞や雑誌は有料だから、自分が属さない層向けに作られたものは買わないよね。 若い女性がスポーツ新聞を読むことは希だし、若者が高齢者向けの健康雑誌を見ることもほとんど無い。 地上波テレビだってターゲットにあわせた番組編成をしてるので、超夜型の若者がたまたま朝まで起きてて、早朝の高齢者向け番組を目にする時くらいしか「違う層むけ」の番組は目に入らない。 ところがネットだと、検索エンジンは“サイトの性格”を検索するわけでは

    “横の壁”が無くなる - Chikirinの日記
    paulownia
    paulownia 2010/05/19
    『自分の属さないグループの本音をこれほど生々しくのぞき見ることができる』
  • 質問にきちんと答えられない人たち

    [[教えて!goo] 完全にプライベートな日記として公開せずに使えるブログ](http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1577266 “[教えて!goo] 完全にプライベートな日記として公開せずに使えるブログ”) あー、当にこういうやりとりはイライラする──という話。質問者の意図と異なる回答をする人が多くて驚いた。 質問者は「完全にプライベートな日記として、公開せずに使えるブログ」は、無いでしょうか?と聞いているのに、その回答が完全にパーソナルな使い方ですと、blogは向きませんとか、そもそもWeblog(ブログ)は公開することが目的です、紙の日記や、Windowsのメモ帳でいいんじゃないでしょうかなどと答えている。 回答者がたとえとして切ることのできない包丁や冷やすことのできない冷蔵庫を探すようなものですと気の利いた、とんちのようなことを言って

    質問にきちんと答えられない人たち
    paulownia
    paulownia 2008/01/27
    カレー屋の例は違うと思うけど。代案を出すこと自体に文句言うやつもいるし、代案を出さなくても文句言われる事もあるし…、コミュニケーションって面倒くさいな
  • 1