2020年10月9日のブックマーク (6件)

  • 有吉弘行とハライチ 岩井勇気の間に何年も存在する『環七ラーメン疑惑』

    有吉弘行 @ariyoshihiroiki ハライチの岩井は10数年前環七のラーメン屋でメシを喰っていたことを頑なに否定する。否定の仕方が尋常ではない。 おそらくメシでは無い何か危険なものを喰らっていたからなのか。。。

    有吉弘行とハライチ 岩井勇気の間に何年も存在する『環七ラーメン疑惑』
    pazl
    pazl 2020/10/09
  • 追記/妻が合理的すぎて嫌だ

    多分他人からしたらめちゃくちゃ些細なことだろうが、家の器が全てプラスチック製なのが気持ち悪い。 安くて軽く、割れることもないので雑に使える 共働きでお互い忙しい我々夫婦にとっては実に合理的だ。 でも考えても見て欲しい。ペラペラのプラ皿でカレーべる気持ちを。味気なさすぎる。子供会の催しかと突っ込みたくなる。小さい器棚にスタックされた皿々のみすぼらしさと言ったらない。料理は好きでよくするが、プラ皿に盛り付けるのではテンションが上がらない。 それから弁当。これは毎朝交互に作っているんだが、はおかずを使い捨てのスチロール容器に入れる。おかずと言っても茹で野菜1つと焼いた肉1つという簡素なものだが。俺の職場では弁当はみんなでべるので恥ずかしい。しかし、これも忙しいだから仕方ない。使い捨て容器は1つ10円そこらの容器で弁当箱を持って帰って洗う手間が省けるなら安いものだ。合理的だ。 それか

    追記/妻が合理的すぎて嫌だ
    pazl
    pazl 2020/10/09
    合理的にデザインの価値を説明するだけでは?CPや利便性以外のファクターをちゃんと言語化すれば説得できそうだけど、、、
  • 理系の女性研究者、なぜ日本は少ない 天文学者の実感 理化学研究所 主任研究員 坂井南美(最終回) - 日本経済新聞

    文筆家・川端裕人氏がナショナル ジオグラフィック日版サイトで連載中の人気コラム「『研究室』に行ってみた。」。今回転載するのは理化学研究所の坂井南美さんに星や惑星のはじまりについて聞くシリーズです。壁と思ってぶつかったら幸運だった、そんな楽しいエピソードから、日に理系の女性研究者が少ない要因の分析まで、地上の話題も豊富。U22世代への熱い思いも放射されます。◇  ◇  ◇前回、理化学研究所「

    理系の女性研究者、なぜ日本は少ない 天文学者の実感 理化学研究所 主任研究員 坂井南美(最終回) - 日本経済新聞
    pazl
    pazl 2020/10/09
    今の時代、女性が大学行ったり、理系を専攻する事に反対する親もほとんど居ないと思うし、上司の性別の問題はあるかも知らんが、一番大きそうな問題は、数学や科学に魅力を見いだそうとしてない女性社会にあると思う
  • コロナ感染者を責めてしまう私たち その理由は?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    コロナ感染者を責めてしまう私たち その理由は?:朝日新聞デジタル
    pazl
    pazl 2020/10/09
    不当に責めるのはおかしいけど、原因が自分のせいでなくても、迷惑かけた相手に一応謝るのはそんなにおかしな話ではない。むしろ世の中故意に起こるトラブルの方がレアケースだけど謝るだろ。
  • 1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要 | マネーポストWEB

    国民の生活を守るための「全国民月7万円支給」――それだけとれば、聞こえはいいかもしれない。だが新政権のリーダーは、その財源を確保するためにこれまで積み立ててきた「年金」をまるごと吹き飛ばそうとしているのだ。しかも医療費、介護費などの負担が増してしまい、これまで以上に家計が苦しくなりかねないのだ。 “準備”は進んでいる 「我々が目指す社会像は、自助、共助、公助、そして絆です」。そう掲げた菅義偉首相は「縦割り110番」の開設やデジタル庁の新設など、思いつきで政策を次々に打ち上げているように見える。コロナで苦しむ日社会をどこに向かわせようとしているのか。菅行革の恐ろしい最終着地点が見えてきた。 「ベーシックインカム」(BI。最低限所得保障)の導入をテコに従来の日の社会保障制度を根的に変えてしまおうという狙いだ。改革のメインターゲットは年金制度の廃止。高齢者は社会保険という“共助”も、国の支

    1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要 | マネーポストWEB
    pazl
    pazl 2020/10/09
    正直、消費税50%の方が今の年金保険制度より公平だと思うけどね。
  • 脱はんこ「行き過ぎ」 自民議連が政府に苦言 二階氏「署名集め反抗を」 | 毎日新聞

    自民党の「日の印章制度・文化を守る議員連盟(はんこ議連)」は8日、首相官邸で加藤勝信官房長官と会談した。河野太郎行政改革担当相が行政手続きを巡る押印廃止を打ち出したことを踏まえ、「拙速で行き過ぎた『脱はんこ化』で押印に対する信頼が揺らいでいる」として、業界を含めた国民の十分な理解を得るよう求める要請書を…

    脱はんこ「行き過ぎ」 自民議連が政府に苦言 二階氏「署名集め反抗を」 | 毎日新聞
    pazl
    pazl 2020/10/09
    マジで署名で反対とか落語じゃんw