タグ

2013年5月13日のブックマーク (4件)

  • http://music.freespace.jp/yoshi216/en-menseki.html

    pbnc
    pbnc 2013/05/13
    えっ、俺の小学校の先生もこうやって教えてくれたけど(たしか10度ずつにハサミで切り分けて)?
  • 質疑応答なのに自分語りを始める人。あるあると有効な対策。

    千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka 学会発表や学術系の市民講座や読書会や句会で、「オレってこういう人間」って威張りたいだけで質疑(という名の自分語り)したり喋ったりする来場者を事前に探知するシステムってないものでしょうか? ときのうも思った。 2013-05-12 09:43:07 千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka 60歳以上の男性に多いが(10年以上前から変わらず)、10代-30前後の男子にもいる。女性も。むかし京大で開催された学会では和歌山大の教員と名乗るおとなの女性が司会の牽制も振り切ってさんざん長広舌を振るった末に「……と思うんですがどうですか?」。どうですかじゃないよww。 2013-05-12 09:51:04 千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka かと思えば自称団塊世代男性「私のように65にもなると

    質疑応答なのに自分語りを始める人。あるあると有効な対策。
    pbnc
    pbnc 2013/05/13
    「質疑応答自分語り問題」
  • 鼻くそ食べると健康になる? 娘のクセを見た学者が研究スタート。

    もし周りに“鼻くそ”を口に入れる人がいたら、皆さんはどう思うだろうか。自分の子どもが口に入れているのを見かければ、多くの親は汚くて恥ずべき行動と注意するかもしれない。しかし、この行動に疑問を見出したカナダの大学准教授は、鼻くそをべる人は「免疫機能が強化される」との仮説を立て、実験の準備を始めたそうで、研究の行方に注目が集まっている。 カナダ放送局CBCやCTVによると、この仮説を立てたのは、カナダ中部にあるサスカチュワン大学で生物化学を研究している、スコット・ナッパー准教授。実は“鼻くそ健康法”については、以前よりいくつかの国の研究者が研究・発表しているが、ナッパー准教授の場合は小さな「2人の美しい娘」のクセから、研究のヒントを見つけたという。「頻繁に鼻をほじっている」彼女らが決まってその指を口に運んでいるのを見た彼は、注意をするのではなく、その秘めたる可能性に興味を抱いた。 「人間は汚

    鼻くそ食べると健康になる? 娘のクセを見た学者が研究スタート。
    pbnc
    pbnc 2013/05/13
    実際いたよね、食べる人。あれって親から「食べなさい」って言われてるの?子ども心にも「なんか聞けない」ってのがあって…。どうなんだそこのところ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [海中観撮♪新潟佐渡市ナイトダイビング編]真っっっ暗…スリル満点!ライトに照らされた「コンペイトー」に「冬の宝石」…ひと味違う世界に寒さも忘れる!?[動画あり]

    47NEWS(よんななニュース)
    pbnc
    pbnc 2013/05/13
    これはひどいタグをつけるほどのことじゃないでしょう。要するにこの犯罪の手口が多様化・巧妙化しすぎて名前つけるのも追っつかない状態なわけで。