記事へのコメント95

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kimidorikinoko
    kimidorikinoko 円の面積 半径 半径 3.14 円周率

    2014/01/22 リンク

    その他
    johnny1018
    johnny1018 これは俺にもわかりやすい説明!!!!

    2013/05/19 リンク

    その他
    cnomiya
    cnomiya わかりやすい。そして、習った覚えがない。世代間格差!?

    2013/05/14 リンク

    その他
    mmiyano
    mmiyano 余分なアニメーションで、かえってわかりにくい気がするw

    2013/05/14 リンク

    その他
    ShoCoh
    ShoCoh これ教科書に載ってただろ、とバカにしてる人はいつの時代も教科書が変わらず不変のものだとでも思ってるのだろうか /あと、出版社による違いとかもあるはず

    2013/05/14 リンク

    その他
    zichao
    zichao この経過は習った記憶がない。ということは、、、学校教育の問題だな。

    2013/05/14 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 教科書通りだったきがしますが、それより動きと音があると自分の思考が乱されて辛い。

    2013/05/14 リンク

    その他
    kagakaoru
    kagakaoru 長方形になりました。のところで溢れる ΩΩΩ<ナ、ナンダッテ- 感。

    2013/05/14 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 円の面積の公式πr^2は、実は底辺πr x 高さrの長方形の面積だ、ということがよく分かる。/ 自分は高校時代の区分求積法で納得した口。球の体積も区分求積法。

    2013/05/14 リンク

    その他
    fumisan
    fumisan 分かりやすい。

    2013/05/14 リンク

    その他
    dazz_2001
    dazz_2001 これは小学校の授業で教えるべきだな、絶対。視覚的に凄く分かり易い

    2013/05/14 リンク

    その他
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi これはすごい。なるほどなあ

    2013/05/14 リンク

    その他
    timmu
    timmu よくわかる。

    2013/05/14 リンク

    その他
    peroon
    peroon おぼえた

    2013/05/14 リンク

    その他
    sardine11
    sardine11 ちなみに俺は小学生のとき、同じことを紙でやらされた。「長方形にどうやったってならないのは俺の不器用さのせいだ」と滂沱した記憶がよみがえる...

    2013/05/14 リンク

    その他
    degucho
    degucho テクノロジーの正しい活用方

    2013/05/14 リンク

    その他
    valinst
    valinst 見れない

    2013/05/14 リンク

    その他
    JASMINE
    JASMINE 自分がみたときは314usersだった。余談。

    2013/05/14 リンク

    その他
    takuzo1213
    takuzo1213 タイトルから想像した通りの内容だった。

    2013/05/13 リンク

    その他
    pbnc
    pbnc えっ、俺の小学校の先生もこうやって教えてくれたけど(たしか10度ずつにハサミで切り分けて)?

    2013/05/13 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo これが理解できる人はそれなりにレベルが高くて逆にこんな説明は必要ないと思う。

    2013/05/13 リンク

    その他
    mshs0609
    mshs0609 SEヤバイ

    2013/05/13 リンク

    その他
    chokovi
    chokovi 32じゃないと、Flash的にちっちゃくなりすぎて見づらかったんだよ、きっと。。

    2013/05/13 リンク

    その他
    slumbers99
    slumbers99 なんで長方形になるの?

    2013/05/13 リンク

    その他
    Kuichi
    Kuichi 小学生の頃習ったのは、こういう展開図じゃなくて『半径×半径×3.14』だけで、こういう展開図は一切なかったなあ…。思えばそういう『理屈もわからず覚える項目』が出現し始めてから、数学嫌いが始まったような。

    2013/05/13 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 教科書に書いてあったという記憶がない。ついでに、平行四辺形/台形を2つの三角に分けるのも記憶にない。

    2013/05/13 リンク

    その他
    sihou1
    sihou1 いい大人が「分かりやすい」とか...。恥と思え。

    2013/05/13 リンク

    その他
    tail_furry
    tail_furry 効果音が気になって重要なことが頭に入ってこない。

    2013/05/13 リンク

    その他
    shoG3
    shoG3 !!!!!!!!!!!!

    2013/05/13 リンク

    その他
    letsspeak
    letsspeak これを凄いっていっちゃうひとは教科書ちゃんと読んでなかったろw

    2013/05/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://music.freespace.jp/yoshi216/en-menseki.html

    ブックマークしたユーザー

    • okataco2015/05/21 okataco
    • kimidorikinoko2014/01/22 kimidorikinoko
    • KOROPPY2014/01/10 KOROPPY
    • hoshitocat2013/11/21 hoshitocat
    • YOSHINORI2013/05/25 YOSHINORI
    • smotokezuru2013/05/20 smotokezuru
    • itochan3152013/05/19 itochan315
    • johnny10182013/05/19 johnny1018
    • crycli872013/05/18 crycli87
    • karura12013/05/16 karura1
    • lyri2013/05/16 lyri
    • soyafarm2013/05/15 soyafarm
    • yamamototakehisa2013/05/15 yamamototakehisa
    • kireifish2013/05/15 kireifish
    • jue_no582013/05/15 jue_no58
    • nakamu_752013/05/14 nakamu_75
    • cnomiya2013/05/14 cnomiya
    • areph2013/05/14 areph
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事