タグ

2013年6月11日のブックマーク (3件)

  • 今でしょ!ブームの火付け役 - ex

    当に今さらな話なんだけど、三島衛里子たんにシカトされたので書き留めておく。 今大流行の『今でしょ』の人、東進ハイスクールのCMは何年も前からやっていたし、マドンナ古文や英語の人もいたはず。つまり、『今でしょ』を流行らせたのは、『今でしょ』の人ではないはず。誰なんだ? 2013-06-09 22:19:06 via モバツイ / www.movatwi.jp まず前提としてトヨタのCMでブレイクしたのは自明だけど、衛里子たん的にはその前段階に何があったかと言うこと。なのでトヨタのCMという回答はNG。 東進ハイスクールのCMは深夜を中心に何年も前から放映されていた。それを2012年6月14日放映のアメトーーク「勉強しかしてこなかった芸人」にて、オリエンタルラジオの中田あっちゃんが林修先生の名言「今でしょ!」を初披露。 MCの宮迫やゲストの大島麻衣が「あ〜あのCM!」みたいな反応をしているの

    pbnc
    pbnc 2013/06/11
    有吉がかつてブレイクすることを「バカに気づかれる」って言ったけど、今回は「オッサンが気づいた」のがきっかけのように思う。
  • 朝日新聞デジタル:「自民ぼろ勝ちでも何も変わらない」 みんな・渡辺代表 - 政治

    ■渡辺喜美・みんなの党代表  困ったときには死んだおやじだったらどう考えるかなと発想する。そうすると、自然に答えが思い浮かぶ。渡辺ミッチー(美智雄・元副総理)だったら、どう考える、どう決断するのかと巡らせると、これだなと浮かぶ。こういう発想が大事なんです。やっぱり死せる人々、日の我々の祖先たちが何を我々に残そうとしてくれたのか、これを思いおこすところに答えは書いてあるもんだと思う。  政治をあきらめないで下さい。政治をあきらめてしまうと、何にも変わりません。先祖返りが続く。日がどんどん衰退していくだけです。でも、ここで根性入れ替えて政治を変えてみよう、と。自民党がぼろ勝ちしても何にも変わらない。でも思い切って変える決断すれば、結構すごいことになっていくと思います。(松山市内の講演で) 関連記事「よほど何かお考えがあったのか」渡辺・みんな代表(6/3)「大胆な金融緩和、間違ってない」みん

    pbnc
    pbnc 2013/06/11
    いや、そこでミッチーはヤバいんじゃないか?ww
  • 指原梨乃の1位が正解な本当の理由

    一位が指原で幕を閉じたんだけど 外部の人たちは多分理解できなかったと思う。 なんで指原なの と 指原で大丈夫なのか 指原で当にいいのか と不思議だと思うんだよね。 でも実は 指原一位はファンが強く望んだことだし そして 今回の一位は指原じゃなきゃいけなかった とファンはそう思ってた。 だからこそ15万票も集まったんだよね。 一部の熱狂的なファンだったりなんかの組織票ではさすがにここまでの票数はいかない。 ファンの総意が指原だったんだよね。 だからちまたではなんかいろいろ言ってっけど 実はファンは指原一位を歓迎しているんだよね。 AKB48とはなんなのか まあ いろんな側面から語られるんだけど 一つの側面として 「変化」というのがある。 AKB48とは変化しまくってここまで来たんだよね。 この変化は もともとは秋元康の戦略でもあったんだろうけど 無理やりだった。 無理やり変化を押し付けてき

    指原梨乃の1位が正解な本当の理由
    pbnc
    pbnc 2013/06/11
    ま、一ファンにここまで言わしゃあ勝ちですよね(笑) あと、こういう時「よく知らないのだけど」って言うのもうめんどくさいww