タグ

2016年9月2日のブックマーク (10件)

  • 長時間労働を苦にしない“日本的経営”で世界シェアトップ 日本電産の創業者、永守重信が語る「経営手法」

    精密小型モーターで世界第1位のシェアをもつ日電産(Nidec)。年の売り上げが100億ドル(1兆円)をはるかに超え、時価総額は270億ドルに達するこの巨大企業の創業者、永守重信に米経済メディアが直撃取材を敢行。膨大な「軍資金」を持ちながら、米国の経営者とはまったく異なる価値観で動く永守の経営哲学とは。 工場や公営住宅が点在し、数々の有名な寺院がある京都市の南部に、1つの高層ビルがそびえ立っている。 その最上階で、永守重信は、光沢のあるグリーンのネクタイとポケットチーフのハンカチ、メガネといういでたちで記者を出迎えた。 永守は、その独特な経営手法について、雄弁に語ってくれた。 「うちの会社で、仕事ができないからといってクビにすることはないです。でも、あまり休みを取ろうとは思わないでください」 これは、冷蔵庫から自動車に至るまであらゆるものを対象にした精密モーターを製造する「日電産」のCE

    長時間労働を苦にしない“日本的経営”で世界シェアトップ 日本電産の創業者、永守重信が語る「経営手法」
    pbnc
    pbnc 2016/09/02
    って言われてもなぁ…。
  • 約6割がクレジットカードを積極的に使いたくないと回答!まだまだ多くの方が、不正利用や情報流出の心配をしている模様です。 - クレジットカードの読みもの

    クレジットカードを積極的に使いたいかどうか。 内閣府が2016年9月1日に公表した「クレジットカード取引の安心・安全に関する世論調査(PDF)」という統計によると、約6割の回答者が『積極的に使いたくない』と回答したようです。 あなたは,クレジットカードを積極的に利用したいと思いますか。 そう思う 20.3% どちらかといえばそう思う 19.5% どちらかといえばそう思わない 24.0% そう思わない 33.8% わからない 2.4% 積極的にクレカを使いたいかどうかについて: 積極的に使いたい人は約4割: クレジットカードを使いたくない理由: 不正利用に対する怖さも根強い: 参考リンク: 積極的にクレカを使いたいかどうかについて: 積極的に使いたい人は約4割: 反面、クレジットカードを積極的に利用したいかどうか…という設問に対して、「そう思う」や「どちらかといえばそう思う」と回答した方は全

    約6割がクレジットカードを積極的に使いたくないと回答!まだまだ多くの方が、不正利用や情報流出の心配をしている模様です。 - クレジットカードの読みもの
    pbnc
    pbnc 2016/09/02
    セキュリティ面だけの理由じゃないだろう。
  • 八木くーん、そろそろイラッと来てるの隠せなくなっちゃったー? - 今日も得る物なしZ

    「八木仁平は教祖だ!」という中身ゼロの批判を繰り返す人たちへ | やぎろぐ 効いてる効いてる。 まあタイトルの 「八木仁平は教祖だ!」という中身ゼロの批判を繰り返す人たちへ からお答えしますと「お前の吸収力がゼロなのを人のせいにしてんじゃねえよこの下ろしたてのタオル野郎が」って感じですね。 中身が無いんじゃなくてお前の見てるところがダメなだけなの、お前の目が節穴なだけなの。 じゃあいつものようにやっていきましょう。 なぜか自分に全く関係のないことにキレ続ける怒りん坊たちへ。 お前、誰に向かってブログ書いてんの? ブログ書かせてんの? 特定の人物にだけ伝えたいんだったら鍵かけたtwitterでやってろボケ。 お前がブログ書いた、お前が教えたゴミ生徒がブログ書いた、俺がそれを目にした、そこに何の関係もないわけねえだろアホか。 発信者が受信者に対して「お前関係ないから」とか言ってるの? そんなも

    八木くーん、そろそろイラッと来てるの隠せなくなっちゃったー? - 今日も得る物なしZ
    pbnc
    pbnc 2016/09/02
    固有名詞が何一つ分からない。ほっといてよかろう。
  • 「飲みつづけてはいけない薬」を飲まなかったら具合が悪くなったと母から電話 - おうつしかえ

    夕べ遅い時間に母から暗い声で電話がありました。 「毎朝飲んでいる薬を今朝は飲まなかったんだけど、具合が悪くなってきたので今からその薬を飲んでもよいものか」 という相談。 「こんな夜だとどこに相談したらよいかわからないし...」 いや、そんなことわたしに聞かれても困るし。でも確かにもう薬局も病院もやっていないですし、救急病院に電話するほどでもないですし、母も「どうしたらよいかしら」と悲しげな様子。 確かに薬。飲み忘れちゃうことはあります。薬の名前と症状などを聞いてググってみたら、飲み忘れたときの対処法が製薬会社のサイトに書いてありました。「気がついたときに飲む」「次に飲むときに○○時間をあける」などなど。いいかどうかわからないけど、それを伝えると、安心したのか声が明るくなってきました。 「じゃ、とりあえずこれから飲んでみるね。ありがとう」 [広告] 母、気持ちが明るくなったからか、そこからい

    「飲みつづけてはいけない薬」を飲まなかったら具合が悪くなったと母から電話 - おうつしかえ
    pbnc
    pbnc 2016/09/02
    こういうのも「親がしんどい」って言うんでしょ?
  • 10作しかない伊丹十三映画をまだ観てない人に全力でおすすめする - キジ猫世間噺大系

    伊丹十三ファンです。 僕が初めて俳優としての伊丹十三の演技を見たのは「北の国から」でした。田中邦衛が離婚した嫁の再婚相手という役柄でかなりニヒルなキャラだったのですが、悪カッコイイ男として強烈な印象を受けました。遊園地のパンチングマシーンを殴った後に、「ボクシングの経験はあるんですか」と聞く純に対して「真似だけな」とキザな一言。純も「実は僕はあのおじさんは嫌いではないわけで」と言っていたわけで。 キザ男の印象が強かった伊丹十三ですが、ひょんなことからエッセイ読んでみると、そんなにキザ男ではないぞ、と。こだわりは強いけどなんか洒落てるぞ。と。 そんなこんなで伊丹映画を一気見しましたが、結論から言うと、一気見はもったいなかったです。なぜなら全てハズレなしの名作揃いだったから。いや、ちょっとはハズレかな?ていうのもありましたよ、でも、日映画低迷期に伊丹映画だけがヒットを飛ばし続けたのも納得の作

    10作しかない伊丹十三映画をまだ観てない人に全力でおすすめする - キジ猫世間噺大系
    pbnc
    pbnc 2016/09/02
    正直、映画の話をしてて「伊丹十三が大好き」と言われたらちょっと身構えるw
  • 映画を見に行って自分の貧困と向き合った話

    悲しいけどこれ実話なのよね こないだ映画を見てきたわけ 貧乏だから1100円の日ですよ 映画見るのはかれこれ5年ぶりくらい 月収10万超えるか超えないかの生活してるので 映画なんかに割ける金など来はない しかし最近は映画を見ていいぞいいぞっていう奴が多いわけよ ひとりで10回も20回も見に行ってるやつがいる 俺なんか1回も行けない それが悲しくなって映画を見に行ったわけだ するとシネコンで700円、800円するドリンクとポップコーンのセット 親子連れ、高校生、みんな買ってく もちろん全員ではないが3~4割の人は買っていたのではないか 世間の人はみんなこんな贅沢ができるんだな もちろん貧乏だという自覚はあったし 節約してばっかりだ でもやはり俺みたいなのは特殊なんだな もう絶対映画なんて行かない

    映画を見に行って自分の貧困と向き合った話
    pbnc
    pbnc 2016/09/02
    かと言って 全く出かけないと こころがしんどい♪
  • チケット転売問題の解決法:大竹文雄の経済脳を鍛える 日本経済研究センター

    チケット転売問題とは何か 「私たちは音楽の未来を奪うチケットの高額転売に反対します」という15段の意見広告が、2016年8月23日の読売新聞と朝日新聞に掲載された(https://www.tenbai-no.jp/)。広告を出したのは、日音楽制作者連盟、日音楽事業者協会、コンサートプロモーターズ協会、コンピュータ・チケッティング協議会の4つの音楽関係団体だ。また、賛同者には、嵐、安室奈美恵、いきものがかり、小田和正、吉川晃司、きゃりーぱみゅぱみゅ、GLAY、郷ひろみ、サザンオールスターズ、DREAMS COME TRUE、中島みゆき、西野カナ、B'z、福山雅治、Mr.Childrenなど116組の著名国内アーティストに加えて、FUJI ROCK FESTIVALやROCK IN JAPAN FESTIVALなどの24の国内音楽イベントも含まれている。 何が問題なのだろう。意見広告には、

    チケット転売問題の解決法:大竹文雄の経済脳を鍛える 日本経済研究センター
  • 石破茂・元防衛相「シン・ゴジラ」“防衛出動”苦言の真相を語る | AERA dot. (アエラドット)

    映画から得た教訓を語る石破茂衆院議員(撮影/写真部・加藤夏子) 「シン・ゴジラ」が大ヒット上映中だ。3.・11後初の国産ゴジラで、震災や原発事故の記憶と現実とも重なる。主人公は逃げ惑う住民ではなく、徹底的に「日国」。さまざまな切り口で考えさせられる、国民、政治家必見の映画だ。 政界随一の安全保障問題の論客として知られる石破茂・元防衛相が、「シン・ゴジラ」の劇中で日政府が自衛隊の防衛出動を決断したことに異を唱えた。 「何故ゴジラの襲来に対して自衛隊に防衛出動が下令されるのか、どうにも理解が出来ませんでした」 石破氏が自身のブログにそうつづり、話題になっている。石破氏が見た「シン・ゴジラ」とは。 石破:いままでのゴジラ映画を何作か見ていますが、私の見た作品ではゴジラは人間の味方で、地球を攻めてくる怪獣と戦ってくれていました。愛すべき存在で、どこかかわいいところがあった。1950年代にくり返

    石破茂・元防衛相「シン・ゴジラ」“防衛出動”苦言の真相を語る | AERA dot. (アエラドット)
    pbnc
    pbnc 2016/09/02
    政治家はじめ、いろんな人が語ってる時点でもうほんと大成功よ。
  • 築地市場に本社置く業者 倒産・廃業は100社超 | NHKニュース

    東京都の小池知事が移転を当面延期すると表明した、東京・中央区の築地市場に社を置く業者の倒産や廃業は、集計が可能な平成15年以降で100社を超えるとする民間の調査結果がまとまり、調査を行った会社では、厳しい経営環境が続く中、移転問題の動向が注目されるとしています。 業種別にみますと、生鮮魚介卸売業が84社と全体の70%以上を占め、次いで野菜卸売業が7社となっています。 また、倒産した際の負債額は、1億円未満の業者が54社と全体の69%を占め、小規模な事業者が多いことがわかります。 築地市場をめぐっては、東京都の小池知事が、ことし11月に予定されていた移転を当面延期して、延期の期間は、移転先の豊洲市場で行っている水質調査などの結果が出た段階で判断する方針を明らかにしています。 信用調査会社では「スーパーなどが生鮮品を産地から直接、仕入れる流れが強まり、築地の業者にとって厳しい経営環境が続く

    築地市場に本社置く業者 倒産・廃業は100社超 | NHKニュース
    pbnc
    pbnc 2016/09/02
    このニュースは、だから?って感じだが、移転問題とは別に果たして卸売業というのは現代のビジネスモデルとして実際どうなの?というのはある。
  • 「24時間テレビ」を批判する違和感のある人たち 嫌な番組なら見なければ良いのではないか : 痛いニュース(ノ∀`)

    「24時間テレビ」を批判する違和感のある人たち 嫌な番組なら見なければ良いのではないか 1 名前:Egg ★@\(^o^)/:2016/09/01(木) 13:23:02.26 ID:CAP_USER9.net 「24時間テレビ」を批判する違和感のある人たち --- 尾藤 克之 Eテレ「バリバラ」が日テレビの「24時間テレビ」を批判したことが話題になっている。さらには「愛は地球を救う」というキャッチコピーまでが批判に晒されている。 以前から同番組批判をする人は多いが、彼らに「24時間テレビ」を批判する資格はあるのだろうか。社会福祉の実態を理解せずに活動もしていない人が番組批判ができるのだろうか。それとも厚顔無恥なのだろうか。 芸能人は、フアンや支援者が多いためメディアへの影響力が強く、芸能人の存在によって多額の募金が集まり易いというメリットが存在する。 写真週刊誌のFLASH(2013/

    「24時間テレビ」を批判する違和感のある人たち 嫌な番組なら見なければ良いのではないか : 痛いニュース(ノ∀`)
    pbnc
    pbnc 2016/09/02
    一番それを言っちゃいけない番組だと思うけどなぁ。番組がダメってんじゃなくて、どうあるべきかって話だろう?