タグ

ブックマーク / www.cobalog.com (2)

  • 20代のころに徹夜カラオケでモテるために歌ってた曲の順番を披露する - コバろぐ

    どうも!コバヤシです。 カラオケ好きです。今は滅多に行きませんが、若いころ、特に20代のときはよく合コンのあとなどに徹夜で行きましたね。歌には多少自信がありましてね、それで好きでした。 そんなぼくが編み出した、モテるために歌う曲の順番を披露します。 なお、20年ほど前の話なのでその辺の歌ですからね、あしからず。 1曲目 大阪ストラット(ウルフルズ) 大阪ストラット まず、1曲目は目立たなくてはなりません。だからといって突拍子もない歌を歌っても引かれますので、ウルフルズを持ってきます。 その中でも歌うのがムズカシイこれを持ってきてキチンと歌えば「ヤダあの人オモシロカッコイイ」となるに違いないのです。 大阪ストラット posted with カエレバ ウルフルズ EMIミュージック・ジャパン 1995-05-24 Amazonでチェック 楽天市場でチェック 7netでチェック 2曲目 SOUL

    20代のころに徹夜カラオケでモテるために歌ってた曲の順番を披露する - コバろぐ
    pbnc
    pbnc 2016/04/18
    なぎら健壱「悲惨な戦い」が入ってない(笑)
  • 最近やたらと70年代~80年代の女性ヴォーカルの歌にハマってるのでオススメ10曲を挙げるよ - コバろぐ

    どうも!コバヤシです。 最近、日の昔の女性ヴォーカルの歌をYouTubeで拾っては聴いてます。そしてハマってます。 昔といっても、1970年代後半~1980年代が多いです。この時期は提供された歌を歌う歌手よりも才能あふれる女性シンガーソングライターが多く、聴きごたえがあるんですよね。 特に聴いてる歌を10曲、厳選して順不同で挙げていってみます。 『喝采』ちあきなおみ ちあきなおみ 喝采 1972年9月10日発売のちあきなおみ13枚目のシングル。長い間コロッケのモノマネで聴くだけでしたが、初めてじっくり聴いたときにマジで泣きそうになった。 喝采 posted with カエレバ ちあきなおみ 日コロムビア 1993-09-21 Amazonでチェック 楽天市場でチェック 7netでチェック 『迷い道』渡辺真知子 渡辺 真知子・迷い道 1977年11月1日に発売された渡辺真知子のデビュー曲

    最近やたらと70年代~80年代の女性ヴォーカルの歌にハマってるのでオススメ10曲を挙げるよ - コバろぐ
    pbnc
    pbnc 2016/03/15
    もちろんついていけますけど、人気コメント見てもちょっと上の方々だな、って感じですね。あと15年もすればラジオ深夜便はこっち世代がメインですよ(笑)
  • 1