タグ

ブックマーク / vwxyz.hateblo.jp (2)

  • 『Node.js in Action』1章「ウェブがnodeを必要とした理由」 - 以下斜め読んだ内容

    Manningから2012年春に出るnodeearly access programがスタートしてた Manning: Node.js in Action 著者は二人 人気モジュールのクリエータTJ Holowaychuk php/Drupalでのキャリアの長いMike Cantelon 最近だと「Drupal開発者によるnode入門」と題したプレゼンを地元Vancouverでやってる人 MikeのGitHubページ early access programのページで脱稿前の原稿がどんどんアップされてく予定で、2011.8.25時点で2章までアップ 導入にあたる1章だけ無料公開してたので斜め読んでみた。既出系トピックは適宜カット 以下斜め読んだ内容 ちょっと想像してみてほしいこと いろんな情報を一瞬で送ったり受信したり処理してしまうウェブアプリが現実になった世界 離れたところにいる友達

    『Node.js in Action』1章「ウェブがnodeを必要とした理由」 - 以下斜め読んだ内容
  • Nicholas C. Zakas「JSオフでブラウザ使ってる人の数(Yahoo!の場合)」 - 以下斜め読んだ内容

    YDNブログ 2010.10.13のエントリ How many users have JavaScript disabled 1%でも高トラフィックだと数百万ユーザになるとか yahoo.comだと月間UUで300万人がjsオフユーザとか トラフィックからリアルなユーザの数を調べるの工夫いるとか 以下斜め読んだ内容 jsオフにしてブラウザ使ってる人たち いいウェブサイト・ウェブアプリでは彼らのこと考慮した設計がされてる progressive enhancementでは彼らが考慮されてる 曰く、css/jsオフでもコンテンツにはアクセスできるように。高機能はUIは使えなくても。 実際どれくらいの数いるのか? 2009年のY! inc.では去年Y!トップのアクセス解析でも調査したことある jsオフのユーザ数の調べ方 前トラフィックにはbot/spam/crawlerが含まれてるのでそれは除外

    Nicholas C. Zakas「JSオフでブラウザ使ってる人の数(Yahoo!の場合)」 - 以下斜め読んだ内容
    pc4beginner
    pc4beginner 2010/10/14
    js切る人ってかなりの上級者と思われるので、マーケティング的にはいろんな意味で無視してもいいと思うんだよね。
  • 1