ここにあった文章はすったもんだの末、https://sakumaga.sakura.ad.jp/entry/2020/10/07/120000 に移動しました

スマホ充電の必須アイテムであるUSB充電器やモバイルバッテリーだが、最近は「USB PD」対応の製品が目立つようになってきている。多くはなんとなく「高速充電」的な意味と理解しているかもしれないが、それは当たらずといえども遠からずといったところだ。そうした曖昧な知識のまま、USB PD機器を購入してしまうと、手持ちの機器では使えないなど、手痛い失敗をすることになりかねない。そこで今回は、最新の充電トレンドである「USB PD」の現状についてわかりやすく解説していこう。 そもそも「USB PD」ってなんのこと? 「USB PD」とは「USB Power Delivery」の略称で、USB端子を用いてパソコンやスマホなどのデバイスを充電するための給電規格のことだ。 最大の特徴は、なんといってもUSB端子に「Type-C」コネクタを採用することで「最大100W」の給電が可能な点。5~10W程度しか
こんにちは。ハヤカワです。 本日のテーマはこちら。 「着物警察/お局ロリィタに見る、コミュニティによる文化衰退」 発端はこのツイート。 そう、つい昨日、私は超お気に入りの浴衣を着てお祭りに行きました。とってもお気に入りの浴衣に帯合わせだったので、是非見てもらいたくて、さらにはブランドのことも知ってもらいたく、朝から仕事で動きっぱなしだったため少々着崩れた写真しかありませんでしたがTwitterに全身写真をアップしました。 そしたらなんとこんな感じのツイートがいくつかメンションで飛んでくるではありませんか…。 「ハヤカワさん綺麗!でも襟元が緩んでるし、ウエストが細いから帯がずれてしまっている。もっと綺麗に着れなかったのか…。服を扱う仕事なのに、こんな扱いをしていてとても悲しい。」「もっと綺麗に着れるのに、残念。」「もっとこう着たらどうでしょうか?」などなど…。 って うるせーーーーーー!!!
最終更新日: 2020-06-24/公開日: 2020-01-10記事の情報は2020-01-10時点のものです。 Windows10はHomeで十分?そんな疑問を解決するために一般ユーザー向けの「Home」と、一般ユーザーおよびスモールビジネス向けの「Pro」の2種類の価格や搭載機能の違いを比較し、共通機能も紹介します。
今年の秋冬のテーマは『少ない服で着回す』ということで、前年度の衣類の見直しと入れ替え中です。 スポンサーリンク 今回、黒ワンピースを1アウト1イン yamasan0521.hatenablog.com 昨年、かなりヘビーローテーションで着たワンピースですが、手放し入れ替えました。黒ワンピースは2枚持っているのですが、黒ワンピ2枚…似たアイテムが2つある。もう1枚のほうは、7分丈のオールシーズン活躍タイプでシルエットが気に入っているので、そちらは残しました。 今回入れ替えで購入したワンピース 今回テーマが『着回し』ですので、より色々なパターン使えるモノがいいなと思いましたので3wayワンピース。まずは前開きで着てみました。 SETTEN セッテンコットンリネン起毛2wayワンピースレディース ビスコース ロング シャツワンピ c-a メール便不可 価格:10584円(税込、送料別) (201
「体型を気にせず、スマートにトップスを着こなしたい!」 「ブラウスみたいに、女らしく上品に見せたい!」 そんな40〜50代の大人女性の間で、今話題となっている「春のトップス」をご存知ですか? 発売以来多くの女性たちに愛され、累計販売数120万枚! 数あるDoCLASSEの商品の中でも人気で、着回し力バツグンの "理想のトップス" なんです。 でも、なぜこれほどまでに40〜50代の女性に支持されているのでしょうか? 今日はその「春トップス」の魅力に迫ってみました。
玉木穣太(たまき・じょうた) 株式会社XCOG代表取締役CEO、dpdc.design 代表 2017年7月まで機械学習・深層学習ベンチャーにてクリエイティブリードを担当。その後眼科の遠隔治療診断ヘルステックスタートアップであるMitasMedicalにてストラテジスト、DNX Venturesの新名称開発・CI開発、Fintechベンチャー・OLTAへのプロジェクト参画、JapanDigitalDesignでのクリエイティブアドバイザーなどを歴任。現在ではdpdc.design 代表を務めるほか、2019年3月より「非認知能力を認知する」をミッションにしたXCOGを設立、代表取締役CEOに就任。 https://www.xcog.review https://www.dpdc.design/ デザイナー同士が1pxで盛り上がっている間に、伝えるべきこと まこと:今回、広告出身でありさまざ
今回はアーティストの長谷川愛さんに講演していただいた。長谷川さんが性愛にまつわるアートを得意にしていることもありジェンダーの問題が議題に上がった。 医学部の入学試験で女子というだけで一律に減点された問題、女性に大きく関わる問題である卵子凍結に関する会議で女性の参加者が極端に少ないことなどが例に挙げられ、性別の違いによる差についての議論が白熱した会だった。 これらの問題と今日の議論に対する自分の意見を述べる。 まず自分の感覚から見ると、スプツニ子さんの意見は女性サイドによりすぎなのではないかと感じた。もちろん自分の今の日本を見ると女性に不利なことの方が多いなとも思う。しかし逆に女性に対して有利なこともたくさんあると思う。女性に対して有利な料金プランは多いし、女子会やガールズトークといった男を排除するような言葉にもこれは現れていると思う。もちろんこのようなことを言って男と女の差別をチャラにしよ
あけましておめでとうございます!2018年ものんびりやっていきます~よろしくお願いします! 今年のお正月も実家で過ごしました。コタツで娘とお正月菓子のつじうら(おみくじが入った飴)を食べたら「らくに なる」と書かれてました。一瞬死亡フラグかと思ったけど良い意味だよね… 今日はお正月にあった出来事をお話します 「欲しいものある?」と聞かれて スポンサーリンク 家族で出かけたとき雑貨屋さんで「欲しいものある?」と聞かれた娘は マイリトルポニーのぬいぐるみを持ってきました。クリスマスの前から手に取ったり見つめていて欲しそうだったけど娘の方から「サンタさんがこんどプレゼントくれるからねぇダメだよねぇ…」と諦めてたぬいぐるみでした。私と旦那は娘の我慢を見ていたので買ってもらえるチャンスが来てよかったねぇと見守っていました 「そんなの」と言われたけど スポンサーリンク 我慢してたし欲しがっていたのを知
桜の咲く季節がやってきました。今月はAppleが次々と新しいプロダクトを予告もせずにリリースするなど、春らしいニュースが多く飛び交う月でしたね。Goodpatchでも話題になった数々の新しいプロダクトやサービス、デザインをご紹介します。 過去の月間まとめはコチラからどうぞ。 プロダクト STADIA https://www.youtube.com/watch?v=HikAuH40fHc Googleが多種多様なデバイスからネットワークを通してプレイできるクラウドゲーミング・サービス「STADIA」を発表しました。ストリーミングのゲームプレイは、高速インターネットとコントローラーさえあれば、高価なハードウェアを購入したり、長いダウンロード時間に待ちくたびれることはありません。 「STADIA」の中でも特に注目すべき点は、Youtubeと密接に連携できることです。プレイヤーは簡単に動画配信がで
「未経験」から4年でチームを統率 最前線で戦う“セキュリティ女子”が後進に伝えたいこと:【特集】Transborder ~デジタル変革の旗手たち~(1/3 ページ) リクルートグループのセキュリティ集団「Recruit-CSIRT」で、商用監視チームを率いる安東美穂さん。エンジニア未経験でチームに飛び込んだ経験から、後進に送るアドバイスとは。 「サイバーセキュリティ」と聞くと、その道の専門家たちがひしめく分野、といったイメージを持つ人も多いのではないだろうか。ほとんど全ての企業がネットワークに接続し、サイバー攻撃が日夜進化する今となっては必須の分野だが、“入口が狭い”印象は否めない。 そんな中、現在リクルートテクノロジーズのセキュリティ専門家集団「Recruit-CSIRT(Computer Security Incident Response Team)」で、リスクの高いサイバー攻撃を検
2015年03月11日 / 電子書籍 EPUB No.17 EPUB固定レイアウト InDesignではバージョンCS3からEPUBの書き出しが可能でしたが、これはリフロー型といわれるタイプのEPUB... 2014年01月15日 / 電子書籍 EPUB No.10 CCのEPUB書き出し InDesignでは、バージョンが上がるたびにEPUB書き出しの機能も少しづつ向上しています。CCでも、いくつ... 2012年11月15日 / EPUB 電子書籍 書き出し No.13 EPUB書き出しの機能向上 InDesign CS6では、EPUBに関する機能も大きく向上しています。今回、そのいくかつをご紹介します。 floa...
こんなときはイラレよりInDesignが断然便利 ─画像配置&縦中横&ルビ編─ 連載 YUJIが指南、今こそInDesignを使いこなそう 皆さん、はじめまして。 今回から、このブログに記事を書かせていただくことになったYUJIと言います。まずは、自己紹介をさせてください。私は、名古屋で活動するフリーランスのデザイナーです。『InDesignの勉強部屋』というWebサイトや、『DTPの勉強部屋』というユーザーベースの勉強会を名古屋で運営しています。良かったらこちらも見てくださいね。 さて、初回となる今回は、これまでInDesignを使ってこなかったIllustratorユーザーの方に向けて「InDesignを使うことで得られるメリット」についてお話したいと思います。私のまわりのデザイナーの方にも「Illustratorはバリバリ使っているけど、InDesignは使ったことがない」という方が
こんにちは! ジャニーズ事務所に所属するHey!Say!JUMPと、そのメンバーである宮城県出身27歳・八乙女光くん担当のジャニヲタ、千紘と申します。 「それどこ」さんにお邪魔するのは3度目。1度目は愛用アイテムの双眼鏡とスワロフスキーうちわについて、2度目は遠征バッグの中身について書かせていただきました。 これまでは現場へお出掛けするお話でしたが、今回は暮らしにまつわるお話、ジャニヲタ収納術のご紹介です。Twitterでも#ジャニヲタ収納術というハッシュタグで盛り上がっています。 CD、DVD、コンサートパンフレット、コンサートグッズ、カレンダー、雑誌、写真、会報……。ヲタクってとにかくモノが多くなりがちですよね。よく「心ときめかないものは捨てていくべき」なんて断捨離のコツを聞くのですが、その魔法が一切効かないのがヲタクの所有品たち。 \ 心ときめかなかったらヲタクやってねぇ~~~~~~
コネクタの名称と形状一覧 USBコネクタを、見た目=形状別にリストアップすると下記のようになります。 USB(ユー・エス・ビー) USB 1.0/1.1/2.0 Type A USB 3.0/3.1 Type A USB 1.0/1.1/2.0 Type B USB 3.0/3.1 Type B USB Type C Mini USB(ミニ ユー・エス・ビー) USB Mini-A USB Mini-B USB Mini-AB ※AとBどちらでも接続できるコネクタ(メス) Micro USB(マイクロ ユー・エス・ビー) USB 1.0/1.1/2.0 Micro-A USB 1.0/1.1/2.0 Micro-B USB 1.0/1.1/2.0 Micro-A/B ※AとBどちらでも接続できるコネクタ(メス) USB 3.0/3.1 Micro-A USB 3.0/3.1 Micro-B
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く