タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (22)

  • スマホアプリの作り方【超まとめ】UI編:スマホアプリのデザイン/グラフィック描画に役立つ記事39選 - @IT

    アプリのUI(ユーザーインターフェイス、見た目)をデザインするのに役立つレイアウトに関する記事、2D/3Dグラフィックを描画したり、アニメーションさせるのに役立つ記事としては、以下をお勧めします。 UIデザイン・レイアウトに役立つ記事17選 画面サイズやデザイン/レイアウトの仕方を知りましょう。基礎知識記事や、各OSのUIの違いやデザインの仕方が分かる記事をまとめました。特に、Androidは画面の大きさの違いをいかに吸収するかが課題でしたが、FragmentsやCompatibility packageを学ぶと役立つと思います。 ■ 基礎知識

    pebbleinsky
    pebbleinsky 2012/01/07
    いつか読む。
  • プログラマーを引き付けるMac OS Xの魅力 ― @IT

    林信行 2008/5/15 いまや、Mac一筋という熱狂的なユーザーだけでなく、「何か面白いことをしたい」と考えるエンジニアMac OS Xを利用し始めている。いったいなぜなのか、その理由を探ってみよう(編集部) 最近、Macintoshを使う著名エンジニアをよく見掛けるようになった。 代表的なところだけでも、シックス・アパートの元CTOの平田大治さん(現News2U社取締役)や米マイクロソフトでWindows 98やInternet Explorerの開発に中心的な役割を果たした中島聡さん(現UIEvolution社チーフアーキテクト)、Lingrなどの開発で知られる江島健太郎さん(現インフォテリアUSA社長)、ニコニコ動画の技術コンセプト設計などを行った清水亮さん(現ユビキタスエンターテイメント社CEO)などが思い浮かぶ。 この傾向は、シリコンバレーに行くとさらに顕著だ。シックス・ア

  • Ubuntu Linuxが注目される理由 - @IT

    10月18日にリリースされたDebian GNU/Linuxの派生ディストリビューション「Ubuntu 7.10」(ウブントゥ)が英語圏で非常に注目を集めている。デスクトップOSとして、Windows VistaやMac OS Xに対する代替OSとなれるものがあるとしたら、その座にいちばん近づいたLinuxディストリビューションはUbuntuだという。 ニューヨークタイムズやウォールストリートジャーナルといった一般紙までもがUbuntuを記事に取り上げ、ブログやソーシャルブックマークサイトでも日々誰かがUbuntuについて何かを言って話題になっているような状態だ。 「Just works」(ちゃんと動く) Ubuntu Linuxが掲げているウリ文句は「導入後すぐ、ちゃんと動く」(Just works, out of the box)。これは既存のLinuxユーザーに対しては誇張のない表現

  • 連載記事 「ApacheによるWebサーバ構築」

    Apacheについて知ろう 連載:ApacheによるWebサーバ構築(1) 「Apache」でWebサーバを構築。今回は、「なぜApacheなのか?」を改めて確認するとともにApacheの概要を解説する

  • @IT:Fedora Core 2のNautilusを従来のユーザーインターフェイスにするには

    【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27) 連載は、Linuxのコマンドについて、基書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21) 今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21) 連載は、Linuxのコマンドについて、基書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 【 iostat 】コマンド――I

  • @IT:Linux Tips Index

    IPAexフォントを使うには(2010/7/7)New! IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が開発・配布している日フォントIPAexフォント」をインストールする方法を説明する。 ■yumで「Cannot retrieve repository metadata」エラーが出るときは(2010/7/7)New! Fedoraでyumコマンドを実行して、「Cannot retrieve repository metadata……」というエラーが表示された場合の対処法を紹介する。 ■GUIでアンチウイルスソフトClamAVを使うには(2010/7/7)New! GUIで操作可能なアンチウイルスソフト「KlamAV」のインストール方法と使い方を説明する。

  • @IT:Linux Tips[他OS関係]

    Windowsのリモートデスクトップ機能を使うには・改(2010/4/21)New! rdesktopというプログラムを使って、Windowsのリモートデスクトップ機能にアクセスする方法を説明する。 ■Windows VistaとLinuxを共存させるには(Windows Vista編)(2007/3/14) Windows Vistaのブートプログラムを使用して、Windows VistaとFedora Core 6のデュアルブート環境を作成する。 ■Virtual Machine ManagerでゲストOSをインストールするには(2007/2/1) 仮想マシンを管理するためのGUIツール「Virtual Machine Manager」を使って、仮想マシンにゲストOSインストールする方法を説明する。 ■NTFSパーティションを読み書きするには(NTFS-3G編)(2006/12/28

  • @IT:MPlayerでDVDビデオを再生するには

    MPlayerでは、DVDを再生することも可能だ。そのためには、DVDビデオを再生するにはで紹介したlibdvdcssを使う。 http://developers.videolan.org/pub/videolan/libdvdcss/から最新版のlibdvdcssをダウンロードする。原稿執筆時点での最新版はlibdvdcss 1.2.6だ。libdvdcss-1.2.6.tar.bz2というファイルをダウンロードして、展開する。

  • @IT:[Windows]キーでGNOMEのメインメニューを開くには

    106キーボードには、最も手前の列にWindowsのロゴマークに似た刻印を持つ[Windows]キーが2つある。また、右側の[Windows]キーの右にはショートカットメニューを表示するための[Menu]キーがある。GNOMEでは、これら3つのキーは使われていないが、KDEでは左側の[Windows]キーを押すとKメニューが表示されるので便利だ。そこで、GNOMEでも[Windows]キーでメインメニュー(実際にはパネル・メニューまたはroot menu)を開くようにしてみよう。 GNOMEには、キーボードのショートカットを設定するツールがある。メインメニューの表示は、デフォルトでは[Alt]+[F1]キーが割り当てられている。このツールで割り当てを変更すれば実現できそうだが、実際に設定を試してみると、キーボードのショートカット設定ツールは、[Windows]キーを認識しない。そこで、事前

  • @IT:Linux Square総索引

    Linux Squareフォーラムに掲載されている記事の索引です。「『Optionsディレクティブ』について書かれているページは?」といった場合などにご利用ください。索引は記事の追加とともに拡充していきます。 最終更新日:2004年3月16日 数字・記号 A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行・わ行 # SPAMメール徹底対策 Page 2 #!/bin/sh bashで始めるシェルスクリプト基礎の基礎 Page 1 $ 使うほどに良さが分かる正規表現 Page 2 $# シェルの変数に慣れる bashで始めるシェルスクリプト基礎の基礎 Page 1 $$ シェルの変数に慣れる $* シェルの変数に慣れる bashで始めるシェルスクリプト基礎の基礎 Page 1 $? シェ

  • @IT:Windows Media Player用の動画ファイルを再生するには

    Windows Media Player用の動画ファイル(拡張子が.wmvのファイル)を再生するには、MPlayerという再生ソフトを使うといいだろう。MPlayer(http://www.mplayerhq.hu/)は、CUIGUI両方の顔を持つ多機能な動画再生ツールで、MPEG、AVI、ASF/WMA/WMV、QT/MOV/MP4をはじめとする多くのファイル形式に対応している。ここでは、MPlayerの最新ソースファイルをダウンロードしてインストールする方法を説明する。 MPlayerのインストールは、以下の手順で行う。 関連ファイルのダウンロード Win32コーデックのインストール MPlayer体のインストール MPlayer用フォントのインストール スキンのインストール 最初に、MPlayerに必要なファイルをダウンロードする。MPlayerのWebサイトにある[DOWNLO

  • @IT:Mac OS Xとファイルを共有するには

    Mac OS Xは、デフォルトでSambaに接続する機能があるので、LinuxでSambaが動いていればファイルの共有が可能だ。 Mac OS XからSambaに接続するには、Mac OS Xの[移動]メニューにある[サーバへ接続]を選択する。すると、[サーバへ接続]ダイアログが表示されるので、[アドレス]ボックスに以下のサーバ名(またはIPアドレス)と共有名を入力する。

  • 連載記事 「Samba Tips!」

    【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27) 連載は、Linuxのコマンドについて、基書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21) 今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21) 連載は、Linuxのコマンドについて、基書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 【 iostat 】コマンド――I

  • 「フリーのウィルス対策ソフト」(1) Security & Trust - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

  • Skypeの通信メカニズム - @IT

    第1回では、主にユーザーの視点から、Skypeの入手とインストール、初期セットアップ方法、Skypeの基機能などを紹介した。第2回は、ネットワーク技術者や管理者の視点から、Skypeの通信メカニズムを眺めてみよう。この際には特に、Skypeの高い接続性を実現しているNATルータ越えのテクニック、ユーザー・ログオン認証などに注目する。いずれも、ネットワーク管理者として気になるところだ。 Skypeネットワークの構成 Skypeは、PtoP(Peer to Peer)ファイル共有ソフトウェアとして、欧米で広く利用されているKaZaA(カザー)の技術を基に開発されたVoIP(Voice over IP)ソフトウェアである(PtoPの詳細についてはコラム「クライアント/サーバ型システムとPtoP型システム」を参照)。Skypeネットワークへのログイン認証を行うサーバ(ログイン・サーバ)は中央に存

  • Cygwin/XFree86最新事情と日本語化

    Cygwin環境はいまも進化し続けている。多くのパッケージが標準インストーラでインストールできるようになり、日語化も可能になった。今回は日語化を中心に、Cygwin環境の構築方法を解説する。(編集局) 「真ゼロ円でできるXサーバ Windows 2000で動かすXFree86」を書いてから1年7カ月がたち、その間にCygwinの開発もかなり進んでいます。そのため、上記の記事の内容の中にはCygwinの現状と乖離してしまっている部分もあります。 今回は、当時から変更された点を中心に、CygwinをXサーバとして活用するための設定方法を紹介します。なお、前回は対象OSをWindows 2000としましたが、今回はWindows XPがリリースされてからかなりの時間を経ているので、Windows XPをターゲットにしています(注)。

    Cygwin/XFree86最新事情と日本語化
  • 連載記事 「Windowsユーザーに教えるLinuxの常識」

    序章:UNIXとLinuxを振り返る 連載:Windowsユーザーに教えるLinuxの常識(0) Windowsのセオリーが通用しないLinuxLinux初心者向けに、LinuxというOSの考え方/常識をゼロから伝授!

  • Apacheについて知ろう

    Webサーバの必要性 日のインターネット利用者数はすでに2000万人(全世界では約2億人)を突破し、世帯普及率は約25%に達したが、なお急成長を続けている。従って、それだけの利用者に応じられるだけのWebサーバが必要であり、いうまでもなくインターネットに欠かせない存在となっている。 ちなみに、日国内のサーバ数(JPドメインDNSへの登録数:Webに限らない)は、いまや236万台を超えて世界で第2位を誇っている。もちろん、この数にいまはやりの.com(ドットコム)で登録しているサイト(企業)やDNSに登録されていないサーバは含まれない。 Webサーバの大半を所有するのは、個人でなく法人(企業)になるわけだが、社外への情報発信手段としてWebは欠かせないものとなっている。特に新興企業では、何はともあれWebサイトを立ち上げることが自社のアピールや信頼につながるとさえいわれているほどである。

    Apacheについて知ろう
  • Linux Square

    国際電気通信連合とLinux Foundationは、相互運用可能なデジタルウォレットに関するマルチステークホルダーの協力と議論を促進するため、「OpenWallet Forum」を創設する意向を発表した。(2024年5月31日)

  • Linux Square全記事インデックス

    Linux Squareフォーラムに掲載されている全記事にアクセスできるインデックスです。このページを見れば、Linux Squareフォーラムのすべてが分かります。また、インデックスは記事の追加とともに拡充していきます。