タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

MOTに関するpecan_fudgeのブックマーク (1)

  • 今、起こりつつある破壊的イノベーションに、カーナビ業界は生き残れるか? - 日経トレンディネット

    カーナビ業界における破壊的イノベーションとは 毎年この時期に、ある雑誌の「10年後に生き残る企業」という特集に、評者として参加させていただいている。私は今年の検討で、カーナビ業界各社の評価を全て、「ネガティブ」(10年後に生き残るのは難しい)に変更させていただいた。これから大規模な破壊的イノベーションが業界を襲うので、生き残りが難しくなるだろうというのが、私の見立てである。 その特集では詳細について述べる機会がなかったので、今回、このコラムでカーナビ業界に何が起ころうとしているのかをまとめさせていただこうと思う。 破壊的イノベーションというのは、1990年代に、ハーバード・ビジネススクール教授のクレイトン・クリステンセンが『イノベーションのジレンマ』という著書の中で定義した比較的新しい経営用語である。 大型コンピューターにとってのパソコンや、銀塩カメラにとってのデジカメのように、従来主流だ

    今、起こりつつある破壊的イノベーションに、カーナビ業界は生き残れるか? - 日経トレンディネット
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2012/01/26
    年間3000円のNAVITIMEを例にあげて既存メーカーは低価格品で対抗しろと言っているけど、進化し続けている無料のGoogle Mapが論じられていないので説得力がない。スマホにできないことを付加価値にする必要があるのでは?
  • 1