2019年2月9日のブックマーク (5件)

  • 愛情うれしいけどマヨラー増えないで キユーピー会長 - 日本経済新聞

    マヨネーズの味はキユーピー100年の歴史の中で劇的に進化した。を取り巻く環境も激変し、の安全、少子高齢化、グローバル化など課題も山積。次の100年、キユーピーはどのような変貌を遂げるのか。引き続き、創業家の中島周(なかしまあまね)会長に聞いた。(前回の記事は、「マヨネーズは劇的進化 キユーピー会長語る100年」)--キユーピーが日で初めて世に出して以来、マヨネーズはすっかり日文化を代表

    愛情うれしいけどマヨラー増えないで キユーピー会長 - 日本経済新聞
  • 配達空振り、わずか2% 電気使用量でAIが在宅予測 - 日本経済新聞

    国内の宅配便業界は慢性的な人手不足や増え続ける荷物による「宅配クライシス」に見舞われている。出口が見えないこの問題にスタートアップが解決の道筋を示そうとしている。人工知能AI)を使った経路指示など、軒先までの「ラストワンマイル」の配送効率を上げる。物流の門外漢がテックの力で労働集約型の現場に革新をもたらそうとしている。■電気の使い方で不在を予測1回の配達で荷物を相手に渡せなかった割合はわずか

    配達空振り、わずか2% 電気使用量でAIが在宅予測 - 日本経済新聞
    peccho
    peccho 2019/02/09
    運転手個人に細かい情報がわからないなら、どんどんこう言うのやってほしい。入浴中やうんこしてる時も知ってくれて大丈夫。
  • 6畳ワンルームに1000冊の本。「本に埋もれる」ではなく「本と暮らす」ための賃貸DIY

    あなたが心地よく過ごし、自由を感じるとき、空間と人の分かちがたい良い関係が結ばれています。それは偶然生まれることもありますが、良い関係のなりたちを理解さえすれば、意図的に設計することができるものです。全ての空間と人は良い関係を結ぶことができると信じて、私たちIN STUDIOは建築設計に取り組んでいます。 建築設計事務所は建物の新築やリノベーションを設計するのが仕事ですが、そもそも設計をする建築家は、世の中にある空間の成り立ちを理解し、実際に設計をして形にすることで、人や社会を良くする職能をもっています。誤解を恐れずに言えば、建築家は「なんでも設計で今より良くできる」と信じているのです。 私たちはそれを確かめるために、原状回復が必須の賃貸マンションを対象に、自分自身の手によるDIYの工事にチャレンジすることもあります。ここではそのケーススタディーをひとつご紹介します。 1000冊のと“暮

    6畳ワンルームに1000冊の本。「本に埋もれる」ではなく「本と暮らす」ための賃貸DIY
    peccho
    peccho 2019/02/09
    実家の6畳で漫画6000冊をスチール製の本棚3つにギッチリ詰めて並べてたら、真下にある和室の襖が開かなくなった俺の話する?
  • 出産直後に「家族で胎盤食べた」 女優の告白に「大丈夫なのか」と心配広がる - ライブドアニュース

    2019年2月8日 20時10分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 女優の野村佑香がブログで、次女を出産後に自分の胎盤をべたと告白した これには「胎盤をべるなんて初めて聞きました」など、驚く声が相次いだ 心配する反応も寄せられたが、人の胎盤は医薬品扱いで法的にも問題ないそう ◆「胎盤をべた」と明かした野村佑香 元祖チャイドル(小学生のアイドル)として知られる女優のさん(34)が、次女を出産したときに自分の胎盤を家族でべたとブログなどで告白した。 初めて聞いたとの声も多く、「衛生的に大丈夫なんだろうか」などとネット上で心配の声も出ている。 生姜醤油の味付けで、2歳の長女もべたという「2月5日16時24分 2744g 元気な女の子、産まれました」。野村さんは2019年2月7日、「ご報告」とのタイトルで、第二子出産について書き始めた。 ブログによると、2歳の長女のときと同

    出産直後に「家族で胎盤食べた」 女優の告白に「大丈夫なのか」と心配広がる - ライブドアニュース
    peccho
    peccho 2019/02/09
    GON!を思い出した40代
  • プログラミング教育は割と大丈夫かもしれない — 但しChromeが入れられればね。

    先ほど、地元の小学校の6年生の全児童を対象に、プログラミングの「体験」授業をしてきた。受験シーズンで欠席がちらほらあったが、3クラスで合計90人ほどが参加した。放課後ではなく、正規の授業枠である。 CoderDojo仲間の田中さん。一緒に、授業してきた帰り道。対象とした小学校世田谷区の公立校で、今年度利用を開始した新校舎のため、インフラは恵まれている。渋谷区のように児童全員にPCがあるほどではないが、無線LANの速度などは十分と言えそうだ。 世田谷区の公立小学校Windows タブレットが全校で40台ほどWiFiの速度が15~50Mbps6年生のスマートフォンの普及率はかなり高そう (8~9割か) ※英語の分かる児童が1割くらい ※実は私の母校でもある。’90年当時、FM TOWNSが2台放置されていて、よく遊んでいたのを覚えている。30年経ってタブレットに替わり、一般教室でも使えるように

    プログラミング教育は割と大丈夫かもしれない — 但しChromeが入れられればね。
    peccho
    peccho 2019/02/09
    サムネの子、若いのに「ノッチです」知ってんのかな。